• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスラルのブログ一覧

2019年10月26日 イイね!

【峠project】秋の鳥居峠!秋終盤の赤城山へ。

【峠project】秋の鳥居峠!秋終盤の赤城山へ。
----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+

□2013年4月2日納車から
2398日目
2019年10月26日

----*----*----*----*----*----*----*----*
【峠project】秋の鳥居峠!秋終盤の赤城山へ。


やたらよく寝た。
前日、仕事明け10時から
日をまたぎ!
朝、6時。夜明け。
珈琲をボトルにつめて~

のんびり
赤城山に向かう。秋になると
なんだか行きたくなる。
赤城山の鳥居をくぐり抜け、



まっすぐまっすぐ、赤城山へ。
土曜日の行楽日和、車が多い。

赤城山と言われるのは
その地が赤いから、と言われて
いるが、近付くにつれて
紅葉終盤の木々が赤く見える。

車が今ほど走って居ない時代、
赤城山に行くのにケーブルカー
が走っていたという。

群馬県桐生側の利平茶屋
この鳥居峠を繋いでいた。

サントリービアバーベキュー
ホール
は山頂駅駅舎の名残。



今はもう廃墟。(廃墟でない(笑)有形文化財です)



紅葉時期は登山者で賑わう駐車場は土日満車。



赤城山でテスト走行をしていたスバル車。
車ブームの火付け役。
皮肉にも車のせいで(!)
廃線となった場所に~



スバルの法則発動~。
アルアルですね~

今日は筑波山がよく見える。



やっぱり
鍋割山ラーメンは外せない…。((〃´д`〃))
風が冷たい日には熱々、最高。



今日は風が強い鳥居峠。
赤城山ブラックステッカーに



廃車ステッカー…廃車いうな!…と
言いたいとこですが、
はい、まさしくマンタ1.3号
フォレスターSJ5
廃車ですよ~(^^;

鳥居峠から見える日本地図みたいな覚満淵。
ここから見る秋の風景は好きだ。



更に下に向かい、覚満淵(かくまんぶち)へ。
寒い。赤城颪がピュ~。



合間から見える木々もまた絵になる。



途中の峠ステッカー取り扱い店
名月館に寄り道して
赤城山白ステッカーをGet。
女将さんが覚えてくれていまして
佃煮また買いに来ますからね~♪

斜め向かいの曽山商店にも行ったら
峠ステッカー扱ってました。
(取り扱い店増えた~?)

山椒味噌饅頭買いに来ました。
大沼(おの)にも風が。波チャプでした。



更に赤城でお気に入りの駐車場。



ここ好きな場所。



風が冷たい。
そろそろ秋も終わり。



持ってきた珈琲。
山椒味噌饅頭に
かぶり付きながら。



ダケカンバの寒々しい樹皮の白。



ポカンと立っているなんの木。



ほうけたススキが風に揺れて。



スカンポがすっかり真っ茶ッちゃ。



あ~…秋も終わりだな~
と感じながら。

いつもの珈琲やさんの大和屋
mont-bellに寄り道。
秋の赤城山峠ステッカー狩り
ドライブ楽しかったな♪

…………………………………
使用道路:
一般道路:8高速道路:2
…………………………………

マンタ1.3号

お出かけAVG:12.8km/l
現在の走行距離
145434km
…………………………………

次の峠ステッカーにロックオン(*≧∀≦*)
Posted at 2019/10/26 22:25:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月10日 イイね!

【峠project】裏磐梯疾走!みちのく峠旅♪

【峠project】裏磐梯疾走!みちのく峠旅♪
----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+

□2013年4月2日納車から
2379日目
2019年10月7日、8日

----*----*----*----*----*----*----*----*
【峠project】裏磐梯疾走!みちのく峠旅♪


10月7日14時。
仕事明けから寝ていて
目が覚める。
この時間から妙なスイッチが入り、一時間後。

(あれ?
前回の峠ステッカー狩りと同じ展開…)

栃木県、足利市を通過。
田んぼ道が気持ちいい季節。



このまま日光方面から
国道121号を進んで行きます。
湯西川を抜けて
20時の真っ暗道。
恐怖、恐怖ですよ~(^^;
やはり鹿~!
鹿の瞳が反射する。
(まだ鹿笛付けてなかった…)

ウギャ~!飛び出ないで~
ヽ(; ゚д゚)ノ !!

別の意味で妙なオーラを醸し出していた
恐怖の国道をなんとか進んで…

福島県南会津。
【道の駅たじま】

よく?なんだかんだ来ます(笑)
今日はここで休憩します。

事前、
栃木県の【道の駅にしかた】
閉店前に買っておきました♪

大~好きな餃子に日光と
言ったら日光ゆば地ビール♪


マンタ1.3号車泊モード♪

流石に餃子は車内で焼きたくない…
なのでゆで餃子。肉汁が出たら


コレを〆にいれることにしましょ。
チキンラーメン。

地ビールグビ~。
極楽。

食べたら寝る。
なんだか早寝しました。

翌日。
地元民族の会津なまりの
話声で目が覚める。
東北弁はなんだか癒される~。
そうだべな!(そうでしょ)

だらだらしてたら7時過ぎ。



気温が一桁。寒い!
マンタのエアコン、暖房に切り替わっていた…



あいべ、あいべ!(行こう)

喜多方目指して進みます。
だって、喜多方では
朝ラーが出来るんですから♪

朝ラー=朝ラーメン。
こちらではデフォルト。
喜多方ラーメン店は
バミューダトライアングル的に
ちょこまか制覇済み。



近場のスーパーで買い物してから
気になっていたラーメン店へ。
香福さん



駐車場がよく分からないので
スーパーへ車を置きに戻りました(笑)

店先にきたら、
ふんわり煮干の香りがしてきた。
ガラガラ~っと扉を開けたら
お客さん数人がラーメン啜っていました。

朝からお肉ラーメンでしょう!



暫し待ち…
キタ~ダフダフな汁に浮かぶ


チャーシューの浮き輪がたまらない♪



朝からお腹も一杯になり、
会津一望の丘に停車。



木を切ったら眺めが良くなったと
いう、町一望のロケーション。





さて!道の駅裏磐梯。



農産物直売を見て、森のアイス屋
さんでドングリと山の塩ジェラートを食べる。
なかなか不思議な味~(^^)d

道も走りやすい♪



裏磐梯物産館
磐梯山ゴールドライン・
西吾妻スカイバレー

峠ステッカーGet!

桧原湖にも寄り。



柳沼をぐるり散歩した。





紅葉はまだまだですね。





涼風峠にも寄り道。涼しい風!



気持ちいい峠でした。

中津川渓谷レストハウス
到着~(^^)d
磐梯吾妻レークライン
Getしました♪


福島峠今のところコンプ。

中津川渓谷までの木造階段で
修行をしまして~(^^;







お店に戻り、ナツハゼソフトで体力復活。



この辺りでは山男と呼ばれている
和風ブルーベリー♪
これまた甘酸っぱくて
ブルーベリーより美味しい
山の実ソフトでした♪

峠を戻り道の駅猪苗代へ。



こちらで
飯坂温泉の
ラヂウム玉子!
買う。



飯坂の温泉玉子は黄身が固く白身がとろとろ。
これまた美味しい。
あ、定番の牛乳、会津のべこの乳売ってます♪

帰りはまたまた一般道。那須塩原を通過します。
こちら
塩原もの語り館。
もみじラインステッカーGet♪



千葉県鋸山支援プロジェクト

に募金して来ました!
足湯もね♪




裏磐梯疾走!
峠ステッカー狩り。

紅葉の季節にまた来たいな~
と思いました♪

…………………………………
使用道路:
一般道路:4高速道路:6
…………………………………

マンタ1.3号



お出かけAVG:14.6km/l
現在の走行距離
144444km
…………………………………

群馬~里帰りしながら
こちらも通過しました(笑)





Posted at 2019/10/10 22:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月08日 イイね!

三陸へGo!マンタは休暇です。②

三陸へGo!マンタは休暇です。②
----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+

□2013年4月2日納車から
2371日~2374日目
2019年9月29、30日
10月1日、2日

----*----*----*----*----*----*----*----*
三陸へGo!マンタは休暇です。②

朝5時。

青森の友人に会いに行く!と言う
電車チームを近場の駅に送る。

目付きの悪い車、久々運転。
バックは苦手~。

1日フリー!
なんだかんだもう7時じゃ~
ニュースでホレオーナーさんの災難を
見て憤慨する。コレ、ヒドイな!



今日の予定は
昨日決めました…(^^;

とにかく走る。
東北から三陸道。
釜石に復興した【白謙門脇工場】
かまぼこを買う。
新しい道がそこらかしこあって
ナビは役に立たず。
迷う、ぐるぐる迷う。



震災で水に浸かり
被害が大きかったそうです。
試食を頂きました♪美味しく変わらない味。
良かった。

次に一般道に切り替え、【道の駅津山】へ。
こちらで木工品を見学。



様々あって楽しい。
木葉の皿とコースターを
買いました。

11:45
南三陸さんさん広場
へ。
前々から行ってみたかった場所。





ようやく念願叶いました。
イースター島から贈られた
世界で2つしかない目玉入り
モアイ像!




さんさん広場といったら
春夏秋冬のキラキラ丼!



コレを~(^^)d
テンション上がる。



ホヤの刺身もおすすめとのことで
おいしく頂きました!



フノリの味噌汁も出しが
最高に美味しかったです♪

三陸の町並みを眺めながら
まだまだ進む。
復興があちらこちらで進んでいる。

13:47
白い砂ぼこりがあちらこちらで
立ち上がっている。
【道の駅高田松原】



ここも訪れたかった場所。
できたばっかりの道の駅。


あれから8年と204日 …

大きな波止めゲートが陸前高田を守るように
広田湾を囲っている。



あまりにも規模が大きくて圧倒。
慰霊台から海に向かって祈った。

奇跡の一本松に向かうと
塩水で枯れてしまった松は
レプリカとしてモニュメントと
なってました。





震災遺構として遺されていた
建物は今もそこにある。



まだまだ復興には時間がかかる。
被害にあった人たちには
いつまで、
ではないんだろうな。
何もする事は出来ないけれど。



「観」には「示す」意味も
あるそうです。

日を追う毎に
復興していく姿。

その日を信じて。
また示す(観)先に光を。

観光の意味が深くなる。
お土産も買って、



しっかりソフトクリームを
食べて~
今日の夕飯はコンビニで見つけた
蕎麦でしたが、南三陸ワカメ入り♪



美味しく食べましたよ♪

また来る!いつか。
その日はいつかわからないけど。
帰り道はなんだか寂しく
もっと観光したかったな、と
言う気持ちが一杯で。

のんびり走っていたら間に合わない…
電車チームを迎えに行かなくちゃ!

…………………………………
使用道路:
一般道路:4高速道路:6
…………………………………

3日目は
ぷらぷら松島観光。
余り写真撮ってない。





4日目
栃木県那須で泊まり、
鹿沼でニラ蕎麦を。



道の駅にしかた
いちごジェラートを食べて帰りました♪



お疲れ!マンタでなくて
目付きの悪い車Thanks
燃費悪い!(笑)
Posted at 2019/10/09 00:21:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月08日 イイね!

三陸観光!マンタは休暇です。

三陸観光!マンタは休暇です。
----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+

□2013年4月2日納車から
2371日~2374日目
2019年9月29、30日
10月1日、2日

----*----*----*----*----*----*----*----*
三陸観光!マンタは休暇です。

とりあえず出発!
今日は目付きの悪い車
出動~(о´∀`о)ノ

7:28
那須高原SA

朝。かき揚げうどん。


次第に胃もたれ…ヤバい。

9:20
予定外の寄り道。
あら、皆さま有り難う。
道の駅土湯。


そうそう!
磐梯吾妻スカイライン
峠ステッカーGet!



ミスラルといったら、特に大好きな福島の
べこの乳と共に。
会津では定番牛乳。

12:20
菅生SA

海仙道楽さん



海鮮丼…名前忘れた…。
しかし!やはり海鮮ウマシ♪

13:30
仙台。




仙台城の、この伊達政宗公
見たかったんですよね~
イイ天気で催し物してました。



ずんだシェイク。



豆感が強い。
啜る吸引力必要。

15:00
仙台牛タンカレー…




コレ、夕飯。
なるべく地方のお土産をかって
夕飯にしようと決めてました!
地域ブランド貢献♪

17:57
宿。一軒家を丸々借りました。

持参したMyフライパン
にのせて食す!



ユニフレームの山フライパン
どこでも使える(笑)

19:00
いつの間にかソファーで
寝てました…
誰か起こしてくれよ~。

…………………………………
使用道路:
一般道路:4高速道路:6
…………………………………

長いので~
その②につづく。




旅に持参したEAS-T(EAST-Tシャツ)は着やすくて重宝
しました。部屋着にもオススメ(笑)
Posted at 2019/10/08 23:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「峠コンプリート祭り!
今年もEASTコンプ無事Get。
ライフワーク化してますよ。」
何シテル?   10/28 14:14
迷走、Japan峠project(JTP)、キャンプ! スノボ、山菜狩り、湧水ハンター! 富士製麺類自動販売機と富士重工業 をこよなく愛するオーナーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
67 89 101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

秋めいて!両神山麓花の丘♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 06:45:41
ホンダ(純正) ウォッシャーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 07:46:46
ドアミラーレンズ交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 23:18:50

愛車一覧

スバル フォレスター フォレ二郎 (スバル フォレスター)
基本のらくらと車イジリ。 安全運転走行推奨。 スバルの法則推奨。 山道で見かけても 速度 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
イプサムのキャラクター【イプー】に 悩殺されて購入。 車にキャラクターがついたのは初の ...
三菱 パジェロイオ イオイオ (三菱 パジェロイオ)
GDI直噴エンジン搭載。 直噴エンジンのデメリットを購入して から気がついた…後の祭~。 ...
スバル フォレスター マンタ1.3号 (スバル フォレスター)
走行距離20万2千キロ達成!全方位SUV。 SJ5フォレスター♪愛称、マンタ1.3号。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation