
----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+
□2013年4月2日納車から
2020年7月26日
2672日目
----*----*----*----*----*----*----*----*
【峠project】琵琶湖!そして、
古の土地へ!③
8時00分。
滋賀県彦根。(まだここ)
朝早いので城門は開いておらず。
目的地はまだまだなので先を急ぎます。
途中、滋賀県一番の大社
多賀大社に寄り道。
太閤橋は危険な匂いがしたので
チャレンジせす(笑)
門前のお菓子やさんが開店し始めた。
糸切り餅を
テイクアウトして~
うん、甘さ控えめ♪
ウマイ♪
軽快に進むマンタ1.3号。
琵琶湖大橋を大津方向へ。
窓全開~湖上~風が気持ちイイ♪
物足りなくて
大津料金所からUターンしてまた
守山方向。守山料金所からまた
Uターンして大津方向へ。
(サイトフォトお借りしています)
つまり
一周半して、橋3回通過。
料金所にいた
警察官に手を振ると笑ってた。

↑3回通過のETC記録なり。
うん、楽しかった~(*≧∀≦*)
の、後は、
安定の迷走。
道を間違えて焦る。
ドコ、ここ。
比叡山ドライブウェイ…
看板をみる…時間押し。だけどやっぱり
比叡山延暦寺に行ってみたい!
予定変更。
比叡山!キタ!
東エリアだけ見学。
全部みたら1日かかる。
旅の無事と厄疫退散を願い。
更に南下して京都市内を横断。
中学の修学旅行以来~金閣寺前。
嵐山高雄パークウェイに突き進む。
こちら更に先に進まないと
ステッカー販売店に行けませんが…
ゲート前事務所でも扱っていると
情報で事務の方にお願いして
Getしました!(悪天候でしたし)
本当なら
小倉山cafeまで
行きたかったのですが…
フラフラ寄り道しすぎた。
ともかく
嵐山高雄ステッカー
Get!!更に先へ!
ランチも出来なさそうなので
SAで
柿の葉寿司買ってきました。
お手軽に食べられて鮭、鯖、ほんのり柚子の香り。
美味しい。
兵庫県、
六甲山。に向かって
走ってます
が、
深い霧の中。
深い、深い…。
焦る、焦る…。
(ヤビツ峠みたいにフルサイズのバス来ないよな!!)
数メートル先が見えない中を
行くと峠ステッカー販売店
六甲スカイヴィラさん。
売店のスタッフさんがちょっと
びっくりしたような様子。
峠ステッカー♪
こんな霧深い中を来るとは
思いもよらずと言う感じ(笑)
表六甲!裏六甲!六甲山Get♪
むしろこの機会が
チャンスでした~(^^;
人居ないし(笑)
ここまで来たら自分ご褒美♪
度々見る看板、それは
有馬温泉♪
キタ~!有馬温泉。
来てみたかった温泉~(*≧∀≦*)
ここまで来たなら
寄り道したいよな~
見つけた日帰りの
金の湯にのんびり入る。
渋川の金の湯と似たような茶色い源泉。
匂いは余りしないのね。
熱湯に入るとチクっと気持ち
いい~霧深い道を走って来た
長旅の疲れがスッキリ取れた!
一時間位のんびりした後源泉を巡り。
山椒専門店の
川上商店さんへ。
こちらで有馬山椒ミントや貴重な佃煮を買う。
珍しいものばかりで
山椒好きにはたまらない~♪
有馬山椒は有名ですな。
流石に時間もなくて
これから~
静岡県まで戻りま~す!!
無茶苦茶忙しい1日だったけど
無茶苦茶1日楽しかった!!
夕食はやはり麺~!
ネギたっぷりがまた美味しかった♪
一般道路:4高速道路:6
…………………………………
マンタ1.3号
お出かけAVG:13.5km/l
現在の走行距離
161300km
…………………………………
有馬温泉で見つけた怪しい自販機。
この後高速に乗りましたが東名が大雨の影響で
通行止め。眠たいので急遽浜松に泊まりました(笑)
遠征にあたっては
体調管理と防疫対策、
店内では店の方針に協力しつつ
移動しています。必要な箇所では
入店前に確認連絡を行って
おります。
Posted at 2020/08/15 10:23:36 | |
トラックバック(0) | 日記