間々観音(おっぱい神社)
投稿日 : 2017年02月15日
1
wikiによりますと
創建は1492年、元々小牧山にあったが織田信長の命により現在の場所に移設。
尾張三十三観音の第二十四番札所であり、本尊の千手観音像には授乳の願いに御利益があるとされていて、
日本唯一の"お乳のお寺"を紹介します。
場所は、小牧警察署のそば、
入り口はこんな感じです。
2
入ってすぐ、右手に
巨乳の噴水?
多分お乳が良く出ますようにとの
オブジェなんでしょうか。
3
本殿手前、左側には、
画像5で紹介する絵馬を
奉納する立壁があります。
母をとなる人や、
乳がんで完治を祈る女性の
願いが奉納されています。
4
本殿です。
中はお参り&お賽銭、
絵馬やお守りを売っています。
ご朱印も押してもらえるかと。
5
本殿中には
願い事を書く絵馬を売っています。
お乳が出るようにとか、
乳がんが治りますようにとか、
書くんだと思います。
6
本殿の真正面。
お坊様の木像?と
お賽銭箱があります。
7
本殿右側に、
乳飲み子を抱いた
授乳中の観音様?の像があります。
どちらかというと、
こちらの方が霊験あらたかな
感じがします。
8
妊婦さんに買った
お乳が出ますようにの
お守りキーホルダー。
赤ちゃんには栄養や、免疫力の強い
母乳が1番良いです。
ですから、お母さんは、
出産後は離乳食が終わるまでの
1年半は、辛いカレーや
乳が詰まる為チーズやシチュー、
コーヒーも飲めないとか。
また、昨今は、
乳がん完治のお守りにも良いとか。
タグ
関連コンテンツ( 間々観音 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング