• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C11_Impulのブログ一覧

2018年01月15日 イイね!

初めてNXを運転する

順番逆だろうというツッコミは置いておいて、昨年末に契約したレクサスNX
SUVフェアのDMで試乗会やってるということで、NXを初めて運転してきました(いや別にフェアやって無くても試乗車はあるんだけどね)

昨年、広尾でやっぱりフェアをやっていまして、NXの試乗はしたのですが、その時はオートクルーズ試してみたかったんで、助手席に座って運転せずでした(一般道でオートクルーズは運転させてもらえないらしいので)

今回は、納車までに車両感覚を養うための試乗です
だいたいティーダの幅+140mm、全長で+460mmと、かなりスケールアップ
その前に乗っていた初代CR-Vよりもさらにでかい

試乗会は盛況らしく、しばらく待っていると担当営業さんがやってきて、「試乗している間にティーダ洗車しておきます?」と聴かれたんで、あんまりディーラーで洗車したことないのですが、今後のお付き合いもあるし、さすがに5,000円もかからんだろうと考え、「じゃ、お願いします」と依頼しました
すでにレクサスオーナーさんならしってるのかもしれませんが、まったくもって洗車代請求されず、その思いは杞憂だったわけで・・・

さて、試乗の方ですが・・・自宅周りの道幅2.5m程度の狭い道なんて試乗させてもらえるわけでもなく(笑)、大通りと片側1車線の、ある程度、幅のある道を30分ほど乗ってきました
運転しはじめて、オートクルーズは試せないか聴いてみたら、別に構いませんよと即答いただきました
良いのかよ(笑)
で、設定の仕方が解ってなかったので、担当営業さんが横から手を伸ばして、「100kmに設定しておきました」って
え~、前に車いなくなったらそこまでスピード出ちゃうじゃんと思い、自分で60kmに設定し直し、オートクルーズ開始

広尾で試乗したときも思いましたが、最近の車ってすごいですね
ハンドル握ってるだけで、アクセルもブレーキも踏むこともなく、大通りを進んでいきます
で、前車が信号待ちで止まっていれば、しっかり止まる
前車が青信号で進めば、ちょっとアクセルペダル踏むだけで、勝手に追従して走っていく
方向指示器出さずにレーンを移動しようとすれば、ハンドルが重くなってはみ出さないように調整する
ドアミラーには後方の車が存在することを表示する
しかもこれらの機能は、(機能差はあれ)比較的グレードの低い車でも標準装備されている
CR-Vからティーダに乗り換えたときは、エアバッグ、ABSが標準になっていてびっくりしたけど、10年でさらに安全装備が進んでるんですね

営業さんからは、追従型オートクルーズは、信号が赤であろうと前車がいないと止まらないし、追従していると、前車が信号黄色のタイミングで交差点に入っても追従して、信号赤でも突っ込むので、注意してくださいね、と言われました
当たり前と言えば当たり前のことですね
自動運転車ではないですからね
納車されたらこの辺、きちんと意識をもって運転しなければ
Posted at 2018/01/15 15:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月09日 イイね!

ティーダとお別れ(長文です)

ずっと放置してたみんカラ
プロフィール画像の愛猫も、すでに12歳を超えました

愛車は、昨年4月に3度目の車検を通しました
その時、ディーラーから、新しいノートe-PowerのNISMO仕様はどうですか~?と言われて、買い取りいくらなん?って聞き返したら、う~ん4万円ですって言われて、悲しかったです
まあ、走行距離(3万行ってません!)より年数が大事って事はわかってましたから・・・
でもさ、曲がりなりにも、自分とこの車売り込んでるんだから、もうちょっと頑張って買う気になるようなこと言ってよ

しかし昨年中は、タイヤ交換しませんか?○○が劣化してますけど交換します?と言われる続けてきたけど、そんな査定の車に、10万超えるようなタイヤを交換すると思うのですかねぇ
あとメンテナンスパックの代金二重取り事件とかあったなぁ
そんなこんなで、もう重量税あがる次の車検まで乗り潰し、もう車所有から足洗おうかと思っていたところだったんです

んで、日記タイトル
たまたま社内にレクサスのサポセンに勤めていた人がおりまして、まあお互い車好きだからいろいろ話すわけですわ
で、車検の話しとか、車引退とか話しして、レクサスCT200h良いですよ~、あれベース車はトヨタのブレイドだしという話になって、「へぇティーダとさほどサイズ変わらないのに中身3.5L積んでたモデルがあったブレイドかぁ」と、ちょっと興味を持ちました

で、レクサスのディーラーに行ったのが昨年3月
ええ、最初、敷居高かったです
しかもママチャリで乗り込んだし(笑)
入るまで何度、店舗の前を通り過ぎたか・・・

まあ、車検時には間に合わないので、とりあえず車検通して、購入検討してみるか・・・え?夏頃にマイナーチェンジする?と聞いて、それ出てからにしようと、数ヶ月放置してました
で、8月頃に再びディーラーを訪れ、マイチェン内容を聞いてがっくし・・・安全装備(追従型のオートクルーズとか)が、あまり向上してなかった
マイチェン内容がわかるまで、レクサスの他の車種をみていたわけですが、そこでふと目にとまったNX
結構内容充実してるなぁ、欲しい機能があるしと、見積もってみたらCTの見積価格にプラス150万は、さすがに無理だわと諦めて、CTのSUV版(C-HRベース)にして、お金貯めるかと少し頭冷やしてたんです(納期も4.5ヵ月だったし)けど、ティーダもだいぶへたれてきたんで、なかなかNXを諦めきれず、しかし640万の買い物は即決できないので、うだうだやってたら3月納車無理の連絡きちゃいました(3月までだと優遇処置で取得税0円)

で、昨年末にディーラーの営業担当さんから、電話ではお話はできないので、店でお話ししませんかと連絡が来たので行ってみたら、「レクサスはブランドイメージで値引きはできませんが、ティーダの買い取り価格で値引きさせてください」とのこと
以前、買い取りの価格は付かないって言われていたので、オートバックスで売ろうかと見積もってもらった約8万円以上ならってことで、再査定してもらいました

結果は、39万円・・・えーせいぜい倍の15万くらいかなと思ってたのでびっくり
結局、かなり頑張ってもらったんで、その場で契約書にサインしてしまいました(笑)
まあ、もともとNX契約するよ、でも3月間に合わないから急いでないよ、でも、ティーダの自動車重量税払いたくないから3月末までには手放すよって、担当さんにはお伝えしてましたし、資金の目処もまあ付いてたしね
納期はギリギリGWに間に合うかなってところです

次は、人生最後の車って決めてるので、ちょっとでも良い車(高い車)と決めてました
トヨタ車嫌いだけどなぜかレクサスは許してしまった
上を見ればたいした額の車ではありませんが、最後の車としてあと12年乗れば、年も還暦近くなる
年齢的に車人生を引退するにはちょうど良いかもしれません
もうバイクもうっぱらっちゃったし、都内に住んでる限りは、電車と自転車で事足りる

さて、最後に今の愛車ティーダ
ティーダとのお別れまで2ヵ月くらいかな
ティーダは良い車ですよ
値段の割りに、剛性とか外装とか作りがしっかりしている
しかもIMPULのコンプリートカーだったから、余計そう思います
深夜の常磐道をメーター振り切って走れるくらいにね!
そして、改造という意味でほとんど手を掛けるところ無かったし、どっちかというとメンテしなくてかわいそうだったな
でもバッテリーは何度交換したことか・・・
ノート残さずにティーダを残して欲しかったな
Posted at 2018/01/09 16:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月16日 イイね!

なんぞこれ?

IMPULのサイトいってみたら、なんか新製品出てた・・・
アクセルレスポンス向上するのかなぁ
モアパワーならいらんな、いまでも十分だ
あとリアタワーバーも開発中みたい
Posted at 2009/01/16 11:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月12日 イイね!

リコール通知

昨日、家に帰ったら日産からDMが届いてました
リコール通知ですか・・・ふむ、前にも無かったっけ?w
ま、完璧な製品ていうのはできませんからね
もの作り側の人間としてはよくわかります
でも、●菱みたく隠さないでくださいね
Posted at 2008/12/12 08:28:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年08月04日 イイね!

ご無沙汰!

かな~り放置してました
燃料代高騰のため乗らずにほったらかしにしてたら、バッテリーはあがるわ、油圧警告音なりっぱなしになるわで、散々な目にあったここ3ヶ月
先日、念願のオイルクーラーを装着し、熱問題はたぶん落ち着いたかと思います
もうちょっと負荷走行をしてみないと結果がわかりませんが、そのうちアップしたいですが、昨日の炎天下で10度くらい落ちてました
エアコンがよく効くようになった気がします

オイルクーラーの装着位置は左タイヤの前にして、空気が通るようにタイヤハウスを加工してます
油圧警告の方は、おそらく粘度の柔らかいオイルのせい
3月の点検の時に入れたものだと思いますが(Z用のオイルとか言ってましたが)、春先では問題なかったのですが気温の上昇とともに油温も上昇、オイルがサラサラ状態になってしまい、油圧が落ちてしまったと考えております
ワーニングを1.0に設定してましたが、アイドリング時で0.6位で警告音なりっぱなしでした
オイルを現行GT-R用推奨オイルに変えたら、アイドリング時で1.1前後に落ち着き、停車中のうるささから解放されました
オイルって結構デリケートですね^^;
Posted at 2008/08/04 15:16:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「代車のRZ、前に乗った試乗車かと思ったら、昨年末に出た年次改良だった件。」
何シテル?   04/12 16:21
自動車免許とって25年目の2018年。たぶん人生最後の車になるであろうレクサスNXを所有す。(予定)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

補機バッテリー充電不足~その後~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:14:43
補機バッテリーへの充電制御 <解決編> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 15:40:03
Inno INXP +INB127BK+TR202 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:57:31

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
ボディーカラーは、ヒートブルーコントラストレイヤリング 2021年11/21に契約 2 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
初めて新車として買った車です 改造箇所は フロントエアロ←お金無くてフロントのみ(-_- ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2017年12月末に契約 4月26日納車 付けたモノ 【メーカーOP】 パーキングサポ ...
ホンダ シャドウ ホンダ シャドウ
大型自動二輪免許とって7年のブランクで念願のシャドウ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation