• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘリーハンセンのブログ一覧

2017年11月16日 イイね!

ぶらり京都旅、ちょっと待つたけ~

鬼婆と年に1回の旅行行きました。

貧乏な我が家は日帰りバスツアーがいっぱいいっぱい!

行き先は京都で松茸づくしのツアーで、お一人様9、980円。

そういえば、義理の娘(息子嫁)と、その妹さんにアネロのリュックを買ってあげたが
鬼婆には買ってあげてなかったので、
鬼婆の身長に合わせ、スモールサイズのアネロリュックを買ってあげました。


・左が20年前に買ってあげたリュック、右が今回買ったリュック。




・前にネタにした靴、今回は忘れず履いて行きましたww




・145センチの鬼婆には、スモールのリュックで丁度良かったです。
 普通のリュックなら、、、リュックが1人でに歩いてるかのようになるでしょうww



旅行当日、雨の予報でしたが、

わしの日頃の行いがよいのか、家を出る前からピタリと止み、

帰りのバスの中で、パラパラとお湿りを頂くという、傘無しの

天気に恵まれた旅行となりました!

◎↓フォトギャラリー見てね!

・京都丹波その1、松茸編


・京都丹波その2、生見天満宮編

今回はフォトギャラリーに載せなかった奴を。


・八光亭

丁度先々週のケンミンショーで転勤のドラマの中で出てきました。
千原兄が栗拾いとかやってた回で、八光亭が出ました。

・料理全容



・器の中のおから料理



・アラビン、土瓶、禿げ茶ビンの、土瓶蒸し。
  土瓶の中身は、スタッフが美味しく頂きましたww



・恐らく某国の松茸、だけどうまうまでした。



・鬼婆は豪快に焼いてますww



・年に2回のビールを頂きました!



・ビールのあては山かけ



・丹波と言えば黒豆だけど、皮付き?、黒い枝豆も頂きました。




・定番の松茸ご飯



・松茸のお吸い物



・一番美味しかったブリや季節野菜のあんかけ、絶品!



他に、松茸の茶碗蒸し、松茸のてんぷらと、お腹一杯に頂きました!


〆のデザートは、

巨峰、梨、柿、りんごのゼリーがけ。



全体に細かな細工、飾りつけ、味付けは歴史のある京都ならでは。

老舗=東京や名古屋では、100年位で老舗と名乗りますが、

京都では、新参者扱い。

京都で言う老舗は300年以上のお店なんだとか。歴史が違いますねぃ。


お腹一杯になり訪れたとこは、生身天満宮。

学問の神様 菅原道真公を、生きてるうちから奉った所で
日本で最初の天満宮との事。

天満宮=菅原道真公を奉る所で、北野天満宮、大宰府天満宮とかが有名。

天神さんとは、天満宮の事をひたしみた言い方。

神社仏閣と違うのは、菅原道真公ありき、梅と牛がキャラクター。


・牛の頭なでると、頭が良くなるとか




・紅葉をバックにジジイとババアの記念写真





最後にお土産を

京都のお土産といえば、八つ橋。

・井筒八ッ橋本舗の工場見学



・夕子ちゃんが優しくお見送り?ww




本当に信じられないくらい天気に恵まれ、

美味しい松茸&京料理食べれて、1万円で、満足満足の旅行でした!




Posted at 2017/11/16 16:09:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月10日 イイね!

未来の国からやって来た!

未来の国からやって来た、
知恵と力と勇気の子~
進めジェッター、嵐を砕け~

って、わかる人は50代だわねw

お孫ちゃんに
彼らの大好きなドラえもんのパジャマを買って上げました!

もうね、大喜び!

小牧のじいちゃん、大好き状態ですわww




頭テカテカ~ 冴えてピカピカ~
それがどうした、僕、ドラえもん♪
未来の世界の猫型ロボット~
どんなもんだい!僕 どらえもん♪




で、もう一つ、未来からの話題、
前回の続き。

1+4=5万円で買ったメガネ、1年待ってようやく買えたメガネは、、、

プレイステーション4 VRでしたww




時たま”何シテル”で、アラスカオーロラ見てます”とか、

青森ねぶた祭り見てますとか言ってたのは、

家でVRかけて、そういうソフトを買って見てましたww

前に話題になった3Dのわざとらしい立体感じゃなく、

自然に、しかも360度の動画で、臨場感抜群!

本当にそこにいるみたいになります。

・こんなサメが急に現れ、超ビックリしたり




・海の宝石くらげの浮遊




・こんな尾根遺産がそばに寄ったり





一番良いのは、今までは、DVDやブルーレイを見るのは42インチの液晶TVでしたが、

PSVRだと寝ながら、天井が巨大スクリーン=仰向きで観れる事です。
先に買ったサラウンドヘッドホンかければ、家が映画館に。




・パイオツ、ぷるるんのビーチバレー




・超えぐい、バイオハザード購入用テスト映像




特に最後のバイオ購入テスト用は、100円とお値打ちで買えます。

オシッコちびって、叫んじゃう、本当にリアルで怖い!

360度映像=バーチャル、家の映画館化、

一見の価値はあります。
Posted at 2017/11/10 11:34:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月05日 イイね!

生つばゴクリの、きわどい、AV

ご無沙汰しております。

長引く中耳炎と歯肉炎の治療で、貧乏のヘリハンです。

頭の中>ピーっと耳鳴りが24時間止まりません。

加齢からか、運動不足かわかりません。

恐らくは、気持ちいい=耳かきのし過ぎww

音とか臭いに敏感な職業なので早く治さないとねー。

で、5年使ったサラウンドヘッドホンが壊れたので
パナのサラウンドヘッドホンを買い替え。
やはりDVDは、大画面&大音量で聞きたいですねー



次に、人生初の、本当に初の、イヤホン買いました!
音楽聞く時はヘッドホンなので、イヤホンは不要なのですが、
パチンコ屋の騒音やうるさいBGMで耳が痛くなるので
ノイズキャンセルイヤホンを。

本来は周りの騒音と逆送の波形を出して
騒音を打ち消し、iPhoneとかからの音楽を聴きやすくするのが
本当の使い道なのですが、
わしの場合は、音を流さず、周りの騒音だけを打ち消す、
耳栓代わりのイヤホン。

音楽を聴かず、騒音だけ消す、
本末転倒な使い方ww




で、10年使ったDVDレコーダーが壊れたので買い替え。
シングルチューナー、320GBとDVD再生で、6万円でしたが、
今度買ったのは、シングルチューナー、500GBでブルーレイも再生可。
しかも高さも半分、かなり薄くなりました。



尚、鬼婆には、ブルーレイも見えるし、4万円といい=1万円ぽっぽにww


最後に、やはり音楽関係で、ヘッドホンアンプを買いました。



今回はフルデジタルアンプって事で期待したのですが。。。

今まで使ってるアンプが、重さ3キロ。
新しいアンプが、1,5キロ。
結果、
長年のオーディオのセオリー、

良い音は、重さに比例する、これを再認識する結果に。

新しいアンプは、2週間でヤフオクに流し、
5万で買いましたが、4万円で裁けました。

ブルーレイレコーダーで1万円儲け、
アンプを売って、4万円。1+4で、5万円になり、
長年、在庫なくて買えなかった”メガネ”を買いました。

この眼鏡については、、また次の機会に。

Posted at 2017/11/05 22:11:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月26日 イイね!

フランスのサボテン

わしが住む小牧のお隣>春日井市は

日本一サボテン生産量ちゅー事で、サボテンのお話を。

お友達がブーメランテールのマセラッティGTから

シトロエンC4に買換えたちゅー事で見てきました。

独創的、かつエレガントなスタイルは

流石おフランスのシトロエン、

遊び心があっても、どことなしに気品があります。

・まずは外観











・ウリの1つ、サイドのバンパー



・そのアップ




・話題となったのが、シフトレバーがない事!

下に見えるレバーは、、、パーキングブレーキのレバーなのですw



そしてその上にある、これがプッシュ式のシフトチェンジ



・ステアリング



・ナビ



・ベンチシート&ダッシュボード全体



・ドアトリムもオサレ!




・独創的なヘッドライト



・サイドバンパーと同じで、カラー取替えが出来るフォグ周り




ディーゼルながら音も静か。

満タンで優に600キロ巡航出来るとか。

やはりバカンスを楽しむ国の車、長距離設計ですねぃ。

それにベンチシートは、あんな事やこんな事と

きれいな尾根遺産とムフフな事が出来、尚且つ座り心地抜群!

ヨーロッパの車はシートの出来が日本車に比べ、半世紀分リードしてますねぃ。

タコメーター無し、シフトレバー無しのベンチシートで

運転を楽しむというよりは、割り切って運転中でも”くつろぐ”事を優先にしたような。

彼曰く、唯一の欠点は、、、ナビ=日本地図のソフトがない事。

流石フランス車=そんな東方のジャポンの事なんか知らねーよ!とかw



ドイツ車みたく走り優先のカチコチでもなく

イタ車みたく粋だけど、めちゃいい加減でもなく

日本車みたく優等生で遊び心無しでもなく、

韓国、中国のまるっきりパクリの2流3流でも当然なく、

我が道を堂々と、しかも楽しみながら、どこかしら”ゆるさ”も感じられ

それが人間的でもあるフランスシトロエンカクタス。

サボテンというよりは、フランスのボンバーガールって感じなのです。

このC4カクタスのスタイルが好評で、

新C3もこのカクタスの流れのスタイリングになりましたねぃ。

・NEW C3のPV ドイツのBMW MINIに対するフランスの対抗馬ぽい感じ




ホンダ ヴェゼルやトヨタ G-HRもいいですが、

日本にも、これくらい独創的、個性的なSUV出てほしいですねぃ


トリコロールに敬意を表し、


Posted at 2017/07/26 19:05:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月16日 イイね!

ライバル関係?個性??

1つだと成長せず。
2つ=ライバルがいれば相乗効果?
助け合うという事があります。
今日はそんな話題。

まずは、赤と緑。

東日本版=鰹と醤油系

西日本版=鰹、昆布、煮干に薄口醤油

ローカル版で

関西版=ウルメ鰯がダシ

そしてなかなか手に入らない

北海道版=利尻昆布がダシ

~の4つのダシの種類の違いがあり、

今回なんとか北海道版を大人買いw



赤いきつね=うどんは昆布だしがまろやかですが、最後は厚揚げの味で利尻が負け、
緑のたぬき=そばは、最後まで利尻昆布が利いてます、が、喉乾きますw


次は夏のアイテム、アイスクリーム。

上は先駆者、森永パルム イメージカラー赤

下は挑戦者 明治ゴールドライン イメージカラー白



右がパルム、左がゴールドライン、よく似てます。




味の違いは、

チョコとアイスが滑らかで一体になってるのがパルム。

チョコとアイスがそれぞれ主張してるのが、ゴールドライン。

わしはゴールドラインが良く、鬼婆は食べ慣れたパルムがいいとか。


最後は、こないだのオフ会。

写真がでたので、3者3様比べてみましたw

・リーゼントの魔術師 トラック32丼作



・気使いのダンディ アルジャント丼作



・吹き出しのギャクジジイ、わし作




・カメラの魔術師、mimaki丼




3代目わか丼はお仕事忙しく残念ながら比較できませんが、

それぞれ個性がありますねぃww

最後に記念の1枚を加工してみましたww




Posted at 2017/07/16 06:55:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゴッド オールド<リザーブ<ジョニ赤だったねい、わいはゲコやけど(笑)」
何シテル?   01/29 12:18
おバカブログやってます。 いきなりのフォロー申し込みはご勘弁を。 2~3コメントのやり取りをしてからお願いします。 ※パーツレビュー、整備手帳に、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム ロボコップ君 (スズキ スペーシアカスタム)
初代スペーシアギアから乗り換え。 ハンドリングやブレーキング、静粛性が もの凄く進化。 ...
スズキ ソリオハイブリッド エンタープライズ号 (スズキ ソリオハイブリッド)
この車のCMはTOKIO。 TOKIOの代表曲は”宙船” 宙船といえば、宇宙船。 宇宙船 ...
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
ディーゼル規制にて8年・14万キロで 規制無しの県へ再就職に。。。
スズキ スペーシアギア イブちゃん (スズキ スペーシアギア)
本家スズキのスペーシアギア、 ツールグリーン/パールメタリックの 実車登録1番乗り! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation