• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかそーの愛車 [シトロエン C5 ツアラー]

整備手帳

作業日:2013年9月23日

バックでキンコン リバースブザー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内

1
動画は以前のピカソの時の物です。

私の好きなホンダの音です。
前回同様、廃車から取ったのを探して売っていただきました。
インターロックコントロール RK-0275

音でも確認したほうが、間違いがなく、より安全かと思い設置しました。
2
中の基板の部分を出すとこんな感じ。
3
画像2を上下ひっくり返してます。
灰色のカバーは取り去っています。

この二つは繋いで車体のプラス側に接続します。
私の場合は、バックランプに行ってるコードに割り込ませました。
マイナスは、(私が書いたのですが)アースと書いている所にリード線をはんだ付け。

それぞれの接続部はシリコンコーキングをして、収縮チューブで保護しました。

ピカソの時と同様に、配線図は友達のArtM_B58君の情報を参考にさせていただきました。
本当にありがとう。  いつも助かります。
4
助手席前の物入れを開けた中の、ヒューズボックスの辺りにアクセスした写真です。
5
狙うは、この奥の黒いカプラー。
6
カプラーの配線は2列になってますが(右の列は隠れて写っていません)、その一番奥、緑の上の線、何ていう色かな?紫? の線です。

上記の緑の線が、後で写真を見たら写って無いのですが、たぶん灰色の上の線が緑のはずです。
配線図は、確定情報では無いので、チェッカーで確認して確定しました。

万一皆さんがされる場合には、車のロットによって異なる可能性もございますので、テスターでチェックしてください。
7
そこにプラス側を割り込ませました。
この後、ここにも、念の為に、シリコンコーキング+キャップをしました。
8
マイナス側は、適当なところでアースを取って、今はこの中に放り込んでいます。

良い声で、いや、良い音で鳴いてくれています。
キンコーンキンコーン♪

実はアース、ここまで来て内張り剥がすのが面倒になって、シガーソケットから分岐させてつないでいます。
夕方暗くなってきたし、取り急ぎの処置です。

これを参考にされる方は、必ず自己責任で行ってください。
この情報、記載が間違っている可能性もございます。
くれぐれも自己責任でお願いいたします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

misfires No.2

難易度:

ガラコQ施工2回目

難易度:

車検(6回目)

難易度:

エンジンオイル交換9回目(フィルター交換・エンジンパワーシールド添加)

難易度:

nokian HAKKAPERITTA R5→Primacy4

難易度:

フロントガラス交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「さいきん、みんカラの使い方が、よくわかりません。 失礼があったら、ごめんなさい。」
何シテル?   02/06 07:32
C5で動いた時で、内容がドライブメインやC5の話題メインの時のみ、こちらに記載してます。 ややこしくて すいません。  不寛容と排他主義は苦手。  コメント入れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

シトロエン C5 ツアラー シトロエン C5 ツアラー
2012年 7月 6日製造(FABナンバー調べ) の シトロエン C5 ツアラーに乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation