• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスラルのブログ一覧

2020年02月27日 イイね!

ちまちまお出かけ日記 番外編 その60

ちまちまお出かけ日記 番外編 その60+OUT☆SIDE+
+ Real FORESTER LIVE+
+ Mithral-var.+


□ちまちまお出かけ日記
□番外編 その60

2020年2月25日、26日

たまにあるイレギュラーな休み。

暇だ…。
なので暇そうな仕事仲間達と
一緒に再びの!秘境~(^^;
(平日に密集しなさそうな観光地)

プラプラ梅林を見学して



たい焼きにかぶりつく。



山道をひたすら秩父市内へ。
祭りの湯。先日来た様な…

サブドライバーがいる安心感から
祭りの湯中にある酒蔵へ。



こちら秩父の酒が色々楽しめる♪



で、コレが…飲めるので…
飲み比べ!



スッキリして
なんとま、ウマイっス!!!
日本酒 武甲正宗がお気に入り。
コレは飲んでしま~う~(^^;
ヤバいヤバい。

さすがに真昼間の空きっ腹なので
わらじかつ丼3枚
チャレンジ。



さすがにお腹いっぱい~
(更に上を行くマシマシわらじカツもできます)


広いレストコーナーは平日閑散なので
貸し切り状態。駄弁り三昧。
のんびりしたあと、

今年チャレンジしたいと思っていた
秩父札所34巡り。
取りかかり1番の
誦経山(ずきょうさん)
四萬部寺(しまぶじ)
に来ました。



こちらで札所巡りグッズの
前掛けと札所巡り専用の御朱印帳を買いました♪



ようやく今年スタート!


更に翌日…
2月26日

朝…
雨…ナゼなのか…

今日は
職場の仲間達総勢7人
バスツアー♪
スキー場まで楽々。(о´∀`о)ノ

バスツアーは朝が早いですが
楽々移動で運転しないのが楽チン。
あっという間に
群馬県みなかみ町宝台樹スキー場。
ホームゲレンデのオグナの
反対側。武尊山の裏。



シトシト雨止んだ!!

最近はこのパターン
多し…暖冬だなぁ
天候はコロコロ変わって
晴れたり…小雪が舞ったり。

久々(約12年ぶり位?)の宝台樹なんです。
こちらのスクールに2回通って
スキーからスノボに転換しました!
こんな場所だったかなぁ~
すっかりコース忘れてる。



コブコブシャリシャリの頂上
は疲れるので第6、第8リフトの往復~(^^;

雪合戦をしながら猛スピード
ダウンヒル(笑)大勢だと楽しい。

時速50キロ!を仲間と叩きだし、
休憩。食堂メニューで迷い…



宝台樹人気No.1
厚切り三元豚のカツカレー!!
ウマイわ~♪

セルフのプレモル


また最高です!!

して、後半もまた雪合戦。
なにしてんだか。



宝台樹のスタッフさんも
なんだかノリノリです(笑)



カフェが開店していたので
お邪魔すると埼玉は川越、時の鐘近くで
出店していたカフェの方でした。
また来てね~と話をして



虹色マシュマロ
何故かウマイホットミルク。
マシュマロをミルクに溶かして飲むと
なかなかホッコリ。

散々遊んでグッタリしても
のんびりバスツアーは楽チン
でした~(^^)d

宝台樹はICカードですが
リサイクルIDだったようで…



わはは。
Posted at 2020/02/28 08:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月23日 イイね!

埼玉県といったら秘境、秩父。

埼玉県といったら秘境、秩父。
----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+

□2013年4月2日納車から
2514日目
2020年2月19日

----*----*----*----*----*----*----*----*

新型ウィルス…
地元にも接近の情報もあり
ちょっと心配。巷じゃ
新型細菌兵器の実験!?とか
人類縮小計画の一環(え~(^^;)
とか、惑わされてはいけません。

マスクはことごとく店頭から
消え…花粉の季節とかぶり
大変な世の中ですが冷静に対処が必要ですね。

観光業界も大打撃の今。
出来る事は限られているけど
地元埼玉の観光、大切!
今年は秩父の氷柱も暖冬で
氷柱にならず大打撃。
コレは…。

出来る事は少し。
観光、観光に行こう。


埼玉県といったら秘境、
埼玉のマチュ・ピチュ。秩父。
ミスラルの憩いの場所。

秩父市 駅前祭りの湯。
こちら駅構内観光施設。



こちらには温泉施設をはじめ、
お土産や~地元産食べ物が
目白押し♪
度々お邪魔してます。(о´∀`о)ノ

オススメはレストコーナー♪
秩父名物の豚丼やわらじかつ♪
今日は
炙り豚丼山かけにしました!
炭火豚がコレまた芳ばしくて
たまりません~♪



秩父は味噌漬け肉が有名。

施設内には
秩父の利き酒コーナーや土産、
温泉と観光の中心。
こちらのジェラートコーナー
過去に何回が紹介しましたが
オススメです♪

イチローズモルトのジェラートに
今が旬のイチゴミルク♪

コレまた
ウマ~(*≧∀≦*)




イチローズモルトは知る人ぞ知る
埼玉県秩父の有名ウィスキー!
説明すると長いのでググって下さいね。

プラプラ終了後は地元産
イチゴを仕入れに♪
今が旬の秩父のイチゴ。
秩父フルーツ街道、
ただかね農場さんへ。



以下サイトより転載。

こちらワイン堆肥を加え、
減農薬、減化学肥料で育てた後、
低い温度でじっくり熟成させる珍しい栽培法。

以上転載終了。

秩父のイチゴも有名なんです♪
埼玉県独自品種
あまりん
かおりん♪

を、こちらで購入。



イチゴのいいかおりです♪

フルーツ街道には数件のイチゴ農家さんが
連なっています。シーズン期間は大人気。



いつもの秩父ミューズパーク
移動します~♪
夕刻近い展望台は狙い目(笑)



スチャってわけで
マンタ1.3号を駐車して、
眺めの良い展望台へ向かいます。



天気よし~♪
武甲山に秩父盆地が眼下に見える。



こちら冬場は雲海がきれいとのこと。
いつか撮影したい。



さて、先日の野望リベンジします!
STI仕様(ステッカーパワーで3割増し)の
ミキサー!!



マンタ1.3号での
車中泊やお出かけで活躍しそうです。

先日の栃木車中泊で出来なかったイチゴミルク。
ポータブルミキサーなんてあるのね。
埼玉産『みんな元気牛乳』
埼玉品種イチゴ『かおりん』投入。



ただかね農場の方にミキサーに入る位の
小さめのイチゴを
選んで貰いました(笑)
秩父市内を見渡せる見晴らし
いい場所。武甲山。

スイッチ、オ~ン!




あっという間にイチゴミルク。

しいて言えば、
埼玉みんな元気いちごミルク。



かおりんの甘さも程よく
美味しかったです♪

途中の梅園に寄り道。
梅が弾けているのが見えた。



ポツポツと梅が。ポップコーンみたい。



春だなぁ~



梅の香りもほんのりと。

ミューズパークの峠(?)
は楽しい隠れドライブルートです♪

埼玉県は秩父観光、
今が
楽しいですよ~(*≧∀≦*)


…………………………………
使用道路:
一般道路:8高速道路:2
…………………………………

マンタ1.3号

お出かけAVG:11.4km/l
現在の走行距離
152795km
…………………………………

梅の花と言ったらコレ!
忘れてない?令和。

初春のめでたい令月に
空気は良く
風は爽やかに
梅は鏡の前の美女が装う
白粉のように開き
蘭は身を飾った香のように
薫っている。



厳しい寒さの後に
春の訪れを告げ、
咲き誇る梅の花のように
一人ひとりの日本人が
明日への希望と共に
それぞれの花を
大きく咲かせることができるそんな日本を。

願いを込め、令和。
梅の花を見たら思い出して。


Posted at 2020/02/23 09:18:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月21日 イイね!

降雪!またまたゲレンデリセット♪

降雪!またまたゲレンデリセット♪
----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+

□2013年4月2日納車から
2514日目
2020年2月19日

----*----*----*----*----*----*----*----*

朝はのんびり…
珈琲作って…
ノロノロと出発。

いつものらりくらり
雪山へ向かいます。
ほぼ直線距離で移動できる
環境なので楽々です♪

今日はお客さんが多いのか
久々に第2駐車場。こちら
なかなかの急坂(^^;
ボードを担ぐのが辛い。

スキー場によると5cmの
降雪!またまたゲレンデリセット
の良い雪。天気も良くて
頂上は粉雪が舞っている!



滑りやすいいつもの第4リフト。



15本位滑り、いつもの山小屋
アザリアさんへ。
ちょうどオーナーのお父さんが
窓の水滴掃きをしてた~。
手を振ると『早く中に入れ~』
窓ワイパーをブンブン振っていた(笑)

先週は仕事も忙しく、
車検見積りもあったので雪山に行けず。
2週間振り。



久々のオムチーズカレー!!
コレコレ!!
コレまたご飯に横たわる、
フワフワな玉子布団がイカス。



たまらん。

アザリアの皆様
またお邪魔します~♪
更に、
第4リフト巡礼。



頂上も行ったけどプチパフはココが一番。



午後になり次第に曇が。
更に10本追加リフトで終了。

マンタ1.3号も乙!
ホームタウンに着いたら洗車の
褒美じゃ!!



今日は高崎の大和屋さんまで
豆の仕入れに行って来ます~♪



…………………………………
使用道路:
一般道路:8高速道路:2
…………………………………

マンタ1.3号

お出かけAVG:11.6km/l
現在の走行距離
152638km
…………………………………


Posted at 2020/02/21 19:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月19日 イイね!

何だか一物語作れそうな、空間です。

何だか一物語作れそうな、空間です。
----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+

□2013年4月2日納車から
2511日目
2020年2月16日

----*----*----*----*----*----*----*----*

まずは
マンタ1.3号
(我がフォレスター)は!



頭隠して尻隠さず。
橋の下に居ますよ~。
こちら暗がりで静かな夜を
過ごす事が出来ました。

はい、現在地、
道の駅宇都宮ロマンチック村です。

車中泊には嬉しい、24時間使用可能駐車場。
次第に賑やかになってきて
目が覚めました。


(ペットはシェラカップのヌシ)

前日にコンビニに寄り道して
買ったピーナッツコッペ
珈琲と一緒に朝ごはん。



朝は熱々珈琲がウマイ。



さて、移動します~♪

栃木県鹿沼市。
鹿沼石とニラ、そして
ココ、大谷資料館



小学生の遠足以来の場所!
まだ開場前は閑散。岩石前で
撮影会。カッチョ良い岩
たまりません!!





迫力~!
さて!開館。



いざ地下世界へ!!



ヒンヤリ…寒い…
こんな場所だったかなぁと
思い返せばなんとなく記憶が
甦る。



何だか一物語作れそうな、
空間です。

ダンジョン。

ゲームで言うと。
ドラクエ(実は!やったことない(笑))
FF?
メガテン(真・女神転生)か。





圧巻の世界。



何だかわけも分からぬカッチョ良さ。



有名アーティスト(若いなぁ)も撮影にくる
大谷石資料館!



さまざまなドラマや映画、はたまた
ファッションショーや車のレセプションで
使われたそうですよ♪



ようやく、光が。
新たなる世界へ…



そして、また物語が始まる。
the END…

なんちゃってエンディング。
終わっちまった~(^^;

地下世界はかなりヒンヤリ寒かったので
大谷石資料館近くのカフェへ。



こちらで大谷石のグッズが買えます♪
現代風~♪
ミスラルはキャンドルスタンド
買いました! なかなかオシャレ。



期間限定の地元産蕎麦粉のガレット!







キノコたっぷりで美味しく頂きました♪
ジェラートも何だか美味しそうでしたが
次回の楽しみにしておきます。



して再びの~いちご屋さん。出会いの森へ。



マンタ1.3号のコンセントを有効活用しよう!
車内でイチゴシェイク
を作る~



とちらく牛乳!
(道の駅で買ってきた)
と、フレッシュイチゴ~
ワクワク~♪




(´-ω-`;)ゞポリポリ
忘れてた、ワット数…。



まあ、まあ、
失敗は次回へのかけはし♪

…………………………………
使用道路:
一般道路:10高速道路:0
…………………………………

マンタ1.3号

お出かけAVG:12.3km/l
現在の走行距離
152400km
…………………………………


Posted at 2020/02/19 22:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月17日 イイね!

気温17度。楽々車中泊。

気温17度。楽々車中泊。
----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+

□2013年4月2日納車から
2510日目
2020年2月15日

----*----*----*----*----*----*----*----*

スバル。
我が愛車のふるさと、
群馬県太田。
スチャ~っとメインエンジンを
作っている大泉工場を通過して~

目指す方向、栃木県。
数年前のイチゴオフで行った
ふれあいの森イチゴ園。
なんと毎年通ってますよ♪



フワフワないちごが
お気に入り。



はい。

プラプラ栃木県。
イチゴのシーズンはたんまり
イチゴ三昧♪と、
旬の鹿沼ニラそば。



コレが美味しいのですよ!!
なので春が近くなると
栃木は楽しくなる!



雛壇も圧巻の
まちの駅新鹿沼宿。



こちらの
鹿沼そば「大越路」ニラ蕎麦ウマ♪

15分ほど離れた場所に移動。
道の駅宇都宮ロマンチック村
温泉もあります!
お風呂道具持って~
行くぞ~


と、思ったら、

団体さまどちゃ~っと。
入り口をふさいでいたので
潔く退散。こんなことも
あろうかと…マンタ1.3号が
ブルルンと。隣のただおみ温泉。



源泉かけ流し天然温泉100%

(о´∀`о)ノ
昭和な感じがまたイイ~!
時間も程よく混雑なし!
のんびりできました。

さて。今宵の停泊場所は
宇都宮ロマンチック村。



だだっ広い第2駐車場は21:30までしか使えません…
第1駐車場は24時間可能。
スチャとマンタを停車して
久々の車中泊モード。
気温17度。楽々車中泊。

のんびり時間を気にせず
居られるのはいいなぁ

今日の晩餐はこれよ~!



缶詰。


1968年には東京の公害空気を売っていた?!
という、衝撃の。
人類の発明品、缶詰。
缶詰を調べると限りない歴史を感じる。

瓶づめより缶詰。
魅力的。
おでんに玄米ご飯
明太子の入ったツナ、
『めんツナかんかん』
からあげ。



tent-Mark DESIGNS 
缶詰対応 UL クッカー ハンドルで!



便利~。買って良し。



今回の熱源アイテムは100均の
コレ。燃料は便利。Esbit(エスビット)
のコンロ使って~
充電式プラズマライター
最近のお気に入りアイテム。



おでん缶詰もなかなかウマ♪
めんツナカンカンは福岡に行った際の
コレクション。燻製ビールに合う!



道の駅で買った地ビールの
燻製ビールもまた独特な~
クセになりそう。




缶切り忘れてましたが
常備のビクトリノックスに缶切りあった!
知る人ぞ知る、ビクトリノックス!
コレはアウトドア必須アイテムです



案外静かな駐車場。
マナーが良いですね♪
こんな駐車場、なかなかない静かさです♪
お休みなさ~い♪

…………………………………
使用道路:
一般道路:6高速道路:4
…………………………………

マンタ1.3号

お出かけAVG:11.8km/l
現在の走行距離
…………………………………


Posted at 2020/02/17 21:13:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「峠コンプリート祭り!
今年もEASTコンプ無事Get。
ライフワーク化してますよ。」
何シテル?   10/28 14:14
迷走、Japan峠project(JTP)、キャンプ! スノボ、山菜狩り、湧水ハンター! 富士製麺類自動販売機と富士重工業 をこよなく愛するオーナーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
23 4567 8
9101112131415
16 1718 1920 2122
23242526 272829

リンク・クリップ

秋めいて!両神山麓花の丘♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 06:45:41
ホンダ(純正) ウォッシャーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 07:46:46
ドアミラーレンズ交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 23:18:50

愛車一覧

スバル フォレスター フォレ二郎 (スバル フォレスター)
基本のらくらと車イジリ。 安全運転走行推奨。 スバルの法則推奨。 山道で見かけても 速度 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
イプサムのキャラクター【イプー】に 悩殺されて購入。 車にキャラクターがついたのは初の ...
三菱 パジェロイオ イオイオ (三菱 パジェロイオ)
GDI直噴エンジン搭載。 直噴エンジンのデメリットを購入して から気がついた…後の祭~。 ...
スバル フォレスター マンタ1.3号 (スバル フォレスター)
走行距離20万2千キロ達成!全方位SUV。 SJ5フォレスター♪愛称、マンタ1.3号。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation