• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

scroscioのブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

『青いルノー・パーティ』、グループ立ち上げました(^^)

『青いルノー・パーティ』、グループ立ち上げました(^^)









既に活動を開始し、イベント毎に“RENAULT”をアピールされている『黄色いルノー・パーティー』(※黄色、つまり“jaune”はRENAULTのコーポレートカラーです)。

alt
alt
そんな先達のお姿を拝見し、『青でもやりたいね』とRSJの会場でパオさん(※希少?なブルーマルト仲間です)と話していたscroscio。





思い立ったが吉日と云う事で、去る5/13のカングージャンボリー2018の直前に『青いルノーでカルガモやりませんか?』と呼び掛け実現したのが此方↓
alt

alt
alt
参加して下さった『青いコカングー』に乗られるaokanさん、『ブルードラジェ』が涼しげなトゥインゴ3乗りさん、限定車『ブルーノクターン』にワンコのリードもブルーなkajuooさん、『ブルーアイロンM』なルーテシア4の10so-baさん母子(※お母様のお車です)、ブルーマルトMなルーテシア4GTにお乗りのパオぞーさん、どうも有り難う御座いました(*´ω`*)




こうして密やかに開催された『青いルノー・パーティ(仮)』ですが、次回開催を告知するにもお互い撮った画像を共有するにも、矢張りグループとして立ち上げた方が何かと都合が良いだろうとの事で、此の度正式に『青いルノー・パーティ』として設立する運びとなりました。




今の処予定しているのは
①RSJ2019でのカルガモ入場&青並び。
②KJ2019でのカルガモ入場&青並び。
です(^_^;)




FBM2018はどうしよう……
alt
やりたいのは山々なんですけどね💧




ともあれ、『青いルノーで集まれたら、何かいいよね?』と云う軽いノリなグループですので。





①青いルノーにお乗りの方々。

②かつて青いルノーに乗っておられ、当時を懐かしがっておられる方々。

③青いルノーに興味がおありな方々。




宜しかったら、ご登録宜しくお願い致します(^^)♪
Posted at 2018/05/27 21:44:37 | コメント(2) | トラックバック(1) | クルマ
2018年05月25日 イイね!

一生ものの工具とは?

一生ものの工具とは?




愛車の整備を基本、DIYでやられる方ならば。




工具にも其々、拘りを持たれる場合も多かろうと思います。




私が工具に求めるものは、過酷な使用にも耐える強度であり、精度は必要充分であれば良く、繊細な扱いを要求する様な、所謂“工芸品”は敬遠するタイプです。




メンテナンスフリーである事は、端から求めません。道具たる物、いつかは壊れる訳ですから、補修面でのケアが厚い製品は自ずと評価が高くなります。




そんなスタンスを、彼是四半世紀程取り続けておりましたが。




“一生ものの工具”と云うフレーズが此処最近、頭を過る様になりました(^_^;)



謂わば“上がりの工具”を揃えたい、そんな心境に入りつつある今日此の頃です(о´∀`о)



此れって、“老境に足を踏み入れ”だしたって事なんでしょうか(^^;)?



そんな戯言はさておき、『冒険をせず』『地道が信条』なscroscioの心を鷲掴みにしたのが此れ、京都機械工具株式会社が誇る『nepros 鉄紺シリーズ』です♪

渋い! 渋過ぎる!! 勿論、専用工具箱まで“鉄紺”です(///ω///)♪




今迄、KTCのネプロスシリーズに対しては『(其の鏡面仕上げ故に)ツルツル滑って使い辛い!』『使えない工具なんて、只の驢馬だ!!』と迄は言いませんが(?)、どちらかと云えば否定的な見方をしておりましたのに此の掌返し様!!!




購入はF.G.から。受注生産ですので手元に来る迄にひと月半程懸かりました。

此の過剰包装っぷりに、F.G.の“真心”を感じます(^_^;)




『心を込めて送りました💖』と云うメールを打たれた方のご尊顔を、一度拝見したいものです(*^^*)




次からは、顔写真付きでお願い致します(*´∀`)♪




……大事に使って、死ぬ時は甥っ子にでも譲ろうかな(^_^;)?










Posted at 2018/05/30 01:54:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月13日 イイね!

青いルノー・パーティ(仮) in カングージャンボリー2018

青いルノー・パーティ(仮) in カングージャンボリー2018

(※画像は28mikanさんのブログよりお借り致しました。撮影戴き、有り難う御座います!)



黄色いルノー・パーティー』に触発されて急遽、4日前に告知した『青いルノー・パーティ(仮)カルガモ入場』(^^;)





果たして集まるのかどうなのか、胃の痛い処でしたが本日無事、栄えある第○回開催の運びと相成りました(^^)♪





トゥインゴが3台・ルーテシアが2台・本日の主役であるカングーが1台、おまけにメガーヌが1台(^^;)





計7台の“蒼きルノー”で隊列を組み、会場である『交流施設きらら』までカルガモ走行する事が出来ました♪





参加して下さった“bleu”なルノーオーナの皆さん、本当に有難う御座いました(^^)!




サポートして下さったリクノさん、本当に助かりました(^^;)




ルノー車をアピールする一助となれましたでしょうか?




そんな風に、『黄色い軍団』の陰でひっそりと行われた『蒼き小集団』のひとコマ。
alt
alt

10so-baさん親子の『集合時間の10分前に知りました』と云う発言が、如何に綱渡りだったかを如実に語っております💧




集合場所である『山中湖村役場前・無料駐車場』付近の道路脇に控え、黄色い方々の凱旋パレードを待ちます。
alt
此の時点で、勝手に“パレード走行”だと思い込む我々一同。




ですが殆んどが“R.S.”な黄色い方々。
alt
alt
手を振る我々の前を、風の如く駆け抜けて逝かれます(^_^;)




上手く撮影出来なくてご免なさい💦




其の後間も無く、青いコカングー乗りでいらっしゃるaokanさんを先頭に、此方はマッタリとしたペースでこっそりパレードランを開始します(^_^;)




最後尾から何とか隊列を撮ろうと試みましたが……
alt
力及ばず、こんな出来で済みませんm(__)m




そんなこんなで無事、入場を果たせました💦
先導して下さったaokanさん、本当に有り難う御座いました(^^)♪





案内された『カングー以外車用パーキング』でのひとコマ。


alt
alt
ふと会場内を見渡すと……



彼方には先達である黄色い皆様。

alt

あれ位、bleuも集まりたいよね?




暫し談笑の後、カングージャンボリー初参戦となるパオぞーさんと共に、メインステージへと向かいます。




今年はステージを覆う天蓋に依って切り取られた空間の先に、くっきりと観える富士の雄姿。


alt

素晴しい借景です。




去年は五郎さんをフッた藤トモも、10周年だからでしょうか? 今年はいらっしゃいますね(^^;)




オープニングセレモニィ・大極社長の挨拶・山中湖村村長さんの御挨拶と続き、いよいよカングークルールの発表です。

alt



『青空』をイメージしたBleu Ciel Mが素敵ですね!




其の後、だんだんと悪化する天候を懸念し、河口湖町は北嶺公園にて開催されている『日本とフランスの祭典』会場へと場所移動。

alt

『日フラ』は今年が初の開催だそうですが、イベント会場としては素晴しく充実した設備です!






此方はラグビーワールドカップ2019のフランスチームの滞在拠点となるのだそうですね😲




確かに、甲州と云えば葡萄の一大産地🍇




フランスチームが拠点とするには、ピッタリですね♪




地域を挙げてのサポート、ご苦労様です! 来年の成功を祈っております(^^)




生憎の雨で、早々と撤収作業が進む中、我々が最も盛り上がったのは、ミシュランブースでの元・開発の営業さんとの会話でした。
alt

(※此の格好されてた訳じゃ無いですよ!)



兎に角技術者とは思えない、まるで芸人か!と突っ込みたくなる様な弁舌が冴え渡ります(^_^;)⬅褒めてますよ!?




S001からPS4に変えたばかりのscroscioは、失礼も省みず『BSとの違い』を質問責めしますが却って生き生きとされる始末💧⬅しつこいですが、褒めてます(^_^;)
alt

最大の違いであるサイドウォールの設計に関する“哲学”を、滔々と述べて下さりました。



貴重な話を惜しみ無く開陳して下さり、別れ際には思わず『次にスタッドレス買い換える時は、X-ICE+にしますよ!』と言わされてしまいました💧⬅営業としても、非常に優秀な方です(^_^;)




ぁ、ちゃっかり『是非、PS4Sに18inchを設定して下さい! 』と頼み込んでおきましたよ、やすさん(^^)!







流石に雨も酷くなり、お昼の時刻もとうに過ぎていた為、折角山梨に居るんだからほうとうを食べようと云う事になり、急遽検索して決めた『ほうとう不動 東恋路店』へと向かいます。

alt
……たとえ富士山が噴火し火山弾が跳んで来ても、『営業し続けるぞ!』との意思を感じる設計です(?)。




店内もこんな感じ。
altalt
……溶岩が流れて来たら、きっと浮くんだよね(^_^;)!?




全くの偶然ですが、店の奥にはCAR○Lなご一行様方が。




あの量(※燃費の良いscroscioには二食分です💧)のほうとうをペロリと平らげ、颯爽と引き揚げられる後ろ姿からは、『さて、前菜は終わった。メインの拉麺に逝くぞ!』『『『(ゥ)ラー!!!』』』と云う“約束された遣り取り”が伺えました(^_^;)⬅穿ち過ぎ💧




ご一緒戴いたパオさん、10so-baさんとお母様、リクノさんとの愉しい談笑には、尽きる処がありません。




名残り惜しいですが、キリの良い処を見計らいお開きと相成ります。




いつも遠隔地にお住まいである事を感じさせないパオさん、お気を付けてお帰り下さい(о´∀`о)
山形で『ルノーな芋煮会』を開いて戴ければ、何が何でも駆け付けますよ!




終日に渡ってサポート下さったリクノさん。
ルーテシア仲間から『お母さん』と呼ばれるのも良く解ります(*´ω`*)⬅呼ばれてないから☝
平らな千葉県にウズウズしたら、又箱根にでもいらして下さいね〜(^^)♪




そして、scroscioのハツを完膚無き迄に撃ち抜いた10so-baさん親子。
素敵過ぎる母子漫才を、どうも有り難う御座いました!
お腹一杯になりました(^_^;)
母の日にお母様をルノーのイベントに連れ出すだなんて、憎過ぎる演出です🍖🍖🍖
是非一度、ルノー静岡に遊びに行きましょう(^^)♪




……こんな事をやっていた所為で、MEMのメンバとはろくにお話しも出来ず申し訳無かったです💧




OSSAN-15さんご家族様から戴いた新潟土産🎁
alt

いつもいつも、有り難う御座います♪ 来年こそは、ノントラブルなKJ行であります様、祈っておりますね〜(о´∀`о)




折角ご家族様をお連れしての参戦だったのに、ご案内も出来ず申し訳無いironどん💦
alt
alt

『青い方々へ』と戴いたラスク、あっと云う間に捌けました♪
素敵なリボンの此方は、実家でゆっくり堪能させて戴きますね(*´∀`)♪




……GT220を購入してから暫くは、勝手にアウェイ感を抱いて遠慮していたカングージャンボリー。




けれど、“生活を楽しむ事”の大切さを最も教えてくれるのが、本日の主役であるカングーのオーナさんと其の姿です。




RSJで新潟の御大に勧められ、去年から参戦し始めましたが本当に素晴らしいイベントですね🎊✨




そんな会場の片隅で、ひっそりと産声を上げた(?)『青いルノー・パーティー(仮)』。




先達である黄色い方々には及ぶべくもありませんが、(恐らく)総てのラインナップに存在するであろう“bleu”なルノー。




車種間を跨いだ“横の繋がり”を醸成する一助になれるのであれば、今後も続けて行きたいと思います。




未だ暫くは“プレイベント”の範疇を出ませんが、ゆくゆくは確りと体制を整え、ルノーを盛り立てる一助となれます様に。





本日はご参加下さった皆さん、何かとサポート戴いた方々、本当に有り難う御座いましたm(__)m
alt








Posted at 2018/05/14 12:07:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2018年05月12日 イイね!

あと数時間後には、カングージャンボリー2018が!

あと数時間後には、カングージャンボリー2018が!




入場開始となりますね(^^)♪
(※画像はKJ2017会場でのひとコマ)




前日だと云うのに、バタバタしているscroscio💧

明日は寄れないので、実家に鉢を届け……




もっと前にやっときゃいいのに、オイル交換を始める始末💧💧

FUEL 1を投入したガソリンを使い切るのに時間が懸かったのです(>_<)





しかも、こんな事やるから~💦

0W-20と17.5W-50を混ぜて、10W-40を作ってます(^_^;)




あとはK&Nのエアフィルタ清掃を(※画像なし)。




今朝洗車したscroscio号にもう黄砂(?)が着いているけど、見なかった事にしよう……💧💧




いよいよですね!




皆さん、揃ってメッセで参加表明下さるので(有り難う御座います!!)、ブログ上では一見(参加する人、居ねんじゃね?) と見える『青いルノーパーティー(仮)』(^_^;)




集合時間は7:50に、図中の④番の駐車場(※山中湖村役場前です)にてお待ち致しております(*´ω`*)

若しも判り難い方がいらっしゃいましたら、⑥番でも構いません。
そちらにも人を配置します。




天候も心配ですが、皆さんの熱さで吹き飛ばしましょう!
ではでは。お会い出来るのを愉しみにしております(*´∀`)♪




(ヤバい日付が変わってしまった💦)
Posted at 2018/05/13 00:09:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2018年05月09日 イイね!

『カングージャンボリー2018』に青いルノーで来られる方へ。

『カングージャンボリー2018』に青いルノーで来られる方へ。




いよいよ4日後に迫った『KANGOO jamboree 2018』。
全国1万人のカングーオーナさん(※もっと居るか?)の、年に一度の晴れ舞台ですね(^^)♪




会場まで1時間少々と、地元と言っても過言では無い(?)scroscioも、昨年に続いて参戦致す所存です(^^;)




そんな、カングーオーナで無くともワクワクするルノー車の祭典・KJ2018に於いて、こんなイベントが催される様です♪



今回が、第0.75回? 既に0.25回と0.5回が行われている様ですね(^^;)





第0.5回の会場には、scroscioも居合わせました。
alt
ルノーのコーポレートカラーである“jaune”。此の色の車ばかりを集めて、ルノーのイベントを盛り上げようだなんて、素晴らしい催しですね(※画像はmikanさんのブログよりお借り致しました)♪




そんな会場(※RSJ2018です)で、パオぞーさんと『bleuでもやりたいね』と話していた私(^^;)





お互い、ブルーマルトMのルノーに乗っております。




けして、決して(羨ましい…)と思った訳ではありませんが(ホントか?)。
ユーザ側からもルノーのイベントを盛り上げるべく、我が“bleu”も重い腰を上げようじゃあありませんか!




寒色と云う事もあり、一見地味ですが『どの車種にも在る色』である“bleu”。
alt
そんな“bleu”なルノーばかりを集めて、会場である『交流施設きらら』へ入場してみませんか?




トゥインゴ3。
alt




ルーテⅣ。
alt




キャプチャ。
alt




眼鏡4。
alt




おまけに……
alt
※此方の日本での販売開始は、未だでしたね(^^;)?




こうして観ると、色んな“bleu”が在りますね♪




そんな“bleu”なルノーでも集まって、カルガモ走行し乍ら会場入りしましょう(о´∀`о)



集合場所は此方を考えてます。

図の③にjaune軍団が集まるそうなので、我等bleuは④に参集致しませんか?




集合時間は、7:50。




出発は8:15。jaune軍団が8:00にスタートするらしいので、皆で見送ってから出る事にしましょう(^^)♪




一応、“bleu”で隊列を組む予定ですが、『嘗て青いルノーに乗っていた』とか、『青いルノーに興味がある』、なんて方がいらっしゃいましたら、是非々々ご一緒しましょう(*´∀`)♪




冷やかしは、会場に入ってからでお願い致します(^_^;)




『やってもいいよ〜✋』と云う方は、此のブログのコメ欄若しくはメッセにて参加表明を宜しくお願い致します。




ではでは。あと4日、実質3日しか無いのに果たして集まるのか!?




胃薬飲んで、本番に備えま〜す(^_^;)

Posted at 2018/05/10 20:22:41 | コメント(2) | トラックバック(1) | クルマ

プロフィール

「はい、“例の”御食事処です😅

30分待ち位かな🕰️❓️

相変わらず、繁盛してますね❗

何度食べても、此処の鰻が一番です🤗🎵」
何シテル?   03/29 13:09
 scroscioです。よろしくお願いします。 仏車歴は未だ浅いですが、既にどっぷり浸かっています。  GT220の素性の良さを残しつつ、主に運動性を向上さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ルノー メガーヌ ルノー・スポール] ZPOシフター改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 21:33:57
エンジンオイル交換とサービスインターバルリセット メガーヌⅣGT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 17:15:39
Power Craft ワンオフ・あさりマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 16:10:38

愛車一覧

ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
自己所有としては、16年振り(RX-R以来か?)のM/Tで、初のフランス車です。毎日乗っ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
実家の車(※福祉車両)ですが、基本私がメンテしておりますので此処に掲載。 『サイドリフ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation