• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C11_Impulのブログ一覧

2023年10月12日 イイね!

ボルト交換

ドアスタビライザー交換するときに、ボルトの締め付けが硬く、ネジ山を潰しかけたボルトが何本かあったので、ボルト交換しました

型番はDSL-SP02、価格は4本で1000円弱
86、BRZ用とありますが、問題なく取り付けられました
Posted at 2023/10/12 00:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月04日 イイね!

タイヤ空気圧

今朝、母を車でクリニックに連れて行くためにエンジンかけたら、左後方タイヤの空気圧チェックとインフォメーションディスプレイに表示されました
んー?とメインディスプレイに全輪を表示してみたら、空気圧が200から210MPaと出てました
特にどこかの場所のタイヤ空気圧が急激に下がってる訳では無いので、パンクでは無いなと一応タイヤを目でチェック
急に寒くなったため空気が夏場より膨張せず、下がったままなんでしょう
たいていは少し走ってタイヤを温めれば、警告灯は消えるのですが、今回はなかなか消えず
まあ、時間もあったのでディーラーに連絡して、見てもらいました
結果は予想通りで、少し空気圧落ちてるので規定値通りにしてもらいました
Posted at 2023/10/04 15:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月11日 イイね!

頑張った!

昨日、1か所で挫折したドアスタビライザー
残りのドアも取り付けました(作業時間20分程度)
まだ走ってないので効果があるのかどうかわかりませんが・・・
そもそも体感できるほどわたしが敏感では無いと思うのです

ついでに、インナーミラーに補助ミラーを取り付け、あと前席下のエアコン吹き出し口に中華製カバーを取り付けてみたりと、まとめてしてきた
Posted at 2023/09/11 18:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月10日 イイね!

1か所で挫折

1か所で挫折台風が行って涼しくなるかと思いきや、またもや30度越えの蒸し暑い日が戻ってきました
とはいえ、日没時間もだいぶ早くなり、夕方は少し涼しさもあるようになってきたので、意を決してドアスタビライザーの取り付けを敢行
しかし、作業開始時間が遅すぎたのか、駐車場では作業が難しいくらいに暗くなってしまい、ドア1か所で作業を挫折してしまいました
早う涼しくなれ
Posted at 2023/09/10 22:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月04日 イイね!

買ったは良いけど

ドアスタビライザーを購入したのですが、ようやく2カ月続いた真夏日が途切れたとは言え(翌日、確認したら途切れてなかった…)、今度は蒸し暑く4枚分取り付ける元気が起きない
秋よ、早く来い


Posted at 2023/09/04 19:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「代車のRZ、前に乗った試乗車かと思ったら、昨年末に出た年次改良だった件。」
何シテル?   04/12 16:21
自動車免許とって25年目の2018年。たぶん人生最後の車になるであろうレクサスNXを所有す。(予定)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

補機バッテリーへの充電制御 <解決編> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 15:40:03
Inno INXP +INB127BK+TR202 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:57:31
Panasonic Blue Battery caos N-370LN2/EN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 22:54:44

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
ボディーカラーは、ヒートブルーコントラストレイヤリング 2021年11/21に契約 2 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
初めて新車として買った車です 改造箇所は フロントエアロ←お金無くてフロントのみ(-_- ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2017年12月末に契約 4月26日納車 付けたモノ 【メーカーOP】 パーキングサポ ...
ホンダ シャドウ ホンダ シャドウ
大型自動二輪免許とって7年のブランクで念願のシャドウ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation