• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

scroscioのブログ一覧

2021年01月01日 イイね!

此のサイズでM/Tな2Lターボのエステートは220(と180)だけ!

此のサイズでM/Tな2Lターボのエステートは220(と180)だけ!総じて非常に良く出来た、今となっては希少なM/T&2Lターボのステーションワゴンです。
自分好みに仕立て上げる為の“弄り”と共に、此れからは予防整備に気を配りつつ、15万kmでも20kmでも、行ける処迄行きますよ!
Posted at 2021/01/01 18:11:11 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年10月06日 イイね!

『青いルノー・カルガモ入場 in FBM』と『MEM in 霧ヶ峰』

『青いルノー・カルガモ入場 in FBM』と『MEM in 霧ヶ峰』







多少の小雨はあったものの☔




概ね晴れの内に、本日は『FBM 2019』会場である車山高原周辺にて、『第2回 青いルノー・カルガモ入場 in FBM 2019』及び『第3回 MEM in 霧ヶ峰』を無事、開催する事が出来ました。
alt
alt
ご参集下さった皆々様、本当に有り難う御座いましたm(__)m




当初の予定を30分遅れで地元を出立するも、6時前には諏訪入りし何時もの県道424号線へ。
alt
のっけからラリー仕立てなプジョーさんと愉しく追い掛けっこ🚗💨




お腹一杯になってしまい、霧が凄いのもあって朝練は止めにしました(^_^;)
alt
顔面に貼り付いた虫さん達をせっせこ落として居ると、ご近所さん(?)とも謂えるghostさんのルーテⅣが!




早朝の霧の駅は寒かったですね(^_^;) 夏に迎撃して戴いたのに引き続き、又お話し出来て嬉しかったです♪




青車も次第に集まり始める中、今回のファインプレーは此の方!
alt
パオさんのルーテG、じゃなかった“セカンドカー”です♪




突然のアクシデントからの『かいしんのいちげき』は流石です(^^)




ファーストカー、早く治る事を心より祈って居ります😊




今回は幹事の至らなさから、会長・パオさん・10-mamaさん・daisakuさん・scroscioの5台でのカルガモ走行に💧




来年はもうちょっと増えるといいな💦 走行中の画像は後程、⬇此方にupします♪
alt

alt

alt

alt

alt

alt
サポート戴いたリクノさん、ironどん、本当に有り難う御座いました(^^)




因みにどの位の霧だったかと云うと……




↓こんなでした(^^;)
alt

alt

alt

alt

alt

alt

リクノさん、ちゃんと写ってるじゃないですか! 流石は“お母さん”♪(略して『さすおか』??)






FBM会場での賑わい模様は皆々様のblogをご覧戴くとして、此処からは『MEM in 霧ヶ峰』の参集地である霧ヶ峰富士見台のドライブインへ~




昨年に引き続き、daisakuさんとドライブインでのお食事を🍴
alt
220後期型に乗るやすさんも合流し、3人でお蕎麦を頂きます✨😌✨




毎年の事乍ら、此方の従業員の方々は本当に気持ちの良い方ばかりで、心が洗われます(^^)♪




そうこうする内にMEGANE Ⅳ スポーツツアラーGTに乗るぽこさんが来店🚗💨




またのさんごカップルもご一緒です。若い世代のエステート乗りが増えるのは、本当に嬉しい事です♪




ミーティング開始の13時頃には続々とMEが集まり、総勢10台でのMEM 2019スタートと相成りました😆
alt
今回何と言っても嬉しかったのが、私も大好きなMEGANE Ⅱ TWに乗られるびあんきさんご家族(※一番手前の素敵な紺車💕)と……




220のお兄さん格、貴重なGT180に乗るたかしさん親子にご参加戴けた事♪
alt
本当に有り難う御座いました(^^) 初参加のお二人が親しくなるには裏事情(?)がありまして、其の秘密(??)は近々明かされる……かも(^_^;)?




購入に至った経緯・此れ迄の弄りor維持りの内容・将来への展望(と謂う名の妄想)等々、話の種は尽きませんが。




只でさえマイナなMEGANEのEstateが3世代も集まるのは此処だけ!




下手をすると、世界中でも例が無いかも?なミーティングにご参集下さったびあんきさん(MEGANE Ⅱ TouringーWagon)、たかしさん(MEGANE Estate GT180)、ironどん・kusushi2007さん(とscroscio、以上がMEGANE Estate GT220前期型)、やすさん・daisakuさん・またのさん(MEGANE Estate GT220後期型)、Nakatakaさん・ぽこさん(MEGANE Ⅳ SportsーTourer GT)。




本当に有難う御座いました(^^)! 来年も又、此の地でお会いしましょうね~♪






……MEMがお開きとなった後は、拭い難い名残を回収すべく、リクノさん・10-mamaさん10-sobaさん親子と美ヶ原まで暫しのツーリングを(^^;)
alt
alt

alt
到着当初は濃霧に覆われていたものの、ルーテ組の日頃の行いの賜物でしょう(^^)




次第に晴れ渡り大瀑布の如き雲海・天から溶岩が滴り落ちて来たかの様な夕焼けを拝む事が出来、漸く帰途に着く決心が(^^;)




最後までお付き合い下さったお三方、本当に有難う御座いました♪




年内にもう一回くらい、何処かでお会いしたいものですね(^^;)




全てが終わり、ほっとすると途端に主張して来る空腹感に、久々の観光荘へ。
alt

鰻には煩い静岡県人にも納得の逸品です(^^)




scroscioが訪れる前にも、FBM帰りの仏車乗りが何人も来店されていたそうですよ♪




其の後は、下道をゆっくり帰る積もりが眠気に克てず、道の駅にて撃沈(x_x)
alt

会長に戴いた『カルガモちゃん(性別:家鴨)』に起こされ(?)、未明に帰宅致しました(^^;)




もっと早く、速報版をちゃちゃっとupして後は皆さんの“詳細版”にお任せする積もりでしたが。




やたら電源の落ちてしまうスマホに振り回され、大幅に出遅れるオチに(汗




ちょっと仮眠を取ったら、買い替えに走るとしよう!




勿論、“青いヤツ”を(^^;)


             

Posted at 2019/10/07 07:53:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2019年09月15日 イイね!

『メガーヌエステートミーティング in 霧ヶ峰2019』もお知らせ~(下見其の②)♪

『メガーヌエステートミーティング in 霧ヶ峰2019』もお知らせ~(下見其の②)♪






既にイベント告知&グループ内掲示板でお報せした通り、今年もメガーヌエステートミーティング(略してMEM)を開催致しま~す♪




告知は此方





普段滅多に擦れ違う事の無い、メガーヌのステーションワゴン版であるエステート及びツーリングワゴン・スポーツツアラー。
alt

マイナ車ならではのアレコレを、熱く、或いは面白可笑しく、皆さんで語り合いましょう(^^)♪




……ではでは、前回からの続きです。




9時を過ぎたのでMEMの集合場所である『霧ヶ峰富士見台ドライブイン』へと向かいます。
alt

去年の当日程ではないにしろ、素晴らしき快晴! 地元の方曰く、『3ヶ月振り』なんだとか(^^;)





写真を撮るのが趣味との事ですので、恐らくホントなんでしょう。ライダーの上辺りに富士山が微かに見えるんだけど……画像じゃ判りませんね💦





此れなら判るかな?
alt

小っさ💦 肉眼じゃハッキリ判るんですけどね(^^;)





地元の話好きな写真家(?)さんや、姫路からいらしたと云うファミリーと歓談する内に10時近くとなり、ドライブインの従業員の方々が出勤して来られました。





営業の邪魔にならぬタイミングを見計らってご主人に突撃。今年も快く承諾を戴きました(^^)
alt

当日はドライブインを利用する方の邪魔にならぬ様、駐車場の奥(※店舗から遠い方)に停めて下さいね~♪





FBM会場である車山高原からは、此方の看板を左折となります。
alt

無料とは云え、ドライブインの駐車場を使わせて戴くのですから、一品でも良いので何か買ってあげて下さいね~♪ scroscioは当日、12時頃には此方でお昼していま~す(^^;)





あと此れ、初めて参加される方には予めご承知置き戴きたいのですが。





此方のドライブインは其の立地上、“山小屋に準ずる”事をご理解戴けると助かります。





電気こそ来ていますが、上下水道は御座いません。要は、“水洗トイレ”では無いのです。手洗いの水も、潤沢ではありません。





元山岳部のscroscioには全く違和感無いのですが(^^;) 『不便を愉しむ』気概で、其処んトコ宜しくお願い致しますね~♪





お子様とご一緒に参加される方は良い機会ですので、『インフラ整備は“ロハ”では出来ぬのだ』等々、教育の場に転じてみるのも一興かと!(←抑もロハが伝わんねぇよ💦)





……一仕事終えた途端に空腹を覚えたscroscio。霧富士で食やぁええのに、態々『車山肩』まで移動します。





どうしても此方で、“アレ”を食したいのだ!
alt

HUTTE(※山小屋)と名乗るからには独逸風であるべきなのですが、何故にシンボルマークがトリコの反転版? フランス贔屓と思っちゃうじゃないか!(←そんなのは仏車乗りだけ)





室内は中々に良い雰囲気。
alt

alt

さて、“アレ”とは何ぞ? 『何シテル?』でバレてますが(^^;)





窓の外には素晴らしい眺めのテラス席。
alt

お一人様で座る勇気はとてもとても💦





おフランスなオーナメントを冠した、独逸風山小屋で食す、ウクライナの伝統的煮込みスープは大変、おいしゅうございました(^^)♪
alt

……本国のはこんな色らしいけど(^^;)





その後、ナゾの行動を取ったとか取らなかったとか諸説はありますが、一応は日付が変わる前に帰宅。
alt

alt

…取ってんじゃん💦 此方で購入した逸品は、MEM当日迄には付いてる筈! 数々の前科を誇るscroscioが言うんだから間違い無い!!





……(上から覗いても)見えない処に付くので、MEM当日は画像で勘弁してつかぁさい(^^;)
Posted at 2019/09/21 00:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年09月15日 イイね!

『青いルノー・カルガモ入場 in FBM2019』のお知らせ(下見其の①)。

『青いルノー・カルガモ入場 in FBM2019』のお知らせ(下見其の①)。









昨年のフレンチブルーミーティング(FBM2018)にて本格始動した、『青いルノー・パーティー、カルガモ走行』。

alt

既にイベント登録&グループ内での告知は済ませてありますが、今年も10/6の日曜日に開催致しますよ~(^^)





イベント告知は此方





青いルノー車にお乗りの方なら何方でも参加OK!
alt

alt

alt

alt

alt

えぇですなぁ~(^^)♪




アルピーヌ&ゴルディーニ様も勿論大歓迎!!
alt

alt

alt



ルノーサムスンだって当然可!!!……青はあったっけ?
alt

alt

……有りました(^^;) 流石にFBMで見掛けた事は無いけど💦





『霧の駅』駐車場~車山高原まで、“青い仲間”同士での暫しのツーリングを愉しみましょう♪





……そんな訳で、今年も行って来ました『下見と謂う名のビーナスラインドライブ』(^^;)





自宅を出たのは土曜のAM3:30💦 メッチャ涼しい!





空いてるので高速は使わず、下道を淡々と走るも6時過ぎには霧の駅到着!!
alt

外気温は10℃を示すも、風強く体感的には6~7℃💦 涼しいを通り越してメッチャ寒いです(^^;)





此方が霧の駅本棟。openはAM9:00から。
alt

有名な(?)ウェブカメラは此方。“映りたい”方は、車両に轢かれぬ様充分に気を付けて💦
alt

肝心のカルガモ走行ですが、事前に状況を把握する為にも、参加表明を宜しくお願い致しますね~♪




スタートはAM8:00。途中、車山肩を通過する際に車列を撮影する予定です。
alt

こんな感じで(^^;) 撮影者を見掛けたら、手を振ってあげて下さいね~♪




去年と同じレベルなんて贅沢は言わないので、何卒晴れます様に晴れます様に、晴れます様に……m(__)m




(下見其の②へと続く)







Posted at 2019/09/21 00:06:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年12月03日 イイね!

アラゴスタ、車高調整其の①

アラゴスタ、車高調整其の①







先日、フロントにPS4S(245/40R18)を入れた際、リヤにPS4(245/40R18)を持って行ったのですが。

途端に駄目々々な脚周りになってしまいました😖💧




兎に角、フロントのピッチングが収まらない。ダンパー弄ってストロークスピードを調整しても駄目。根本的に、前後のバランスが狂ってます。




フロントに入れたPS4Sが、其れ以前のPS4と全然キャラクターが違う事も影響して居りますが、今回のはリヤに移した245/40のネガがモロに出ている様です。




外径が637mm(225/40R18)から653mm(245/40R18)に上がったので、当然車高も上がります(と言っても、8mmは上がらない)が此れ程までとは😖




まぁ、其の為の全長調整式でもあります。先ずは1回目の車高調整と行きますか(^_^;)




着手する前に、事前準備としてライドハイトの計測。タイヤの接地面からホイールアーチ上端部迄の鉛直距離です。

type-E装着時の値はF:645mmR:643mmでした。F:245/40R:225/40のPS4を100%活かし切る、素晴らしいセッティングだった事を鮮明に覚えてます。




対して現在の値。FR:641mmFL:642mmでした。サス装着時から数百km走る内に、3~4mm下がって落ち着いた値と思われます。




肝腎のリヤですが。RR:641mmRL:644mmでした。245/40を移す前に計測しなかった事を後悔💧 推測ですが、凡そ638mm辺りに一度落ち着いた後、245/40を移した事に依り約4mm程上がったのかと思われます。




さて、車高調整ですが。①フロントを上げる②リヤを下げる③フロントを若干上げ、リヤを若干下げるの3パターンが考えられます。




今回は①を実行。此れ以上下げる事への恐怖が無いと言ったら嘘になりますが💦……何せ一番簡単なので(^_^;)




上げ幅ですが、今回は4mmを選択。元の設定値(F645R643)に近付ける狙いです。




(※写真撮ったのですが全てピンぼけ📷💦 辛うじてトップ画のみ、見れなくも無い出来と云う……💧)




フロアジャッキでフロント持ち上げウマ噛まして固定。ホイールを外し、ボトムブラケット周辺を掃除し潤滑スプレー噴霧。




カムレンチにてBRKTを押さえつつ、もう一つのカムレンチで上部ロックナットを緩め、BRKTを回して4mm強下げます。




固定する時は、手で仮締めした所から更にレンチで15゜締めればOK。難しい事は何も有りません。“フロントは”ね(^_^;)




ホイールを装着して地上に下ろし、周辺を走って各部を馴染ませた後に改めて計測。左右645mmにピッタリ合いました(*´ω`*)





テスト走行も兼ねて、いつもの朝練コースに🗻。途中、路面工事もして居りましたが、調整前と比べ大分良くなった事は確認出来ました(о´∀`о)

因みにダンパーは、全閉よりF:6クリックR:10クリック戻しです。




街乗り(通勤時)には此処から更に前後6クリックずつ戻します。調整しろは20クリックです。




かなり良くなった事は確かなのですが、最後の最後で踏み切れないのも又、事実💧




……リヤは225/40に戻した方が吉、かも知れません😖 ちょっと悔しい……💦




其れにしても。愉しい事は愉しいのですが、矢張りデータが無い分、失敗が多いなぁ~😱




何方か220ESTに全長調整式車高調、付けてはみませんかね(^_^;)?

(僕も含めて)3人位居ると、色々試せるんだけどなぁ~(о´∀`о)



Posted at 2018/12/03 15:38:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「はい、“例の”御食事処です😅

30分待ち位かな🕰️❓️

相変わらず、繁盛してますね❗

何度食べても、此処の鰻が一番です🤗🎵」
何シテル?   03/29 13:09
 scroscioです。よろしくお願いします。 仏車歴は未だ浅いですが、既にどっぷり浸かっています。  GT220の素性の良さを残しつつ、主に運動性を向上さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ルノー メガーヌ ルノー・スポール] ZPOシフター改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 21:33:57
エンジンオイル交換とサービスインターバルリセット メガーヌⅣGT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 17:15:39
Power Craft ワンオフ・あさりマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 16:10:38

愛車一覧

ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
自己所有としては、16年振り(RX-R以来か?)のM/Tで、初のフランス車です。毎日乗っ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
実家の車(※福祉車両)ですが、基本私がメンテしておりますので此処に掲載。 『サイドリフ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation