
富根駅を出発して最初のカーブに短い橋が架かっています。そのすぐ脇に歩道の橋があるのですが、これが単線時代の橋台を利用したものです。1969(S44)年の複線化の際に付け替えられたのでしょう。





この区間は、鶴形側から第二鶴形トンネル、第一鶴形トンネルという2つのトンネルを通っていました。1971(S46)年の複線化に際し旧トンネル脇に付け替えられたのですが、第二トンネル脇はトンネルなしで、第一トンネル脇は複線用の新しい鶴形トンネルで通り抜けています。第二トンネルは開口部がほぼ埋まっているという話です。今回は事情があって近づくのを断念しました。第一トンネルは酒の貯蔵庫として使われています。






先日、奥羽本線の東能代~鶴ヶ坂間にある旧線跡を訪れてきました。この間にある旧線としては陣場~津軽湯の沢間と大釈迦~鶴ヶ坂間が有名ですが、橋の架け替えや複線化のためのトンネル新設による短い距離の廃線が意外とあります。有名どころは置いといて、そんなプチ廃線を紹介していきます。今回行けなかった所も紹介だけでもしようと思います。



裏山には昔カタクリが群生していたのですが、近年はほとんど見なくなっていました。それでもなぜか数年ごとに多少咲くことがあります。今年はその年にあたったようです。2010年にもこのようなことがあったので6年ぶりです。ちなみに地元ではカタクリのことを女カタコと呼ぶことがあり、対して写真左に写っている白い花を男カタコと呼んでいました。男カタコの正式名は知りませんが、こちらはなぜか毎年咲いています。![]() |
アベちゃん (トヨタ アベンシスワゴン) 2台続けてアベンシスに乗っています。 先代アベちゃんに特に不満はありませんでしたが ... |
![]() |
先代アベちゃん (トヨタ アベンシス) アルデオの後継車です。車内の設備はアルデオの方がよかったが、運転の楽しさや安心感はこち ... |
![]() |
ヤマハ マジェスティ250 ビッグスクーターの流行に影響されて買ってしまった(^^ゞ。シートの下に荷物がかなり入る ... |
![]() |
アルデ王(CMに出てきたような^^) (トヨタ ビスタアルデオ) 4台目の車ですが、新車としては初めて買った車です。また初めてのAT車でした。7年半で約 ... |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |