2014年05月03日
明日は、エコパ・サンデーランに行きます♪
連休中ですので、遠方からの参加者は少ないでしょうが、
むしろその方がイイかも?
と言うのも、最近のサンデーランは、大規模になってしまったっこともあり
マナーが悪いDQNも目立つようになってきました。
もともとは、エンスーカーの愛好家が集まっていたのが発祥らしいです。
そこにフェラーリやランボルギーニ等のバブルなスーパーカーが来出して
段々変わってきたしまったようです・・・
私の知り合いの260Z乗りの方も、最近は来ません。
自然発生的に集まるようになったイベント。
各地で似た様なイベントは、昔からありました。
例えば、愛知県での「おはミカ(三河」
最初はマナーの良いオーナーさんが集まるイベントでしたが
DQNが来るようになり、崩壊しました。
エコパ・サンデーランは、それ以上の規模のイベントになってしまいました。
そして、参加者が増えれば、クソ(DQN)も来てしまいます。
主催者も居ない「自然発生的」なイベントです。
誰もコントロールは出来ません。
「何とかしたい」という方々も居ますが、それには限度があると思います。
先ず、参加者の把握などできません。
だって、勝手に来てるだけですから。
もしも、もしもですが・・・
誰かが「幹事」となって、施設の使用許可を取って(これは出来ます)
サンデーランを立ち上げたとして・・・
参加者の管理をどうやってするのでしょう???
勝手にやって来る参加者を、どうやってコントロール???
無理ですね・・・
これは言わば、自然発生的なイベントの「宿業」・・・
大規模なイベントになってしまったからは、
それはもう「終焉」の印・・・・
何度も繰り返した「祭りの終わり」
エコパ・サンデーランも、もう終わりが近いのでしょう。
ここから出来ることなど、何も思いつきません。
ただ「祭り」の終わりを見届けるだけです。
Posted at 2014/05/04 01:02:35 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記