• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月22日

開封の儀式 その1

我が家には代々、孫が産まれる時は、
爺さんがカメラ、ビデオを買ってやる慣わしがありまして、

今から34年前、わしの爺さんが孫が産まれるという事で
初のビデオカメラを買ってもらいました。

松下製マックロードM21、当時23万円位で、とても高価!
だけど、フルサイズVHSテープの肩乗せ、重かったですw



そして、わしの子が成長>結婚し、孫が産まれ、
ビデオカメラと、デジイチを買って上げました。

◎クリック

ビデオカメラも買ってあげたのですが、バッテリーが劣化。
5年前のですから、買い換えてあげようと。

選んだのは、2大メジャーのソニー、パナソニックではなく
JVCケンウッド。

理由は簡単、防塵、防水、耐ショック、耐低温と
雨の日の運動会、キャンプ、川遊び、海、
そしてスキーと色んなとこで活躍できるから。
この機能は今のところJVCケンウッドだけです。

これに併せ、幼稚園、小学校の学習発表会用に
1脚にもなる三脚も買ってあげました。

何故なら、学校によっては三脚禁止のところがあり、
素早く1脚にし、ブレのない録画が出来るように。

・開封です、小さい箱です。



・開けました。



・出してみました。





・持ってみました。








~と、とても小型で軽いです。

36年前の肩乗せVHSフルサイズムービーとは偉い違いww

何故開けたかというと、
液晶保護フィルム、レンズプロテクターをセットし、
32GSDカードを買ってフォーマットし、即使えるようにしてあげる為。

決して、ブログネタにするわけではないです! (してるって?w)


・こちらは三脚
運動会用に高い位置から(カタログより)



・発表会用の狭いスペースで



・三脚禁止の場合





耐水、耐塵、耐衝撃、耐低温にびくともせず、

今なら三脚から1脚に切り替えできるスタンドが付いて、

お値段は、驚きのサプライズ!





これを孫の顔見がてら持って行こうとしたら、
孫長男君がインフルエンザに。

しょうがなくゆうパックで送りました。

で、義理娘から、早速旦那さん(息子)が開封して動かし、

きれいに写ってる、三脚も便利で感激してますとLINEが着ました。



息子には、奥さん(義理娘)が気楽に、片手で撮れるよう
レクチャーするようにいいました。
だって、運動会や発表会とかのかしこばった孫より、
普段のニコニコの孫の笑顔を残してあげたいもんね!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/02/22 14:20:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2018年2月22日 16:20
こんにちは^^
昔と比べると、随分コンパクトになりましたね。
そういえば、うちもそんなに高価ではないですが
JVCのビデオカメラあります^^
松下製マックロードM21は、今でも現役なんですか?
コメントへの返答
2018年3月6日 9:23
M21に比べ、
大きさ1/6以下、
お値段はなんと、1/10だもんねー

残念ながら刑事マクロードは無いですw
その後8ミリのTR55とかになりましたねぃ。
2018年2月22日 17:53
ヘリーハンセンさん、毎度~🙋✨

自分がしてもらったことを我が子にする
出来るようで出来ないもんですよ😌
惚れてまうやろ〰️🤣
息子さんもお嫁さんも幸せだと思います
いっぱい思い出残してくれることでしょう😉

昔の8ミリビデオは高かったし、家電は全て今より大きかったですよね😆
このビデオ、マニアにはたまらん1品でしょう
今や、1眼カメラと差が無いコンパクトさ👍
しかも画質が良い✨
このケンウッド、あまり持っている人もいないし、防水だと雨天でも録れるからいいですね
ナイスなセレクトです🤗
コメントへの返答
2018年3月6日 9:59
毎度毎度の鬼まんじゅうw

親にしてもらって有難い事は、
自分の子にしても
やはり有難いと思うわけですよ。

メディアもコロコロ変わりますね
VHS>VHS-C>8ミリ>DAT>SD。
娘さんが孫=女の子産んだら、
旦那さん、メロメロかもよ
男の子なら、D印姉御がメロメロねw
2018年2月22日 20:42
こんばんは(^^)/。

今は片手で楽々撮れるサイズに
なっているんですね~(*^^*)。
ウチが結婚式の時に買った
ハンディカムDCR-TRV10の
半分位の大きさですね....f(^^;。

コレ見て久しぶりに引っ張り出して
完全放電したバッテリーの充電
始めました(^^ゞ。
コメントへの返答
2018年3月6日 10:02
今はスマホで動画取れるし、
同じ機種なら
テレビ電話で繋がるし。

ソニーの8ミリ、凄かったねー
でも今は見ない。
SDカードになって、
東京五輪に向け、
4Kとかだもんねー
汚い、きつい、くさい、糞の
4Kじゃないよww
2018年2月22日 21:51
スバラシイ慣わしですね。
ウチはそゆのなかったのできちんとした記録がないです。
ビデオの小型軽量化の歴史も実感しますよね~
コメントへの返答
2018年3月6日 10:03
今は贅沢しなければ
スマホで動画取れるし、
TV電話でリアルタイムで
顔見ながら、通話できる時代。
4Kの次は、3Dだろうねー
2018年2月22日 21:58
こんばんは
ウチにもバルセロナオリンピックの頃に買ったマックロードあります。
オヤジが沖縄旅行に持って行き、映っていたのは、歩いて移動中の地面だけ笑
使い方が逆だったようです
今のビデオカメラはウソみたいに小さくなりましたね。
いつ買ったらいいのか、よくわかりません😆
GoPro6が欲しいと小僧は言っているけど、オレが買う必要も無いので、知らない顔してますw
コメントへの返答
2018年3月6日 10:07
刑事コロンボの次で、
警部マクロードってあったよねぃ。
デニスウィバー=映画 激突の人だったような。

今はデジイチでも動画撮れるよね。
ブレ防止ついて、パナもフジも
デジイチながら動画優先機出したし。
GoProはあかんわー
格好がダメダメww
2018年2月22日 22:14
いい買い物されましたね!機材を新しくするとそのモチベーションで撮影機会が増えるしヘリハンさんの楽しみも増えて良いことづくめじゃないですか。
ぼくはうちのデジイチがけっこう良いムービーにもなること最近知りましてプレ撮ってます。
コメントへの返答
2018年3月6日 10:10
そそ、そうなのよー

新しい機材買うと、
試しがてら、小旅行に行きたくなる、
家庭円満だよね(いいわけww)
物欲がない時は
疲れてる時かもよ。
又は、なにかしらのライバルを
見つけると、また燃えるよ!
修三エキス注入だ!ww
2018年2月25日 0:28
こんばんは(^^♪

昔、片手で撮ってもぶれない、鈴木保奈美のブレンビーが出た時には、あの大きさでもすごく感動したものでしたが、最新式のヴィデオカメラはこんなにも小さい箱に収まるほど進歩していたんですね♪

以前から大事なカメラやレンズを売りに出していたり、新型カメラを諦めたのは、もしかしたらこのヴィデオをプレゼントするためだったのかもしれませんね♪
コメントへの返答
2018年3月6日 10:13
VHS>VHS-C>8ミリ>DAT>SDと
メディアが小さく、安くなったよねー
バッテリーの進化もあるだろうね。

レンズはまだ持ってるが、
亀はマイクロ3/4に、?と思う事あって
マウントを含め、買い替え思案中。
もうね、各社マウント問わず、
20~25万円=アフォかと、バカかと。
そんな金出すなら、フルサイズ買うわと。

プロフィール

「@ゴッド オールド<リザーブ<ジョニ赤だったねい、わいはゲコやけど(笑)」
何シテル?   01/29 12:18
おバカブログやってます。 いきなりのフォロー申し込みはご勘弁を。 2~3コメントのやり取りをしてからお願いします。 ※パーツレビュー、整備手帳に、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム ロボコップ君 (スズキ スペーシアカスタム)
初代スペーシアギアから乗り換え。 ハンドリングやブレーキング、静粛性が もの凄く進化。 ...
スズキ ソリオハイブリッド エンタープライズ号 (スズキ ソリオハイブリッド)
この車のCMはTOKIO。 TOKIOの代表曲は”宙船” 宙船といえば、宇宙船。 宇宙船 ...
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
ディーゼル規制にて8年・14万キロで 規制無しの県へ再就職に。。。
スズキ スペーシアギア イブちゃん (スズキ スペーシアギア)
本家スズキのスペーシアギア、 ツールグリーン/パールメタリックの 実車登録1番乗り! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation