• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OFFICINA LAVAREのブログ一覧

2014年06月19日 イイね!

突然ですが…

突然ですが…突然ですが…





































S2000を売却しました。










理由は嫌いになったとかではありません。S2000のドライビングフィールには特筆すべきものがあります。特に9000まで回した時は素晴らしく気持ちいいです。

でも、ある日、S2000を購入した中古車販売店の展示車に一目惚れしてしまったのです。それは今月頭のことで、一度は断念したのですが、諦めきれず、今週購入しました。

人生初愛車がS2000で、願い通りのFR+6MTでドラテクを磨くことができました。
何度も練習したシフトダウンのブリッピング、それができるようになったら次はヒールアンドトゥ。3ペダルMTを極めることができました。首都高の号線・JCTを覚えて夜中じゅう走ったりもしました。思い出が密に詰まっています。
今だから言えますが、逆に苦い思い出もあります。納車して二日後に速度超過で一発免停30日。その一ヶ月後に交差点でスピンして相手二人の車2台とも廃車の人身事故、免停60日。さらにその7ヶ月後にまた速度超過。シャレになりません。免許が何枚あっても足りない感じでした。結論 : ハイパワーMTは右足に力を入れ過ぎてしまう病気になります。

S2000と共に過ごした15ヶ月、20000キロは言葉では言い表せないほどの濃い時間でした。
本当にありがとう、S2000。

そしてみん友さん、ブログを見てくださってありがとうございました!
これからは、新生みんカラブログを書いていくつもりです。



Posted at 2014/06/20 23:48:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年01月07日 イイね!

ウラカンLP610-4

ウラカンLP610-4ランボルギーニのガヤルド後続モデルであるウラカンLP610-4が今年のジュネーブモーターショーで正式に発表されるようです。
その名の通り610PSでガヤルドと同じV10 5.2Lエンジンのようです。アヴェンタドールのベースモデルと90PSしか変わりませんね…
0-100km/hも3.2秒、最高325km/hということでアヴェンタドールのワンランク下には留まっていますが、ウラカンは「ランボルギーニ・ドッピア・フリッツィオーネ(LDF)」という7速デュアルクラッチトランスミッションを採用するとの事なので、シングルクラッチであるアヴェンタドールの「インディペンデント・シフティング・ロッド(ISR)」と比較すると滑らかな変速になりそうです。でもISRの変速に伴うタイムラグは0.05秒なので、LDFと比較しても遜色はあまりないように思えます。自分のシフトチェンジは何秒かかっているのか計りたくなります笑
でも、3ペダルMTにおいてはタイムよりフィーリングに重きを置くべきですよね笑
しかし、機械が行うシフトチェンジは完璧とも言えると思います。過去一回、アウディTTクーペ 2.0TFSI に乗ったことがありますが、あの6速 S-tronicのシフトチェンジは素晴らしかったのを覚えています。スパンスパンとハイギアを選択して加速して行くあのフィーリングは忘れられません。一回、デュアルクラッチトランスミッションを知るとCVTとかトルクコンバーター式のATには乗れません笑 たぶん…
最近の車種、特にヨーロッパ車はほとんどデュアルクラッチ式の2ペダルMTを採用する傾向がありますよね。その中でもデュアルクラッチ式のATを世界に先駆けて量産車に採用したフォルクスワーゲンのDSGが技術的にはすぐれているそうですが…
ちなみにフォルクスワーゲンの傘下であるアウディはこのDSGをS-tronicとして採用しているようです。そう考えると、さらに傘下であるランボルギーニはこれをLDFとしてウラカンに採用するのか……
アルティメットカーであるブガッティ ヴェイロンもDSGを採用しているので可能性は高いです。

話がだいぶそれましたが、ウラカン、まだ買えませんが将来的に楽しみな1台です!

Posted at 2014/01/07 14:56:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年01月06日 イイね!

WAX掛けたはずが…

WAX掛けたはずが…今日から多くの人が仕事始めの中、大学生である自分は休みです(^_^)
しかもたまたま早起き出来たので、午前中はS2000のWAX掛けをしました!

いつも使っているのは

このシュアラスターです!

うちは青空駐車場なのですが、少しでも塗装をいい状態で保ちたいので、紫外線吸収剤を配合したこれを選びました。

順調に、塗って、拭き取って を繰り返していると、なんだか風が吹いてくる…~_~;

天気予報を見ると、昼間は風が強いとか…


天気予報見ればよかった〜(*_*)

結果は…

この通り、ホコリだらけです(T_T)


パネル毎に水を掛け直しながら、仕上げたので、砂ぼこりを引きずって傷だらけ
ということはないはず…?

黒い車はこういう時、悲惨です(;^_^)


でも、タイヤはこれ↓

をスプレーしておいたので、ピカピカです!

今回の出来栄えは仕方ないので、本命のボディではなくタイヤの艶を見て、自分を納得させます笑





Posted at 2014/01/06 14:34:52 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年01月05日 イイね!

明けましておめでとうございます!

久々の更新となります。


今日は車好きの聖地(?)である大黒PAに行ってきました!

すると、
PAに降りるまでの旋回する道で、事故が起きていました。
それは、青のS2000でした…
単独事故のようでした。AP2ルックスだったので、私のAP1-100よりは、挙動が穏やかなはずなのですが…
やはり、一線を超えるとデンジャラスな車なのでしょうか。
同じS2000乗りとしてショッキングな光景でした。
御愁傷様でございます。


そして、複雑な気持ちのままPAに入って行くと、

こんなお馬さんや、

こんなお馬さん、
さらに

こんなお馬がいました!

やはり、フェラーリサウンドはVTECサウンドとは、違った良さがあります!いつか、オーナーになりたいです!

オーナーは年配のお方で、撮影を快く引き受けて下さいました!

フェラーリオーナーの方々、ありがとうございました!

他にも写真は撮りませんでしたが、シビックタイプRや、インテR、NSXのVTEC勢、M6、ポルシェ911(997)GT3 3.8RS、ランチア勢、旧車勢など、たくさんのクルマニアの方々がいました!
やっぱり、大黒PAはサイコーです!!
気分がものすごくポジティブになったような気がします!

また近々、行ってみたいと思います!

だがしかし!!
バイトの稼ぎしかない大学生の自分にとっては往復の光速代が馬鹿になりません(>人<;)

また稼がないと(*^_^*)







Posted at 2014/01/05 19:32:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年08月27日 イイね!

ヒヤッとしました。

先ほど、県道を走行中、お巡りさんに止められました。

後ろから、サイレンの音が聞こえたので、左に避けると、私の後ろに止まりました。

えっ?まさか、俺?

「○○(ナンバーの数字)番、信号を左に曲がって下さい。」

やっぱ、俺だ。



お巡りさんの指示に従って曲がり、指定された場所に止まり、降りて行くと、

「携帯電話注視。さっき、携帯見てたでしょ?」

と言われました。


私の脳味噌にはそのような記憶がなかったので、

いや、見てません!

と言いました。

すると、お巡りさんは私の返答をすんなり受け取り、

「それなら、こちらの勘違いだったかもしれないから、その点に関しては申し訳ない。でも、携帯電話の操作は危ないから、やめて下さい。」

と言い、終わりました。


捕まるのは御免です。



Posted at 2013/08/27 16:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「リアガラス割ってしまいました。
リアワイパーレスキットをつけている最中でした。
強く締め付けてしまったようです。
GWはどこも行けないことが確定しました。
もし、これからつける方いたら、気をつけください。
手で軽く締めて終わりにしてください。」
何シテル?   05/03 19:01
メカが好きです。なのでスポーツカーが好きです。 でもラグジュアリー系も好きです。 でもやっぱり、 高剛性ボディにハイパワーエンジン乗っけて、 グイグイ前に進み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

FL5 K20Cエンジンオイル滲み改修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 08:31:20
酸化タングステンで室内抗菌、抗ウイルス、消臭コーティング✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:04:50
RECS施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 22:15:32

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ファイナルR (ホンダ シビックタイプR)
e:hevのシビックが欲しくてディーラーに立ち寄ったらタイプRのカタログも頂き、それを眺 ...
ダイハツ ムーヴコンテ 下駄くん2号 (ダイハツ ムーヴコンテ)
タイプRの代わりに通勤、買い物車として頑張ってもらいます。 燃費の良い軽が欲しく、マイ ...
トヨタ ランドクルーザー300 白くま君 (トヨタ ランドクルーザー300)
2021年7月15日 注文 2021年8月27日 キャンセル 2025年5月10日 枠 ...
スズキ スイフトスポーツ MT2号 (スズキ スイフトスポーツ)
クリスマスの夜、 下駄車のMRワゴンで碓氷峠を下ってきたらブレーキがヴェーパーロックしか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation