2007年06月14日
梅酒♪
この梅は
大分県の大山町ってとこの梅です。
大山町は町ぐるみで梅を栽培してるそうで
できるだけ農薬や化学肥料に頼らない
安心・安全な栽培を追及してるそうですw
これを
ほんの(?)
9kg(笑)
買いまして
そのうちわずか(?)
5kg(爆)
が梅酒になっていきますw
使用したホワイトリカー(こちらは仕方なく普通のやつです)は
5升(9リットル)
飲みすぎか(笑)
んで残りの4kgは
梅ジュースを作りましたw
こちらは漬けはじめて
明日でちょうど1週間です。
5日目から飲み始めましたが
まさに今が飲み頃で
めっちゃ美味いです♪
子供たちも1日に何杯も飲みますw
ボクも朝起きてからと
夕飯時に飲みますが
梅にはクエン酸が豊富で
疲労回復に効果がありますので
1日の疲れも解消できますよw
我が家の梅ジュースレシピ♪
梅はヘタ(?)を爪楊枝の先とかで取って
洗って水気を拭いた後、表面をフォークで刺す。
梅と同量の砂糖をまぶして
加熱消毒した保存ビンに入れて冷暗所で保存。
時々かき混ぜて(振って)1週間程度で完成w
できたジュースは水で薄めて飲みますw
※友達が来ないときのカルピスぐらい(笑)
もちろん、炭酸(サイダーだと甘すぎる)で割っても良し
焼酎と炭酸で梅サワーも良し
と
魅力的な一品です(笑)
おいしい青梅が手に入ったらお試しあれw
南高梅で作りたかったorz
さ、LEDテールのユニットも
ほぼ出来てるし♪
寝よ・・・
Posted at 2007/06/15 00:05:41 | |
トラックバック(0) |
美味いもん | 日記
2007年05月15日
先日、熊本に行ったときに
最終日に寄った
ココ
ここに売ってる串焼きですw
すでに食べちゃってますが(笑)
まぁこれもとにかく
美味い!(゚Д゚#)
行ってみる価値はあります
が
みんな遠いよねorz
Posted at 2007/05/15 22:34:14 | |
トラックバック(0) |
美味いもん | 日記
2007年05月14日
カツオのタタキ♪
この量で¥500しませんw
我が家愛用の生協でゲットw
冷凍ブロックで届けてくれますので
食べたいときは流水で半解凍すると
切りやすいですw
が
久々に使用した柳刃が
一部点錆びΣ(゚Д゚;エーッ!
てことで
解凍途中にも関わらず
砥石でせっせと研ぎます。
ついでに
最近研いでなかった三徳包丁も
がんばって砥いじゃいますw
おかげで切れ味復活♪
包丁研ぎもだいぶ上達しましたw
で
半どころか完全解凍してましたが(^_^;)
研ぎたての柳刃だからすんなり切れますw
ほんでちょっと厚めに
7mm厚ぐらいにスライス♪
端っこはさらに厚めのサービス♪
20切れぐらいにはなりましたw
あとは
ちょっと旬を過ぎつつありますが
新玉ねぎのスライスを乗せて
おろし生姜と熊本の甘い醤油で頂きました♪
あ、もちろんお気に入りの米焼酎もね♪
いや~・・・
美味い!(゚Д゚#)
カツオ独特の臭みがほとんどなく
非常に食べやすくそしてとにかく美味い!
このカツオは鹿児島・枕崎産です。
鹿児島で捕れるカツオは
実は黒潮の影響で身が締まりすぎてるんです。
はっきりいって脂があんまりのってないので
タタキや刺身にするなら
土佐のカツオのほうが向いてるんですw
枕崎のカツオは脂が少ないから
かつお節にするんですよ♪
でもね
美味かったんですよ~♪
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
さてさて
昨日作業したリアサイドマーカーですが
何枚か写真撮ってたので
アップしてみました
コチラ
やっぱオフ用ですわ(^_^;)
Posted at 2007/05/14 23:23:03 | |
トラックバック(0) |
美味いもん | 日記
2007年05月05日

つまみですw
色々添加物は入ってますが
美味いです♪

Posted at 2007/05/05 22:26:12 | |
トラックバック(0) |
美味いもん | モブログ
2007年05月05日

ワラビをおひたしにして
お気に入りの米焼酎で一杯やってますw
この分だとフォトギャラ諸々は
明日かな(^_^;)

Posted at 2007/05/05 21:03:59 | |
トラックバック(0) |
美味いもん | モブログ