• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瑞鶴のブログ一覧

2015年12月13日 イイね!

旧長野原線太子駅跡

 旧長野原線の太子駅跡のホッパとホームが掘り出されていました。以前駅跡の上にはグランドが造られており、ホッパとホームが半分以上埋まっていたのです。上のグランド跡からは見下ろすこともできます。

2013年5月と2015年12月の様子。コンクリートの劣化具合が色の差でよくわかる。



上からホッパとホームを見下ろす。道路のカーブがグランドの裾の跡。ホームはもっと手前に長かったはずであるが、グランド造成時に裾からはみ出るので切断されたのであろう。



Posted at 2015/12/13 22:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月29日 イイね!

CMに写っているカセットデンスケ

 CMにはいろいろな小道具が写っているが、その中で私は古いAV(オーディオビジュアル)機器が気になってしまう。現在年末ジャンボ宝くじのCMが流れているが、原田泰造の左奥にソニーのカセットデンスケが写っているのを私は見逃さなかった。そこで早速機種を調べてみた。形状の記憶からTC-2800シリーズのいずれかとの見当はついていたので、古いカタログやネット上の写真を見てみると、メーターが黒いことからTC-2800かTC-2850SDのいずれかであろうことがわかった。さらによく見るとピアノキーがシルバーなので、TC-2850SDで決定である。細かい演出だと思ったのがピアノキーが1つが押されていること。再生中という演出かなと思いつつキー配置を調べると録音ボタンである。これはいただけない。録音中という演出ならば録音ボタンと再生ボタンの2つが押されていなければならないのだ。あまりAV機器に詳しくない人が適当に押しておいたのかな。変なことが気になる私でした。

左奥に置かれているカセットデンスケ(12/1追加)


全体像(カタログより)右下の図は録音状態
Posted at 2015/11/29 17:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月13日 イイね!

右折車線を使って追い越し

をする輩がたまにいますが、今まで自分が追い越される場面はありませんでした。ところが今週はどうしたことか、2回もそのような場面に遭遇してしまいました。

 1回目は交差点で信号待ちをしている時です。黒い軽が方向指示器を出して右折車線に入ってきたのは確認していて、ちょうど私の脇に来る頃青になりそうなタイミングでした。相手もそのタイミングを感じていたのかスピードを緩めようとしない様子でした。それだけならよくあることですが、いつの間にか方向指示器が消えていたのでもしやと思い発進を少し遅らせたところ、案の定右折せずにそのまま直進し、私の前へ出て走って行きました。ちょっとカチンときたので、すぐに追いついてしばらく追従していました。そのうち2台の車に追いつきましたが、その黒い軽は慌てた様子でその2台を追い越していきました。車間距離はちゃんととっていたので煽ったつもりはないのですがね・・・。

 2回目は信号はなく右折車線のある交差点を通過する時のことです。そんなに遅く走ってはいないと思うのですが、かなり前から軽トラが車間距離数m程度でいかにも追い越したがっている様子でついてきていました。問題の交差点にさしかかる前で方向指示器もあげずに右折車線に入って行こうとしたので、それまでの様子から追い越しにかかったなと思いました。交差点の真ん中辺りで私の脇に来たところで、ちょっと意地悪をして同じ速度で走ってやろうかとも思いましたが、対向車線に大型トラックが見えていたので思いとどまり素直に追い越させました。でも思いっきりクラクションを鳴らしてやりました。左車線に戻った直後大型トラックとすれ違いましたが、右折車線があるとはいえそのようなタイミングで追い越しをかける気が知れません。私の前にはトラックと黄色い軽がいたのですが、軽トラは黄色い軽の数m後ろを煽るように走っていて、そのうち同じような交差点で2台とも追い越していきました。あと数百mで片側2車線になるところなのに・・・。

左車線に戻った直後大型トラックとすれ違う。怖い怖い・・・


 2台とも常にそうやって追い越しをしているような感じですね。私を追い越した後、ともに同じ行動パターンで笑えます。
Posted at 2015/11/13 23:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月31日 イイね!

長野電鉄屋代線 河東線記念公園

 先日長野電鉄須坂駅に立ち寄りました。すると、廃止になった屋代線の廃線跡が「河東線記念公園」という公園になっていました。

 屋代線跡なのになぜ河東線か。もともと屋代~須坂~信州中野~木島と続く路線が河東線であり、運行形態から通称として信州中野~木島を木島線、屋代~須坂を屋代線と称していました。木島線区間廃止後しばらくして屋代線を正式名称にし、同時に長野~須坂~湯田中を長野線と改称しました。その結果河東線という名称がなくなってしまったため、この公園名にその名称を残したのでしょう。

 公園とは言っても、何があるわけでもなく、小さな車庫まで延びていた引き込み線をそのまま残し、本線部分を舗装してあるだけです。何に活用するかは今後に期待ということでしょうか。

須坂駅の南にある国道406号線との踏切までは線路が残り、留置線として使っているようだ。


公園使用規定と長野電鉄の年表が看板になっている。公園の中央付近と奥の車庫脇にも同じ看板が立っている。


同地点の線路が残っていた2012年8月と、線路撤去後の2013年9月の状況



引き込み線の終端にあった車庫はきれいに作り替えられている。中には何が・・・


公園終端部から


公園の先はいかにもな廃線跡
Posted at 2015/10/31 11:53:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月15日 イイね!

長野電鉄河東線・信州中野~木島間(通称木島線)の廃線跡

 先日長野電鉄の通称木島線の廃止後の状況を見てきました。今までに2002年8月と2009年5月の2回訪れていますから、6年ぶりになります(木島駅のみ2012年5月にも訪れていますが・・・)。

 木島駅構内がいつの間にか「ソーラーステーション木島」という太陽光発電所になっていたので驚いてしまいました。

2012年5月の木島駅はこんなに広々としていたのが・・・


太陽光パネルが所狭しと並べられ立入禁止に。


信濃安田の手前にはコンクリートの架線柱が今も残っていた。


田上駅近くの踏切にはトラ縞の柵や電車に注意の看板が残っていた。


レールの残る踏切跡もちらほら。(写真は柳沢駅近く)


夜間瀬川に架かる橋梁は架線柱とともに残っていた。なぜか一つのガーダーだけ色あせていない。

Posted at 2015/10/15 16:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初めて見た・・・BYD http://cvw.jp/b/1946280/47790902/
何シテル?   06/19 21:52
 パソコン通信時代(1990年頃)から「瑞鶴」というハンドルネームで通しています。小学生の頃から軍艦のプラモデルを作り、雑誌「丸」、「丸スペシャル」を読んでいま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン アベちゃん (トヨタ アベンシスワゴン)
 2台続けてアベンシスに乗っています。  先代アベちゃんに特に不満はありませんでしたが ...
トヨタ アベンシス 先代アベちゃん (トヨタ アベンシス)
 アルデオの後継車です。車内の設備はアルデオの方がよかったが、運転の楽しさや安心感はこち ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
 ビッグスクーターの流行に影響されて買ってしまった(^^ゞ。シートの下に荷物がかなり入る ...
トヨタ ビスタアルデオ アルデ王(CMに出てきたような^^) (トヨタ ビスタアルデオ)
 4台目の車ですが、新車としては初めて買った車です。また初めてのAT車でした。7年半で約 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation