• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C11_Impulのブログ一覧

2023年04月09日 イイね!

ちょこちょこいじり始めてます

今日は天気も良く、時間もあったので買い溜めてあった内装パーツを取り付けてみた










とりあえずピアノブラック部分に触ると指紋が目立つ問題は、ぽん付けできる内装パーツでごまかす
ま、これもなんか安っぽいと言えばそうだが
Posted at 2023/04/09 23:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月06日 イイね!

納車されました

納車されました本日午前、無事納車式を終えて、納車となりました
契約してから約1年と5カ月、商談中は、担当SCさんと「NX300hの車検まで余裕で来るよね~」とか言っていたのが懐かしいです
まさか、車検切れまで約1週間になるとは

さて、納車までのさまざまな書類記入、LEXUSアプリへの登録、NX350hへのユーザー登録等々、滞りなく終わり、約1時間ほどで拍手のなか、店から無事出庫しました
その後、PDA、LTAなど新機能を試しつつ、軽くドライブして高速道路含む150kmほど走ってきました
最初、クルーズコントロールがうまくできなかったです
結構、マニュアルを見て予習してたのですが、いざ実車となると、あれ?どこだっけ?どうすんだっけ?と???ばかり
今度はマニュアルを入れたタブレットを持ち込んで、じっくりと見て覚えようと思います(今日は納車すぐということで舞い上がってました)
ドライブ後、駐車場にて、いろいろ買っていた内装品などを取り付けましたが、まだ取り付けするパーツが残っており、後日、改めて時間を取って付けようかと思います

1か月点検は、これだけNXの納車が増えれば(3月だけで全国で約6,000台!)、4月中は無理と言われ、ゴールデンウイークの休み明け早々になりました
ちなみに、うちの店舗では平日納車の方に特典として、洗車6回分無料というプレゼントがもらえました
が、しかしFスポのフロアマットが納期が間に合わず、仮のフロアマットになっております(1か月点検の時には間に合うとのこと)
生産数増がいろいろと影響及ぼしてますね、エアロとか

さて、当面は現車に慣れるように慎重に運転していきます
とは言いつつ、ティーダから乗り換えた時ほど、サイズ感に違和感がありませんでしたが、気を抜かないようにしないと
Posted at 2023/04/06 21:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月05日 イイね!

いよいよお別れです

いよいよお別れです明日4/6、新しいNXの納車日を迎えます
そしていままで乗ってきたNX300hともお別れです
これで最後の車とかいっておいて、新しいNXに乗り換えてしまう訳ですから、節操がないもいいところ
初めての車(中古のインテグラ)以外は、だいたい10年乗って乗り換えてきたわけですが、まさか5年で乗り換えるとは

当初、NX300hは購入する予定ではありませんでした
実際、最初にレクサス店に訪れた際は、「CTってどれくらいで買えるの?」という話で訪れたわけで、レクサスブランドに憧れて、試しにCT購入してみようというのが、レクサスと付き合うきっかけ
ちょうどCTがマイナーチェンジするという話だったので、どんな内容かと思ったら、思ったほど良くない(特に安全装備面)
ほぼ同時期にNXもマイナーチェンジがあり、こっちは安全装備の向上などなど魅力的な改変で、ちと見積りしてみるかという軽い気持ちでいたのですが、200万くらい差があったので、見積り後放置してました

3カ月ほどたった2017年の年末に、現在の担当SCさんから「その後どうですか?」と電話があって、「もしよろしければ来店していただいて、お話しませんか?」とのことで、店を訪れました
担当SCさんは、単刀直入に「レクサスは値引きはできませんが、その代わり下取り価格で調整させてください」と、その時に乗っていたティーダの下取り価格を40万にしてくれるとのことでした
日産で下取りどんなもん?って聞いたら5万円と言われがっかりしたので、担当SCさん、だいぶ頑張ってくれたんだなぁと思いました
年末の最終営業日までこの価格は有効とのことで1週間考え、次の週にはハンコもって契約してきました

2018年4月に納車されてから、もともと距離は乗らないほうなんですが、コロナの外出規制もあって、総走行距離は約1万5000キロ、年にすると3,000キロ程度
でもNX300hは良い車ですよ
ざっくりで申し訳ないのですが、ほんとその一言で、自分は満足してます
明日以降、たぶんCPOに流れて、次のオーナーの方に渡る訳ですが、どうか事故らないで、末永く付き合っていただければと思います
Posted at 2023/04/05 20:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月02日 イイね!

納車前ですが

納車前ですが現車からのドラレコの移設で納車前にお邪魔して、新旧2台ならべて写真撮らせてもらいました
周りから写真撮るだけで、中までは覗いておりません(笑)
中身は納車までのお楽しみということで

ディーラーの駐車場に試乗車のRZ450eがあったので、ドラレコ外してもらっている間に試乗できるかと聞いてみたところ、空いているそうで、さっそく乗ってみました
20分程度と短い時間でしたが、電気自動車は初体験
加速がめちゃくちゃイイ!
というかちょっと踏み込みすぎると、同乗者に迷惑をかけるレベル
あと、見切りが良いので取り回しも良いですね
航続距離は短いのはしょうがないとして、エアコンをオフにすると、100kmくらい航続距離が伸びます
エアコン使わないで走るというのは1年を通じてそんな無いと思いますので、現実的ではないですが
エアコンありで航続距離が400kmくらいは超えてくるんではないですかね
カタログスペックの9割くらいかな
止める場所に充電できる設備があれば、自分の車の使い方から、ちょっとほしくなってしまいました
Posted at 2023/04/02 19:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月23日 イイね!

納車前の準備っと

NXの納車が2週間後に迫ってきて、いろいろと準備しております
先日、懇意にしている現場から離れて本社勤務しているオートバックスの社員さんと再会して、何人かの現場の方を紹介していただきました
電装品でいろいろ入れたいのがあるので、見積りと作業予定を組んでもらうのと、ボディコーティングをどうするかをいろいろ相談してきました
オートバックスはKeeper技研と提携していて、作業員の方たちがKeeper技研で研修受けたりしていますので、店舗によってはオートバックスでのメニューでボディコーティング対応しているところもあります

準備したもの(準備中のもの)
・BLITZ レーダー探知機 TL311S
最近のトヨタ車はOBDIIから電源を取ると、バッテリー上がりをおこしているようで、それを回避するため、電源を別途にとる改良型のOBDIIコネクターが出ているレーダー探知機です

・BLITZ ブレーキホールドジャンパー
言わずもしれた、ブレーキホールド機能をエンジンOFFと同時に機能が毎回リセットされるのを回避するパーツ
現車で使っていますが、これは便利すぎて手放せない

・ボディコーティング
オートバックスの「スマート+プロ5
現車(NX300h)の車体色が白ですが、新車はヒートブルーなのでウォータースポットでシミができずらい親水性のコーティングにしようとしたのですが、「スマート+プロ5」では親水性が非対応
Keeperの技術部にいろいろ聞いてもらったりした結果、耐久5年では親水コーティングはできないが、メリットの方が上回るとのことで作業依頼をしました
ついでにガラスコーティング(パノラマルーフ含む)、樹脂パーツコーティングも施工します

・ボディカバー
現車で使ってるレクサスのボディカバーを使いまわそうかと思ってたんですが、これがなかなか曲者
モノは良いのだろうけど、ボディへの留め具自体が貧弱すぎて、すぐ壊れます
自宅から離れた屋外の駐車場のため、車新しくしたことを悟られないよう、しばらく使ってから仲林工業さんの製品に変えようかと考えておりましたが、最近、カバー掛けたまま、リアのセンサー部分に手を入れてしまい、バックドアが上昇し破れてしまったので、急遽、発注しました

・内装
ピアノブラック部分をカバーするパーツが出ておりますが、KUTOOKのシフトカバー周り、パワーウインドウスイッチ部分、ドアのEラッチ部分のガーニッシュ、およびパドルシフトカバーも2月のスーパーセールの時に購入済み
ドアのカーテシランプも社外品を購入、バックドアのランプも照射面積の広いタイプを購入しました

・外装
外装周りはあまり購入していませんが、KUTOOKのリアディフューザーに着けるカバーを購入し、これは自分でヒートブルーに塗装して付けようかと思います
あとはTRDのリアディフューザーとマフラー、担当さんに聞いたら納期不明で、まず納車時には間に合いませんと言われました
今年の初めにでも発注掛けておけばよかった

と、まあ、他にもこまごまパーツは購入してますが、こんなもんかなぁ
Posted at 2023/03/23 18:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「代車のRZ、前に乗った試乗車かと思ったら、昨年末に出た年次改良だった件。」
何シテル?   04/12 16:21
自動車免許とって25年目の2018年。たぶん人生最後の車になるであろうレクサスNXを所有す。(予定)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

補機バッテリーへの充電制御 <解決編> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 15:40:03
Inno INXP +INB127BK+TR202 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:57:31
Panasonic Blue Battery caos N-370LN2/EN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 22:54:44

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
ボディーカラーは、ヒートブルーコントラストレイヤリング 2021年11/21に契約 2 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
初めて新車として買った車です 改造箇所は フロントエアロ←お金無くてフロントのみ(-_- ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2017年12月末に契約 4月26日納車 付けたモノ 【メーカーOP】 パーキングサポ ...
ホンダ シャドウ ホンダ シャドウ
大型自動二輪免許とって7年のブランクで念願のシャドウ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation