2006年11月25日
みなさ~ん
こんにちは~(笑)
はい
というわけで時々登場する健康に役立つ
かもしれない
そんないい話
今日は「遺伝子組み替え」について語ってみます。
※注意!長文です!!
この表示ってよく見ますね。
「原料の大豆は遺伝子組み替えではありません」
なんてフレーズよく書いてありますよね。
これ面白いことに
100%ではありません!
日本の遺伝子組み替え食品表示制度では
・表示の対象は限定されている
・表示の対象で原材料が上位3品目(重量比5%)に限定
・混入率は5%まで認める
・レストランでの表示は設定されていない
・飼料・種子の表示は設定されていない
というわけなんですよ。
3番目の混入率
要は遺伝子組み替えのモンが5%入っていても
それは「遺伝子組み替えでない」と
堂々と表示できるわけですよ。
ちなみにこの5%という数字は
農水省のある人が決めたらしく
根拠は米国からの輸入でどうにか可能な数値なんだそうです。
え~!!!
でわ
先進国の中でも環境保全やなんかに特にうるさい
ヨーロッパではどうなっているかというと
・表示の対象は・・・全食品!
・原材料の上位品目に限定するか?・・・限定なし!
・混入率は・・・0.9%以上は表示
・レストランとかは?・・・外食産業も対象。メニューに表示!
・飼料・種子に関しても表示の対象!
どうですこの徹底っぷり!
さすがですね~w
で
遺伝子組み替えって
何があかんの??
と思ってる人も多いと思います。
遺伝子組み替えって色んな分野に使われているんですよ。
少し前に「光るめだか」ってのが
輸入禁止なのに輸入しちゃって
とあるペットショップ?が摘発された
そんな事件があったんですよ。
この光るめだかって
くらげの遺伝子が入ってるらしい
普通は交配できないものが交配したような
そんな感じですね。
で
これが食べ物になるとどうなるか?
根から殺虫毒素を分泌したり
チョウの幼虫を殺したりできる
そんな野菜
虫に食べられないように
ハエの遺伝子を組み込んだ
美味しそうな
トマト
まぁこれ聞いたら美味しそうに見えないですね^_^;
でも
そういった遺伝子組み替えの食品を摂取したときの
害、影響ってあんの?
国が認めてるってことは大丈夫なんじゃないの?
そう思ってる人が大半ですよね。
でも実際
アレルギーに似た症状が見られたり
アレルギー疾患が増えたり
私らの子孫へ影響が出る可能性というのは
多いにあるわけです。
んで、結構問題になっているのは
除草剤耐性の作物ってのがあります。
これ
例えばある作物の畑に
雑草がたくさん生えます。
それを枯らすために除草剤を撒きます。
でもそのままじゃ作物も枯れてしまうので
除草剤の耐性をつけます。
すると
どれだけ除草剤を撒いても
作物は枯れず、雑草だけがなくなっていくんです。
じゃ、応用して
農薬の耐性をつけたら
虫だけ殺す農薬撒き放題
まぁ虫に食われないように遺伝子組み替えてもいいですが。
ということは
耐性がついているとはいえ
除草剤、農薬まみれの作物が収穫できますね。
それ
食べれますか?
食べたいと思いますか?
ちなみに除草剤といえば
○ウン○ア○プが有名ですが
これ作ってる会社は
元々
化学兵器作ってた会社ですから^_^;
枯葉剤って聞いたことありますよね。
ベトちゃんドクちゃんとか。
そんな会社がその技術を応用して
作ったのが○ウン○ア○プです。
最近の○ウン○ア○プは凄いですよ~
竹も枯らすらしいです( ゚Д゚)
もちろん注意書きに
「処理竹から15m以内の竹の子は食べるな」
と書いてあります。
怖・・・
で、そんな超強力な除草剤を
撒いても枯れない大豆。
日本は約95%が輸入大豆です。
そのほとんどがカナダやアメリカから輸入してますが
そのうち90%は遺伝子組み替え大豆です。
除草剤に耐える大豆ですよ。
怖くなってきましたね。
ポテトチップ
みなさん好きですよね。
ポテトチップの原料はじゃがいもですが
アメリカのじゃがいもってどうやって収穫してるか
知ってます?
普通は引っこ抜いて収穫するんですが
効率を重視した結果
除草剤を撒きます。
葉っぱや茎が枯れます。
でっかい熊手みたいなやつで掬うと
芋だけが残るわけです。
芋には除草剤ついてないの??
それを薄く切ったやつを
遺伝子組み替えのナタネ油で
揚げます♪
ほ~ら
美味しいポテトチップのできあがり♪
気分的に美味しくないでしょ。
ちなみに
ナタネ油も
大手メーカーのものは
遺伝子組み替えです。
そう
私らの周りは
遺伝子組み替えだらけヽ(゚∀゚ )ノ
少しだけでいいんです。
こういったことも
考えてみませんか?
子供達のためにもw
食品を買うときに
表示を見てみましょう。
せめて「遺伝子組み替えでない」と表示されたものを選びましょう。
できれば国産原料を選びましょう。
値段は少し高いかもしれませんが
引き換えに健康や未来を失うことのほうが
大きな問題だと思いますよ。
Posted at 2006/11/25 16:40:39 | |
トラックバック(0) |
身体に良い話 | 日記
2006年11月23日

最近なんだか忙しくってねぇ・・・
あ、のっけから失礼しました。
どうも皆さんお久しぶりでございます。
覚えてますか??
いや~先日の京都小旅行のことも書かず
気付いてみれば
今月2つ目のブログだったりします^_^;
で、
何もネタを仕込まずに書いては
アレかと思い
リア周りをちょいと化粧直ししてみましたw
かわいい感じですな(・_・)
とりあえず
整備手帳
なんだか
あの方のパクリみたいな書き方になってしまった^_^;
ちなみに”STEPWGN”のエンブレムはだいぶ前に取っ払いましたw
え~
光モンは全く進んでおりません(>_<)
かわりに
フロント周りに着手する予定w
こちらは多少時間かかるとは思うのですが
まぁ楽しみにしといてくださいw
Posted at 2006/11/23 23:05:23 | |
トラックバック(0) |
ステップワゴン弄り | 日記
2006年11月04日
■あなたの年代は?<例:30代>(任意)
ぎりぎり20代(笑)
■所有車種(メーカー、車種、年式、グレード)
HONDA STEPWGN ’06年式 G-LSパケ
■普段どこでパーツの情報を入手しますか?
(WEB、雑誌、店舗、展示会、知人・友人など)
WEB、雑誌(あんまり読まないけど)、店舗
■普段どこでパーツを購入しますか?
(カー用品量販店:オートバックスやイエローハットなど、カー用品専門店、On-Line Shop、チューニングショップなど)
カー用品量販店(オートバックス)、通販、某!オークション
■PHILIPSから連想されるイメージを教えてください。
(家電製品、医療機器、照明機器など)
照明機器・・・しか思いつかなかった(^_^;)
■フリーコメント
当たればラッキー!当たらなくても損はないw
でもやっぱ当たってほしい(笑)
むしろ当たってくれ!ヽ(´Д`;)ノ
※この記事は
““シルバーヴィジョンのバルブセット“でキメてみる!について書いています。
Posted at 2006/11/04 14:16:45 | |
トラックバック(0) |
その他 | その他
2006年11月04日
遅くなりましたが
今月もみなさんよろしくお願いしますm(_ _)m
今月は・・・
ていうか今日はRG KANSAIの
飲みオフがあるみたいですね。
私ゃ仕事ですわ(-_-;)
え?
あぁ今も一応仕事してますよw
一応w
え~、再来週の月曜日は
次男の七五三のお祝いを兼ねて
京都まで小旅行の予定ですw
何件かのお寺巡りをします。
車弄りは
とりあえず予定しているのは光モンぐらいです(^^ゞ
あとは・・・
ステッカーチューンとかetc・・・
ま、小物ですw
今年も残り2ヶ月切りましたからね~
時間経つのって早いです(@_@;)
一日の仕事は長く感じるのに(笑)
Posted at 2006/11/04 14:10:19 | |
トラックバック(0) |
ステップワゴン弄り | 日記