• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘリーハンセンのブログ一覧

2017年11月05日 イイね!

生つばゴクリの、きわどい、AV

ご無沙汰しております。

長引く中耳炎と歯肉炎の治療で、貧乏のヘリハンです。

頭の中>ピーっと耳鳴りが24時間止まりません。

加齢からか、運動不足かわかりません。

恐らくは、気持ちいい=耳かきのし過ぎww

音とか臭いに敏感な職業なので早く治さないとねー。

で、5年使ったサラウンドヘッドホンが壊れたので
パナのサラウンドヘッドホンを買い替え。
やはりDVDは、大画面&大音量で聞きたいですねー



次に、人生初の、本当に初の、イヤホン買いました!
音楽聞く時はヘッドホンなので、イヤホンは不要なのですが、
パチンコ屋の騒音やうるさいBGMで耳が痛くなるので
ノイズキャンセルイヤホンを。

本来は周りの騒音と逆送の波形を出して
騒音を打ち消し、iPhoneとかからの音楽を聴きやすくするのが
本当の使い道なのですが、
わしの場合は、音を流さず、周りの騒音だけを打ち消す、
耳栓代わりのイヤホン。

音楽を聴かず、騒音だけ消す、
本末転倒な使い方ww




で、10年使ったDVDレコーダーが壊れたので買い替え。
シングルチューナー、320GBとDVD再生で、6万円でしたが、
今度買ったのは、シングルチューナー、500GBでブルーレイも再生可。
しかも高さも半分、かなり薄くなりました。



尚、鬼婆には、ブルーレイも見えるし、4万円といい=1万円ぽっぽにww


最後に、やはり音楽関係で、ヘッドホンアンプを買いました。



今回はフルデジタルアンプって事で期待したのですが。。。

今まで使ってるアンプが、重さ3キロ。
新しいアンプが、1,5キロ。
結果、
長年のオーディオのセオリー、

良い音は、重さに比例する、これを再認識する結果に。

新しいアンプは、2週間でヤフオクに流し、
5万で買いましたが、4万円で裁けました。

ブルーレイレコーダーで1万円儲け、
アンプを売って、4万円。1+4で、5万円になり、
長年、在庫なくて買えなかった”メガネ”を買いました。

この眼鏡については、、また次の機会に。

Posted at 2017/11/05 22:11:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月26日 イイね!

フランスのサボテン

わしが住む小牧のお隣>春日井市は

日本一サボテン生産量ちゅー事で、サボテンのお話を。

お友達がブーメランテールのマセラッティGTから

シトロエンC4に買換えたちゅー事で見てきました。

独創的、かつエレガントなスタイルは

流石おフランスのシトロエン、

遊び心があっても、どことなしに気品があります。

・まずは外観











・ウリの1つ、サイドのバンパー



・そのアップ




・話題となったのが、シフトレバーがない事!

下に見えるレバーは、、、パーキングブレーキのレバーなのですw



そしてその上にある、これがプッシュ式のシフトチェンジ



・ステアリング



・ナビ



・ベンチシート&ダッシュボード全体



・ドアトリムもオサレ!




・独創的なヘッドライト



・サイドバンパーと同じで、カラー取替えが出来るフォグ周り




ディーゼルながら音も静か。

満タンで優に600キロ巡航出来るとか。

やはりバカンスを楽しむ国の車、長距離設計ですねぃ。

それにベンチシートは、あんな事やこんな事と

きれいな尾根遺産とムフフな事が出来、尚且つ座り心地抜群!

ヨーロッパの車はシートの出来が日本車に比べ、半世紀分リードしてますねぃ。

タコメーター無し、シフトレバー無しのベンチシートで

運転を楽しむというよりは、割り切って運転中でも”くつろぐ”事を優先にしたような。

彼曰く、唯一の欠点は、、、ナビ=日本地図のソフトがない事。

流石フランス車=そんな東方のジャポンの事なんか知らねーよ!とかw



ドイツ車みたく走り優先のカチコチでもなく

イタ車みたく粋だけど、めちゃいい加減でもなく

日本車みたく優等生で遊び心無しでもなく、

韓国、中国のまるっきりパクリの2流3流でも当然なく、

我が道を堂々と、しかも楽しみながら、どこかしら”ゆるさ”も感じられ

それが人間的でもあるフランスシトロエンカクタス。

サボテンというよりは、フランスのボンバーガールって感じなのです。

このC4カクタスのスタイルが好評で、

新C3もこのカクタスの流れのスタイリングになりましたねぃ。

・NEW C3のPV ドイツのBMW MINIに対するフランスの対抗馬ぽい感じ




ホンダ ヴェゼルやトヨタ G-HRもいいですが、

日本にも、これくらい独創的、個性的なSUV出てほしいですねぃ


トリコロールに敬意を表し、


Posted at 2017/07/26 19:05:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月16日 イイね!

ライバル関係?個性??

1つだと成長せず。
2つ=ライバルがいれば相乗効果?
助け合うという事があります。
今日はそんな話題。

まずは、赤と緑。

東日本版=鰹と醤油系

西日本版=鰹、昆布、煮干に薄口醤油

ローカル版で

関西版=ウルメ鰯がダシ

そしてなかなか手に入らない

北海道版=利尻昆布がダシ

~の4つのダシの種類の違いがあり、

今回なんとか北海道版を大人買いw



赤いきつね=うどんは昆布だしがまろやかですが、最後は厚揚げの味で利尻が負け、
緑のたぬき=そばは、最後まで利尻昆布が利いてます、が、喉乾きますw


次は夏のアイテム、アイスクリーム。

上は先駆者、森永パルム イメージカラー赤

下は挑戦者 明治ゴールドライン イメージカラー白



右がパルム、左がゴールドライン、よく似てます。




味の違いは、

チョコとアイスが滑らかで一体になってるのがパルム。

チョコとアイスがそれぞれ主張してるのが、ゴールドライン。

わしはゴールドラインが良く、鬼婆は食べ慣れたパルムがいいとか。


最後は、こないだのオフ会。

写真がでたので、3者3様比べてみましたw

・リーゼントの魔術師 トラック32丼作



・気使いのダンディ アルジャント丼作



・吹き出しのギャクジジイ、わし作




・カメラの魔術師、mimaki丼




3代目わか丼はお仕事忙しく残念ながら比較できませんが、

それぞれ個性がありますねぃww

最後に記念の1枚を加工してみましたww




Posted at 2017/07/16 06:55:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月04日 イイね!

わがままジジイ達の ”静岡オフ”

こないだの日曜、2年ぶりのわがままジジイオフ会を
静岡で行いました。

昔は静岡=次郎長親分でしたが、
時代は流れ、今は静岡=ちびまるこなんですねぃ。。。


で、今回ニューフェイス>3代目わか丼も参加!
9時半に静岡 三保の松原駐車場。

ここから逆算し、6時出でOK。
そこから朝飯トイレタイムを考え、5時過ぎ出とし、

もっとも重要な!朝飯をどうするか?でかなり調べました!
東名も新東名も、主要SAのお店は朝7~8時開店。

どうでもいいコンビニ、うどん屋は24時間あるんですが、
どうせなら、美味しい物=鬼婆が喜ぶ物を調べ、
新東名の岡崎SA、スタバ&おいしいパン屋が6時開店でここに決定!


さて当日朝、曇りですがなんとか雨も上がり、5時過ぎに出ました。

途中、銀色グルメ代官様より、

”わかっておろうの!赤から味噌を持参するのじゃ!”との命令で



早朝>マックスバリューにて買ってから高速に乗りましたww




予定通り、新東名岡崎SAで焼きたてパン&スタバコーヒー買って
ひたすらお上りしました。




予定より1時間以上早く、三保の松原に到着。
そして集合写真、車の部。



こちらは集合写真、わがままジジイの面々w
当日は曇りにて、パネルを前に撮りました。



そしてお決まり?のアイスの写真ww




写真左にあるのは、トラック親分推薦の
静岡名物>黒はんぺん。
柔らかいつみれに鰹節と甘い味噌。
あーなるほど緑茶に合う味付けでしたねぃ。




三保の松原で写真撮り開始です!



おやおや、アルジャント親分=ローアングルで、やる気満々!ww








・そしてそして、大騒ぎするジジイ集団!
やはりアルジャント親分はローアングルにこだわっていますww



・アルジャント親分に負けじと頑張るmimaki親分ww




~こんな感じで、早めのランチを食べに移動>わか親分先導で、河岸の市へ。

・マグロのオブジェがお出迎えw




トラック親分はマグロ専門店に行きたかったみたいですが、
ヘリハン鬼婆に恐れおののいて、折れて、お店を譲ってくれましたww

・鬼婆が食べたがってた、生シラス&桜エビ丼。



・そのアップ




・各親分衆 ランチの部ww







お腹一杯になり、一同>日本平へ移動。


・富士をバックに記念写真(富士、見えねーしw)




・お土産屋の4F屋上で富士山撮り。



・その写真を撮ってる親分衆その1

 なにやらストリップ劇場と勘違いしてるようなww



・その写真を撮ってる親分衆その2

 トラック親分は他人のふり、みたいなww




お土産を買い、歩き疲れ&眠くなったので、お茶する事に

ガスト、デニーズ、サイゼリアでお茶はわかるが、

バーミアンでお茶とは考えもしない事でした。

流石NEWフェイス=三代目わか親分の若いアイデアに感服!

ここで、ヘリハン流イメージアップ

・三代目わか親分=綿引ピカチュー



頼んだのは、揚げパンにアイス




・トラック32親分=サモハン銀ポー



頼んだのは紅生姜丼大盛(嘘w コーヒー単品)




・アルジャント親分=ウォーリーを探すな!



頼んだのはオーギョージー




・mimaki親分=遠藤小周作



頼んだのは、マンゴー




・ヘリハン嫁=鬼婆、あーき竹城



頼んだのは、ドラゴンフルーツ




・で、わし=小堺一木



帰りのSAで、ハロハロスイカ味



以上、長くなりましたが、楽しいオフ会でした。

今回オフ会企画してくれたトラック32丼、

& 下調べ&先導してくれた三代目わか丼、ありがとう! m(__)m

アルジャント丼、mimaki丼もお土産いっぱいありがとうねー

10~11月に、赤そばで会いましょう♪










Posted at 2017/07/04 12:06:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月01日 イイね!

上半期お勧めの1枚

まずは麺な話題から。

一部先行してネタにしましたが。

愛知=赤味噌文化で、味噌カツ、どて煮とか、

味噌煮込みうどんがあるんですが、

珍しい、白味噌を使って煮込んだ、白味噌煮込みうどんを食べました。

お味は、塩分が少しきつく、香りも飛んで、

まぁそれなりに美味しいのですが。



山梨のほうとうは甘いですが、これは水分が飛んで塩辛い。
恐らくは、煮込まずにそのままうどん風にしたらいいんだろうけど。

こちらはド定番の、味噌煮込みうどん=赤味噌。

沸騰してグツグツがわかりますでしょうか?

こちらはマイルドで滑らかな、コクがあり、やはり旨い!です。





それで、赤白のだし汁を合わせ、ご飯にのせ、汁かけご飯に!

超旨い!ww



続きまして映画の話。

上半期のベスト1は、これ!

去年の日本アカデミー賞を総なめした作品。

優秀作品賞 、優秀監督賞 、優秀脚本賞 、最優秀主演女優賞、
優秀助演女優賞 、新人俳優賞 。
その他、キネマ旬報、ブルーリボン賞など数々受賞。

・宮沢りえ主演 湯を沸かすほどの熱い愛。




これ、何も知らず、色んな賞を取ったことも知らず観ましたが、

これは面白い!

老い先短い銭湯の女将(宮沢りえ)が、銭湯を立て直す話なんですが。
実に愉快!

宮沢りえ=凛として、軽くも重くもない名演技、
       佐々木蔵之介と宮沢りえに外れ作品無し!と言えるかと。

オダギリジョー=ふがいない男をやらせたら日本一!

杉咲花 =名女優の素質有り!クックドゥの回鍋肉の女の子です。




駿河太郎 =半沢直樹の立て直しを図る2代目社長役
        彼はあの大御所の息子、目が似てますねw



あとは、ちょい役で、りりぃが出てます。他界する1年前位か。

で、何がそんなに面白いかといえば、ふせんの張り方が絶妙!

なんで手話?なんで高足蟹?なんで土下座??(実は土下座じゃない)

これらがすべて1つの話になり、最後の最後に、、、

このタイトル>湯を沸かすほどの愛につながり、

あ~~そういうことか!と。

大爆笑の連続、お腹がネジれる事うけあい!

お勧めの1本、レンタル屋へGO!!
Posted at 2017/07/01 07:32:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「象より虎だぜ! http://cvw.jp/b/194710/48726490/
何シテル?   10/23 16:50
おバカブログやってます。 いきなりのフォロー申し込みはご勘弁を。 2~3コメントのやり取りをしてからお願いします。 ※パーツレビュー、整備手帳に、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ N-BOXジョイ ホンダ N-BOXジョイ
電動アシスト自転車を載せる為だけに購入。 スペーシアカスタムターボと比べ、 ドアの締まり ...
スズキ スペーシアカスタム ロボコップ君 (スズキ スペーシアカスタム)
初代スペーシアギアから乗り換え。 ハンドリングやブレーキング、静粛性が もの凄く進化。 ...
スズキ ソリオハイブリッド エンタープライズ号 (スズキ ソリオハイブリッド)
この車のCMはTOKIO。 TOKIOの代表曲は”宙船” 宙船といえば、宇宙船。 宇宙船 ...
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
ディーゼル規制にて8年・14万キロで 規制無しの県へ再就職に。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation