• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月03日

河口湖自動車博物館・飛行館再訪其の2。

河口湖自動車博物館・飛行館再訪其の2。 続いて、自動車博物館の方です。2CVが迎えてくれます。此の事からも判る様に、仏車のラインナップとしては“圧倒的に”シトロエン優遇です(^_^;) 純然たるルノー車1台も無いしね💧
まぁ、自動車の発展を追う形での展示方法、しかも公的な施設では有りませんので、片寄りは仕方無いですね。
ルノー車目当てでしたら、お薦めは致しません。アルピーヌ様はいらっしゃいますが(^^)


世界初のガソリン車はダイムラー及びベンツですが、量産車はプジョーです。カラーリングが素敵ですね♪


現代でも通用しそう(?)なラジエターカバー。車両はDUTSANです(国産車は圧倒的にDUTSAN贔屓💧)。


メッサーも造ってましたが、此方はハインケル製3輪車。キュートです(^^)♪


世界初ミニバン? ムルティプラ。此れ又、可愛い❤


大阪の御大に捧ぐ(?) 3輪車。バックはどうするんでしょう?。


当時の子どもは皆、狂喜したクンタッシ様。300km/hは出ませんが、そんなの関係ねェ造形です♪


此処で問題です。此の車の名前は?ヒント『終末の○○○○』(はぁ?


エスロク。黄色が似合いますね。


64年型ポルシェ911S。とてもコンパクトです。所謂、“ポルシェを着る”と謂われた世代の車両です。


お馴染み、アイリスフィールの愛車ですね(ぇ?

フェラーリはそれこそ、275GTBからF40F50迄たんとありますが、今回は割愛。お好きな方は、御殿場行って下さい♪


16時の閉館迄居ましたが、仏車は此方のエグザンティアだけ。外車はドイツ勢ばかりでした。ミニもドイツ車だよね?

ルノー乗りとしては物足りなさの残るラインナップでしたが、二輪も結構、展示されてます(※トラ・MV・ブラフ、勿論国産車も)。



最後に、みつかしわさんに捧ぐ(?)アルピーヌ様。何故か紹介文さえ無い不遇っぷりですが、私には一際輝いて観えました(^^)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/08/03 23:20:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと4日)
らんさまさん

K-19!
レガッテムさん

敵に塩を送られる
blues juniorsさん

ちょい辛をちょいス
ふじっこパパさん

何も入ってません。
アーモンドカステラさん

2025.08.22 今日のポタと ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2017年8月4日 5:31
素晴らしい何処ですね。行ってみたいなぁ。

にしても、紹介文すら無いって( ̄∇ ̄)

展示側からの挑戦状でしょうか(笑

アルピーヌ様からしっかりオーラが出てますね。
( ^ω^ )

コメントへの返答
2017年8月4日 5:42
お早う御座います。早速のコメント、有り難う御座います(^^)

キュリエイタの居る様な、ちゃんとした博物館では有りません。“コレクションの展示”、みたいな感じですが、其れも又、味があってイイと思います♪

館長が過去に、ルノーで痛い目に遭ったんでしょか?……有りそうな話です(^_^;)

8月に山梨を訪れる機会がありましたら、是非一度ご来訪を! 呼び出して戴ければ、ご案内致しますよ(^^)
2017年8月4日 15:52
楽しそうですねぇ〜

バブルカーといえばBMWのイセッタのイメージがありましたが、ハインケル製のものも窓が大きくて可愛いですね。

そういえばMINIは今はBMWの傘下ですけど、まだイギリスで製造しているんじゃなかったですかね?

にしても開園期間の短いレアな博物館にしては充実してますね!
コメントへの返答
2017年8月4日 16:40
私の場合は明らかに飛行館の序でですが、此方もいいモンです。ルノー無いけどね💧

イセッタは確か、イタリアのイソ社がオリジナルで、BMWのはライセンス生産でしたよね?
此のハインケルもクリソツですから、或いは(^_^;)?

第2世代ミニ=独車は冗談です♪ オーナの方に怒られるかしら💧

飛行館(※実体は再生工場)は兎も角、自動車博物館は通年でやっても良いと思うのですが……

良かったら一度、お出掛け下さいませ(^^) 
2017年8月5日 5:03
こんばん...おはようございます!(もうこんな時間だった)。
昨日は部の宴会幹事だったので、登場が遅れました(笑)

ダイハツ号の画像有難うございます。
HB?HC?色んな型式があった様で、一目では判りませんね。
バックギヤは付いてたのではなかろうか?ちょっと調べて見ましょうかね。

にしても、こんな博物館が8月のみの開館ですと!?
行かねばなるまい(笑)
特に”空飛ぶ葉巻”こと、一式陸攻はこの目で見たいですね。

赤いのはチゼータでしょうかね。ランボのディアブロと良く似た16気筒車(どちらが先だったか、今となっては思い出せないオッサンです)。エンジンを見てみたいなあ。
コメントへの返答
2017年8月5日 9:34
お早う御座います。幹事ご苦労様です(^^)
お盆帰省でバラバラになってしまう前に、いっちょビヤガーデン逝っとくぅ〜?、みたいなノリなんでしょうか(^_^;)?

えぇえぇ、ばっちゃんさんの為に撮りました♪(⬅もっと上手く撮れ)
中々、状態も良かったですよ。一度乗ってみたいですね!

そう、Bettyは此処だけです。もう少し広いスペースで、翼付けて展示してあげたいです!
天井に桜花・隣に91式魚雷と、何気に優遇されてます(^_^;) 僕が一番好きなのは五式戦ですが(RAFにしか無い💧)。
今月一杯の開館で、お盆中は流石に混みます💧平日がお勧めですね(^^)

そして、流石です兄上! “CZ”と書いて、cizetaです♪
ディアブロのデザインコンペで敗れた案って本当ですかね?
お目目も開けて欲しいし、V16(しかも横置き!)観せろよと言いたいですが、此の館にそんなサービス精神は在りません💧
『観たきゃ観ればぁ〜?』ってな感じです(^_^;)
2017年8月5日 9:35
連コメ失礼します。
ダイハツ3輪車の正体は”SSH型”ですね。
空冷V2 1000cc搭載。24PS。
ホイールに穴がないのと、Frフォーク横の防風版に特徴があります。
初代HA型から遅れること20年、’50年発売だそうです。ふぅ(笑)
コメントへの返答
2017年8月5日 9:45
早速お調べ戴き、有り難う御座います(^^)♪
リッターバイク(トライク?)だったんですね!初代が30年発売とは驚きです。もうちょい後だと思ってました。
随分長いこと、販売してたんですね。ベストセラーだったんでしょうか(^_^;)?
今でも売ればいいのに♪

プロフィール

「はい、“例の”御食事処です😅

30分待ち位かな🕰️❓️

相変わらず、繁盛してますね❗

何度食べても、此処の鰻が一番です🤗🎵」
何シテル?   03/29 13:09
 scroscioです。よろしくお願いします。 仏車歴は未だ浅いですが、既にどっぷり浸かっています。  GT220の素性の良さを残しつつ、主に運動性を向上さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ルノー メガーヌ ルノー・スポール] ZPOシフター改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 21:33:57
エンジンオイル交換とサービスインターバルリセット メガーヌⅣGT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 17:15:39
Power Craft ワンオフ・あさりマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 16:10:38

愛車一覧

ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
自己所有としては、16年振り(RX-R以来か?)のM/Tで、初のフランス車です。毎日乗っ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
実家の車(※福祉車両)ですが、基本私がメンテしておりますので此処に掲載。 『サイドリフ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation