• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瑞鶴のブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

トンネルを抜けると・・・

 海岸から直線距離で約3km、標高200mほどの峠を貫く某トンネルの前後の様子。長さは約2km。海側から内陸に向かってトンネルを抜けると急に雪が増える。


Posted at 2017/11/26 19:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月24日 イイね!

なぜそこに停める?!2

 以前書いたのと同じ医院の駐車場にて。今回は薬をもらいに行っただけだが、図の下の方から入っていったところ、赤いところに車が1台すでに停まっていた。おかげで出るときはバックで出るしかなかった。その車が来た時に片側がすべて埋まっていたなら仕方がないが・・・
Posted at 2017/11/24 18:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月19日 イイね!

初雪!

初雪! すぐに消えるとは思うが、先週スタッドレスに変えててよかった。
Posted at 2017/11/19 15:12:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月03日 イイね!

なぜそこに停める?!

 月1回母を小さな医院に車で送り迎えをしている。診察は30分~1時間程度なので、私はいつも医院の駐車場に車を停めてそこで待っている。もう何年も通院しているのだが、おかしな駐車のしかたをする人がまれに出没する。

 まず駐車場の概要。医院は住宅地にあり、駐車場は十数mほど離れたところにある。そこはかつて住宅だった土地を買い取ったところで、通り抜けできるので一見通路のようだ。長さは30mほどあるが、幅は広いところで5mちょっと。狭いところは4.5m程度しかないが乗用車ならすれ違える。両方の出入り口には小さいながらも駐車場の看板がある。お医者さんも停めているが、場所は日によってまちまち。客はそれによってどちら側に停めるか決める感じ。

事例1
 医者の車の先にすでに1台停まっていたので、その手前に停めた。なぜ幅が変わるところにわざわざと思うだろうが、後から来た車ができるだけ多く停められるようにするため。自己満足に過ぎないだろうけど。車体が斜めになるのでテールができるだけ突き出ないようにと、医者の車にぎりぎりまで近づけた。そしたら母を待っているうちに眠ってしまい、気がついたら後ろにほとんど間を開けずに車が停まっていた。さすがに出るのが難しそうなので、医院に行き、持ち主を探して少し間を空けてもらった。40代後半の女の人。



事例2
 車の中でうとうとしていて、気づいたら横に軽トラが停まっていた。移動してもらおうと思ったが、自分が出るのに支障がないので帰ってくるまで待つことにした。他の人には迷惑だったと思うが。やってきたのは70代後半くらいのおじいさんだった。一言言ってやろうかと思ったが、めんどうなので無視。
 何ヶ月か後、また同じような停め方をした車があった。今度は起きていたので「そこに置くと邪魔ですよ」とやさしく言うと、前回のおじいさんだった。すぐに移動してくれたが、いつも同じような停め方をしているのだろうか。



事例3
 車の中で待っていると、駐車場の出入口で車が停まった。前が詰まったのかと思いきや、運転手が降りて医院の方へ行こうとする。窓から顔を出して「そこは駐車場の前ですよ」と優しく言うと、初めて気づいたような顔で車に乗り込みどこかへ行ってしまった。医者に用じゃなかったのか。60代くらいの男の人。



事例4
 道路から曲がってきて医者の車の前に斜めに停まる車。運転手がすぐには降りないので、一時的に停めたか誰かを待っているのかと思っていたら、数分後降りて医院の方へ行こうとした。窓から顔を出して「そこに停めると車が出られませ~ん。私の後ろがあいてますよ~」と明るく声をかけると、素直に私の車の後ろに停めて医院の方へ行った。しかし私の方は見ようとしなかった。60代くらいの男の人。



 いずれの場合も幸いなことにトラブルとはならず、素直に移動してくれたのだが、できれば最初から邪魔にならないように停めてほしいです。
Posted at 2017/11/03 22:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月26日 イイね!

ちょっといじわるを・・・

 通勤途中の右折車線のある交差点。対向車線に、赤信号の時右折車線に入り、青信号で直進する車を時々目撃する。いつも同じ車で何度も目撃しているので車種とナンバーを覚えてしまった。運転手は30代前半で就学前と思われる子どもを乗せている。保育園にでも送るのだろうか。

 今朝その車が件の交差点の右折車線に赤信号で止まっているのが100mほど前から見えた。方向指示器はついていない。またやる気だなと直感したので、ちょっと意地悪をしてやろうと思い、方向指示器を出して右折車線に入って行った。さてどうするだろうか。ちなみに私は右折しても別ルートで距離もほとんど変わらずに通勤できるので全く困らない。

 信号が青に変わって1~2秒後、右折の方向指示器をつけて右折していった。さすがに直進できないと判断したのだろうか。

 その車の子どもが将来親のまねをしないことを祈るばかりです。
Posted at 2017/10/26 19:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初めて見た・・・BYD http://cvw.jp/b/1946280/47790902/
何シテル?   06/19 21:52
 パソコン通信時代(1990年頃)から「瑞鶴」というハンドルネームで通しています。小学生の頃から軍艦のプラモデルを作り、雑誌「丸」、「丸スペシャル」を読んでいま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン アベちゃん (トヨタ アベンシスワゴン)
 2台続けてアベンシスに乗っています。  先代アベちゃんに特に不満はありませんでしたが ...
トヨタ アベンシス 先代アベちゃん (トヨタ アベンシス)
 アルデオの後継車です。車内の設備はアルデオの方がよかったが、運転の楽しさや安心感はこち ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
 ビッグスクーターの流行に影響されて買ってしまった(^^ゞ。シートの下に荷物がかなり入る ...
トヨタ ビスタアルデオ アルデ王(CMに出てきたような^^) (トヨタ ビスタアルデオ)
 4台目の車ですが、新車としては初めて買った車です。また初めてのAT車でした。7年半で約 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation