• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C11_Impulのブログ一覧

2023年05月28日 イイね!

見積と発注

今日別件でディーラーに用事があったので、ついでにTRDリアディフューザーとマフラー、ドアポケットイルミの見積もりをお願いして、メールで頂きました
早速発注の返信しましたが、エアロは皆さんご存じの納期未定、ドアポケットイルミは一週間程度とのこと
ドアポケットイルミは後席があまりにも暗いので、少しでも明るくなればと思って頼みました
後席のUSB端子二つ潰して、LEDランプ付けてみたのですがね、もう少し明るくならないかなと
さてエアロはいつ来ることやら
Posted at 2023/05/28 19:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月22日 イイね!

1000km到達

1000km到達慌てて撮ったのでホコリがいっぱい写ってますが、ようやく1000km到達しました
昨晩はナイトドライブで東北道の最高速度120km区間をクルーズ走行しましたが、車内はほんと静かですね
Posted at 2023/05/22 12:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月20日 イイね!

LTAの実証実験

比較的空いている高速を200キロほど走れたので、レーントレーシングアシストの実験を
と言っても大したことはしてないですが
ご存じの通り20系NXのLTAは、ハンドルを握ってないと、2分くらいで警告が出て、そのうちLTAが解除されてしまいます
でも、ハンドルをしっかり握っているのは疲れる
では、どこまでシステムを騙せるか
Team LEXUSのブログによると、タッチセンサーは、いわゆるハンドルの10時10分より下の部分にあるようです
ですので、上端を握っていると警告が出ると考えられます
あまりそんな極端な持ち方する方はいないと思いますが…

さて、前置きはここまでにして、いくつか試した変な握り方の結果です
親指1本をハンドル下端あたりに置く NG
上記の乗せ方で両親指を置く OK
親指と人差し指ではさむ OK

どうやら最低2カ所は触っていないとダメな感じ?
センサーがどう反応しているか(感圧とか通電とか)不明なので、無機質なもの、例えばクリップではさむとかでもOKになるかどうかとか、もう少し掘り下げ見ようと思いました

話しはそれますが
レーンチェンジアシストを積極的に使って車線変更するようにしました
交通量が少ないところだと、余裕を持って車線変更できるので楽ですね
逆に首都高みたいなところだと使えないわな
Posted at 2023/05/20 22:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月16日 イイね!

ヒートブルーは難しいね

大型連休、特に出かける予定が無かったので、コツコツとDIYでパーツの色塗りしてました
リアのバンパー部分にぽん付けするパーツですが、元々はこの状態なのでヒートブルーには合わないなぁと思っておりました


で、まず耐水ペーパーで一所懸命足付けして、プラサフスプレーで塗っては、耐水ペーパーで表面を滑らかにしてと、繰り返してこの状態に


次は、ヒートブルーコントラストレイヤリング(8x1)の下塗りと上塗りし、最後にクリアで仕上げ


で、実車に合わせてみましたが・・・


いやぁ、素人には色合わせは難しいです
遠目では見た目判らないかもしれないので、もう少しクリアを吹いて艶をだしてから付けてみるか・・・失敗かなと思ってもすぐに取れるし
やっぱ純正の艶って改めて見るとすごいんですね
Posted at 2023/05/16 20:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月13日 イイね!

初給油

初給油納車時にディーラーの満タン給油サービスから約1か月半たち、給油ランプも点いたので、ガソリンスタンドに向かい給油してきました
新車に乗り換えて初めての給油です
48L強給油しましたが、メーターの平均燃費は1L当たり13.7kmで、手計算でもそれくらいでした
高速での走行が4割と、いつもより高速走行が多いので意外と伸びたイメージ
前車NX300hが生涯燃費11kmでしたので、いまのところは新車の勝ち
FFとAWDの違いあるので単純にはいかないですが、AWDの割に燃費が良いような
NX300hではEV走行時間が表示されなかったので不明ですが、街乗りではEV走行が多めで走っているようで、燃費が思ったより良いのはエンジンへの切り替えがNX300hより遅いせいなのかどうか気になります

フューエルキャップも前車と違う位置に乗せるんですね
一瞬、あれ?どこに置くんだと考えてしまいました
あと、フューエルリッドですが、NX300hではフューエルリッド自体を押し込んで開けてましたが、今回からは車内のボタンで開けるようになりました
NX300hの開け方が異端?で、現行車の方が一般的なのかもしれませんが、ボタンを押し忘れて降車しちゃいそうで、NX300hの方が楽だったな
一般的なほうに戻したのは、防犯対策ですかね
Posted at 2023/05/13 18:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「代車のRZ、前に乗った試乗車かと思ったら、昨年末に出た年次改良だった件。」
何シテル?   04/12 16:21
自動車免許とって25年目の2018年。たぶん人生最後の車になるであろうレクサスNXを所有す。(予定)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

補機バッテリーへの充電制御 <解決編> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 15:40:03
Inno INXP +INB127BK+TR202 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:57:31
Panasonic Blue Battery caos N-370LN2/EN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 22:54:44

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
ボディーカラーは、ヒートブルーコントラストレイヤリング 2021年11/21に契約 2 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
初めて新車として買った車です 改造箇所は フロントエアロ←お金無くてフロントのみ(-_- ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2017年12月末に契約 4月26日納車 付けたモノ 【メーカーOP】 パーキングサポ ...
ホンダ シャドウ ホンダ シャドウ
大型自動二輪免許とって7年のブランクで念願のシャドウ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation