
----*----*----*----*----*----*----*----*
New FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+
ON-ROAD#
----*----*----*----*----*----*----*----*
2023年2月23日納車から
2024年10月23日(608日目)
West!東へ!日光、峠越す!
なにかと今月も忙しい…
ミスラルです。
フォレ二郎は既に稼働してます。
現在地、
片品村。
今日は雨、風強し。
道の駅かたしなに来てます。
まだ開店前8:50分。
花の谷湧水をハントしております。
これから農産物を見てから
金精峠を越します。
道の駅かたしなにも金精峠ステッカーがありますが
コンプ済み。
金精峠は例年11月中旬には通行止め。
数日前は寒波で雪がちらほらしたらしい。
丸沼高原を越えて
寄り道してみる
丸沼湖。
紅葉はもうそろそろ終わりかけ。
ポツポツ雨もまた風情。
金精峠途中の
山小屋。
北海道のオショロコマ焼きが有名な。
湧水カフェインチャージ!
片品は湧水が豊富。
しとしと雨を見ながら。
ダーレモ居ない山小屋。
それもまた良いですな。
して、
五平餅を食べる。
焼いた匂いに釣られた。
栃木県。霧の中。
紅葉時期は渋滞なので今日は
雨なのでお客さんも少なくて幸いです。
たまには温泉も堪能したい。
湯元に寄り道~😆
しかし湯元の宿は大体13時が
日帰り受け入れ。
源泉散策してきます。
猿と鹿が驚きもせず草を食んでいました。
灯籠道が良き。
プラ散策してから足湯。
あっつい!熱い!
こちらに来たらお邪魔する
湯元板屋さん。
こちら1000円でタオル付き。
まあまあ妥当価格。
濁り湯は久方ぶり~😆
源泉も場所によっては濁りがない源泉も
あったりする湯元。
熱い湯がまた良い濁り湯でした!
戦場ヶ原は霧で全く見えず。
早々ステッカー販売店まで進みます。
なんせ今日は雨模様より修学旅行?の学生が
わんさかしてますよ。
華厳の滝前の
レストラン並木さん。
こちらに中禅寺湖スカイラインステッカー
あります。
店内に年代物の陶器類や飾りがあって
イメージは骨董なのか趣味なのか分かりません
でしたが、なかなか面白い店です。
日光は湯葉が有名なので湯葉そばを
ランチにすることに。
味染み湯葉はまた美味しかったです~
防犯?の為か何かあったのかわかりませんが
店の施錠が細かいのが気になる並木さんでした~
店から出るのにいつの間にか鍵をかけられていた…
まあ、駐車場は無料なので置かせて頂き。
華厳の滝は度々来ているので今日は
上から。
雨模様だからか水量があってなかなかの
迫力ですね!
これにて今年のWestステッカーをコンプリート。
今月はフォレ二郎の走行距離
2000キロを行きました~!
さて、いろは坂を下りますか~。
一般道路:5
高速・有料道路:5
…………………………………
お出かけAVG:13.6km/l
走行距離:29000…km
…………………………………
オイル交換!
エレメント交換!
良く走りました~😆
今回もEDGE 0w-20で。
来年1月には1年点検。早いもので。
Posted at 2024/10/27 00:13:28 | |
トラックバック(0) | 日記