• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

scroscioのブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

あの方と密会(?) in NUMAZU

あの方と密会(?) in NUMAZU




全国1万人(※もっと居るか?)のルノー乗りの皆さん、GWを愉しんでいらっしゃいますか~?




scroscio自身は9連休となりますが、ほぼほぼ実家に詰めっきりとなる為、遠出される方々のブログを観て出掛けた気分に浸ると云う、安上がりな休日を過ごす予定であります(^^;)




そんな中、みん友さんであるiron-“GOD”-3さん(※MEM内での通り名。此れで検索しても出ませんよ💦)が、ご出張で関西方面にゆかれると聞き居ても立っても居られず、地元である新東名は『駿河湾沼津SA』にて迎撃させて戴く運びと相成りました♪




昨晩、コソコソとやっていたもの。

E/Gルゥムのクリンナップです(^^)




購入から5年近くが経ち、露天駐車も相俟って随分と汚れてしまったE/Gルゥム。




別件でチョコチョコと清掃していた為、汚れ自体は此処最近、落とせてはおりました。




其の仕上げです(^^)

まるでしんしゃのようだ(※棒読み)!




改めて整備手帳に上げる程のものでは無いので簡潔に。




①汚れ部分をウエスで囲い、KUREのフォーミングクリーナープロを噴射。
②ウエスにて拭き上げ。狭い箇所は内装剥がしを上手に使うと楽。
③仕上げはKUREのLOOXを用いて徹底的に!




まるでくれのまわしもののようだ(※内装剥がしはKTCだけどな)!!




……やり出したら愉しくなってついつい時間を忘れ、SAでの待ち合わせ時に居眠りをしてたのは秘密です(^^;)




明けて当日(※今日です)。




ばっちゃんさんの朝練に触発されて一路、富士山に。




先週、FSWからの帰りに通った際にはピックアップ落としに躍起になっておりましたが、今回CAR〇Lの某・社長殿(※伏せれて無いから!)に倣って内圧を上げ気味にした処、コーナが愉しい愉しい!




オカシナ表現ですが、“グリップしてるのに四輪ドリフト”みたいな挙動で、『もっと前へ!』と220が耳元で囁きます(^^)←只の病気です。




……あっちゅー間に水ヶ塚に着きました。

観光客で賑わっております。




今頃気付いたビバンタム君。

スリップサイン役として出演されていたんですね(^^;)




ironどんが矢張りと云うか渋滞に捕まったそうなので、お昼は別個に摂る事とします。




知らない間に増殖していた“マグマシリーズ”を避け、『溶岩丼』とやらを。

……うこっけいをつかった、こうきゅうなどんものだ(※嘘です)!




味は……お察し下さい(^^;)




気を取り直して(?)車まで戻ると近くに白いPeugeotが!

ルージュなCitroënさ~ん、停めるなら此処ですよ~♪




程無く戻って来られたオーナさんと暫しの談笑。
とても気さくなご夫婦でした。
キャンプ、愉しんで来て下さいね~♪




そろそろironどんをインタセプトする時刻です。
待ち合わせ場所である『駿河湾沼津SA』に向かいます。




……程無く到着。絶好の行楽日和に、そこそこ混雑しています。


scroscio号を探せ!……瞬殺ですな💦




建屋内でもエアコンの効きが良い某所(?)にて待ち人を想う内、いつしか陽水氏が『逝ってみたいと…』と囁き懸けていらっしゃいます(-。-)ZZZ←寝とるやん!




折角、ironどんが220の限界に挑んでまで飛ばして来られたと云うのに、下級生3人娘の前で居眠りをブッこくscroscio(※フランス車だけに!)💦




……電話で叩き起こせば早い処を敢えてメッセでお報せ下さる奥ゆかしいiron-GOD-
3様。




恥ずかしさに、首元が赤く染まります(><;)←※只の日焼けです。




晴れてご対面♪

宮ケ瀬でのプチオフ以来ですね(^^)




scroscio号の余りのテカりっぷりに、若干引き気味のお二人💦

過ぎたるは何とやらですな(^^;)




お仕事の話・RSJでの秘話等々、スタバにでも行って寛げばいい処を、立ちっぱで駄弁り通す駄目な大人達💦




気が回らなくて申し訳無い!
余り引き留める訳にもゆかず、あっと云う間の小一時間でしたがそろそろお別れのタイミングです。




明日もお仕事とおっしゃる“GOD”を見送ると云うのに、片手振りで済ますscroscio。
其処は最敬礼だろうに!!




戴いたお土産。

神棚に飾るべきでしょうか?




撮った画像をリサイズしていてふと顔を上げると其処には……

パオさん!? …勿論、違いましたが希少なブルゥマルトMのルーテⅣ・GTです(^^;)




仲の良さそうな3人家族さんでした♪ ご安全に!




いつだって愉しい刻はあっと云う間ですが、又、来月のKJが或るものね!!




ironどん、出張でお疲れの処をこんな田舎にお立ち寄り下さり、有難う御座いました(^^)
必ずや奥様を口説き落としの末、KJにはご家族様御一行様での御幸とならん事を、scroscioは信じてやみませんよ!














Posted at 2018/04/29 23:46:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月23日 イイね!

RSJ2018 in MFF~後編~

RSJ2018 in MFF~後編~




後編です。前編に引き続き、Cパドック内の気になったルノーな方々です(^^)




スピダー。

似たデザインの車は多々在りますが、何なのでしょう?此の色気と可愛らしさと凄みの同居は(^^;)




お約束のお尻。

“凄み”が垣間見えますね♪




オーナさんにお会い出来ず終いだった後期型220EST。

ルージュなワンポイントが素敵です♪ ブランな車体色にノワールなホイルは、矢張り映えますな!




お隣同士で駐車出来た、此方も後期な220ESTさん。

ホイルをマットブラックにカラーチェンジなされてます(^^)




維持するのみならず、毎回コース上で同属を蹴散ら、いえいえ優しくお抜きになられる『ルノー名古屋東』車。

エルグランドの改造車でしたっけ(^^;)?




此方はパオさん号。

GTカテゴリィを走行枠に設けては戴けませんかね?




おや、此方ではMEMが……


ルージュなEST様、何時でも乱入なさって下さい♪寧ろ熱烈大歓迎です!




…そうこうしている内にARRの走行時刻が迫り…

ホームストレート上のグリッドへ向けて、各車移動します。




位置に着きました。

4列縦隊は初めての経験です。




ルノー“しか居ない”世界。

此れは此れで、愉しいです♪




scroscio号はホームスタンド直近の4番列です(^^)

所謂、“ピックアップ隊”になりそうな予感に身震いです(^^;)




4列縦隊を先頭から。

なかなか出来ない経験です。




第1中隊(?)。





第2中隊。





同じく第3中隊。






そして我等が第4中隊。

やすさんの奥様のお友達なご夫婦さんです♪




RSJ2014にてデヴュウした、ルノー静岡工場長の“フジヤマR.S.”号。

当時はルノー沼津の切り込み隊長でした(^^;)




何者にも似てない、独自路線を貫く“漢”車。

リヤハッチを覗くと……漢車?いえいえ、郷土愛の賜物ですよ!?




…此の後の走行風景は何方かのup動画でお楽しみ下さい(^^)♪
4列→2列へ変更し、お互い探り合いの中を撮影車であるカジャーが縫ってゆくと云う、嘗て無い経験に思わず苦笑い(^^;)




此れは此れで愉しめる、安上がりな性格です(^^)




ほぼほぼ2周な走行も終わり、戻ったCパドは既に閑散としており。

そんな中、我等が4番中隊長(?)のご好意により叶ったトリコ並べ。




有難う御座いました!ご主人とも自転車のお話しが出来、嬉しかったです♪




皆さんが帰宅渋滞に遭われぬ事を願いつつ、お別れ致しました。来年もきっとあるよね!?




ビボップ中隊長(?)に戴いたアールグレイ伯爵のラスク、おいしゅう御座いました(^^)

新潟の御大はフジヤマチョコで、“お約束”をやって戴けたんでしょうか?




帰路途中に寄った水ヶ塚Pにて。

いつだってお祭りの後は淋しいものですね。




1年半振りのRSJ。当初はどうなる事か不安も有りましたが、まずまずの再スタートが切れたのではないでしょうか?




久し振りの再会も堪能出来ましたし♪良い出会いもありました(^^)
ブルマなGT-lineに嘗て乗ってらしたルーテⅣR.S.さん。FBMで又、お会いしましょう!
偶然お隣さんとなれた後期型220ESTさん。是非是非、MEMにもいらして下さいね(^^)




遠くから足を運んで下さった御大、みつかしわさん、やすさん、パオさん。もうお仕事に向かわれていらっしゃるのでしょうか?
いつ見てもお疲れの様に思える下呂子先生。次回memは、近場を予定してますよ!



近…場? そろそろ箱根でやりたいですね(^^)
さて、いつにしようか?





当日お会い出来た皆さん、有難う御座いました! 元気を戴きました♪
来年以降もきっとあると、信じて仕事に励みま~す(^^)



Posted at 2018/04/23 07:58:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月22日 イイね!

RSJ2018 in MFF(前編)

RSJ2018 in MFF(前編)  まるで真夏が来たかの様な暑さの中、地元と言っても過言でないFSWに本日は、出掛けて参りました。




目的は勿論、『RSJ2018 in MFF』に参戦する為です。




前夜、こそこそ車を弄っていた所為でまさかの寝坊(汗
ARR参加者の入場開始時刻である7:30ギリに着きました(^^;)




ルノー車はCパドックに誘導されます。時系列に沿ってレポってみます。




会場で見掛けた、恐らく唯一のA110。

今、気付きましたが、『110』番に停めてらしたんですね(^^)




此方はサンクターボ。

実家に行くと寄る某・ホームセンタで良く見掛けます(^^;)




クリオV6。

今やるなら、クリオⅣR.S.のリヤシートを取っ払って、GT-RのEGをぶち込む様なモノですよね!?




アルピーヌV6ターボとA610。


地元のA310なあの方は、残念乍ら現れず。お仕事でしょうか?




11番ピット前のルノー展示車。

中を覗くと……




トゥインゴとカジャー。

トゥインゴR.S.はいつ(キャロルから)出るのでしょう?




此方はメガーヌⅣと、其の後ろは……

『まさか、1.8積んでないよね!?』、其のまさかでした(^^;)




折角ですし、会場を観て参ります。

皆な大好きS30。ジョン尻…ではないですね(^^;)




此処はMIKUNIのブース。

私もキャブはMIKUNI派です。




ぅお!? 此方は……

タスカン(※TVR)??




此のアングルなら解りますよね?

RFなら、アリだと思います(^^)




東名さんのブース。

素晴らしい魅せ方です♪




再びCパドックに戻ります。

我等が下呂子先生の愛車です。




独特なお尻の造形。大変希少な、ハッチバックGT220です。

車体色(※ブルーマルトM)を生かしたトリコロール♪ フランス愛に溢れてます(^^)




此方はやすさん車。

アーシングが施されてます。




ステッカーチューン(!?)も健在。

“関西人”と謂う名の病気に罹っている様です♪←失礼な!




お約束のお尻。

Wedsのホイルが映えますな(^^)






(※4/23追記。そう言えば自分のを忘れてた💧)

scroscio号。Mr.ウルゴンのサインとLi-ionバッテリィが見処かな?




サイン拡大図。

しかし、あんな事件(※ステッカー盗難)が遇った後では、おちおちE/Gフード開けてられませんね💧





E/Gカバーと言えば……

素敵です♪ 私もブルーに…って、サイン消えちゃうじゃん💧




……長くなったので後編に続きます。






Posted at 2018/04/23 02:46:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月18日 イイね!

我慢し切れず、夏タイヤに……(>_<)

我慢し切れず、夏タイヤに……(&gt;_&lt;)明日から降る雨☔、長野辺りでは所に依り雪⛄かも?との予報ですが……





続々とタイヤ交換されているみん友さんのブログ等を目にし、居ても立ってもおれず“無謀にも”夕方から突貫で夏タイヤに(^_^;)





ですので画像は総て過去に撮った物です(※季節感がぐちゃぐちゃやん)💧





ホイルは例の、『MEMに間に合わなかった』と英国放送協会で報じられた奴です┐('~`;)┌

済みません“C”ではありませんでしたね(^_^;)





ボルトは勿論、CRUIZEのアル鍛です。

事前にダイス掛けし、ネジ山にはモリコートを塗布し115Nmにて締め付け。




暗くなると途端に夜目が利かなくなる昨今💧
最後のホイルを締めようとするも、ロックボルトの専用ソケットが見当たらず😨

どれだけ探しても見付からず、途方に暮れていた処、直前に締めていた三本目のホイルに差した儘だったと云う……




去年辺りから自覚はあったのですが、一度真剣にアルツハイマかどうかの検査を受けるべきかも💧




既にとっぷり日は暮れておりましたが、何とか無事交換終了。

去年僅かに一ヶ月しか履けなかったBBS、漸くの復帰です(*´∀`)♪
待ち侘びたぜ……





尤も、4シーズン目に入る(※15年の31週製造)S001のショルダがヤバい域に入りつつある為、次の夏タイヤを考えておかねば💧




S001、大変良いタイヤで大いに走りを楽しめましたが、次回は銘柄を変えると思います。





……一番履いてみたいのはコンチのスポコン6なんだけど、アレ19inchからなんですよね(^_^;)




やっぱミシュランかな?





4R.S.は基準車が18inchでS001を履くんでしたっけ?
トロフィは19inchでしょうけど、タイヤが何になるのか非常に興味があります(^^)♪



『雨の日は走らないでね!』的なスポーツ○ップで無い事を祈ります(^_^;)





序でに、RSJにてオールルノーランに初めてエントリィされた220な皆様へ、いらん(かも知れない)情報を。




無事受諾され、チケットが届けば分かる事ですが。
エントリィ代には入場料が含まれますので、『先着200番まで無料~』列に並ぶ必要はありません。
走行枠を持っている為、先にゲィトイン出来ます。
確か5時位からOKだったかな?




但し、ドラミがありますので9時位迄には入場してないとアウトです(^_^;)
ドラミは当然、同乗する方も含めて全員参加ですョ♪
例年通りなら、参加賞が配られます。
今年は何でしょうね?
去年中止だった分、『通常の2倍!』豪華な品が期待出来そう……かも?




当たり前ですが、ファミリィ走行的な枠となりますので“追い抜き禁止”です。
何れだけ腕に自信があっても、“えげつない”ドライビングは避けましょうね(^_^;)
幾らホゥムストレィトが1.5kmあっても、大体半ば迄には前車につかえます。
“出せて150km/h”、位に思っておいて下さい。
推奨している訳では無いですよ!?




“220が走っている処を観て貰う”気持ちで、謂わば『パレィドラン』だと思って愉しむのが吉かと(*´ω`*)





こんな処でしょうか?
余計な事ばかり書いた気がしなくも無いですが、あくまで此れ等は“例年通りの”RSJに於けるARRを踏まえた文言ですので念の為。




MFF内で催される今回は、例年通り“では無い”可能性も当然、予想されますので其の際には『今回の』規定に倣って下さいね(о´∀`о)



……頼むから、『MFFのファミリィ走行』に準じた物で無い事を切に願います(^_^;)

Posted at 2018/03/18 23:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年02月18日 イイね!

MEGANE4・スポーツツアラGTにユーロナンバ取り付け。

MEGANE4・スポーツツアラGTにユーロナンバ取り付け。 先月より、打ち合わせてはいたのですが……


本日、スポーツツアラGT乗りのみん友さんであるNakatakaさんがユーロナンバを取り付けるとの事で、微力乍らお手伝いさせて戴きに出掛けて参りました(^^)



場所は宮ヶ瀬湖。引き出しの少なさは精進すべき点ですが、都内にお住まいの方と落ち合うのには、誠に都合の良い場所です♪


鳥居原の無料駐車場にて待ち合わせ、先に取り付けちゃいましょうとの事で小中沢の有料駐車場に移動。
湖畔まで降りればガラ空きです。
気兼ね無く、取り付けが出来ます。
ご同伴された娘さんも、『寒くな〜い♪』とばかりに駆け回っております(*´ω`*)


日本のナンバを外し、スティのリベットをドリルで揉んで取り外した処。

こう云う時でないと、中々見ない“素顔”です(о´∀`о)



Nakatakaさんが綿密に採寸して穴開けしたプレートを、ブラインドリベットを使ってスティ共々カシメます。

読める……読めるぞ!? スティが殆んど邪魔をしていない為、ユーロナンバが綺麗に見えます!


MEGANE3・GT220との比較。

残念過ぎるscroscio号の実態💧 MEGANE4、羨まし過ぎるがや〜!?



出来映えを撮影し乍ら、リヤ側の検討に入ります。
リヤはナンバ下に取り付けベースがあり、リベットでハッチゲィトにカシメられてます💧
此れは手こずりそうですね(^_^;)
娘さんが見せてくれるアンパンマンの塗り絵帳を眺め乍ら、陸運局で取り付ける際の手順をブレストします。



……其の後、某所に移動し昼食に。
此処で“DIY神”ことiron3さんが合流します(*´∀`)♪
暫く野郎3人で車談義に花を咲かせてしまったので、娘さんが厭きてしまった様です💧
そりゃそうだよね。お店を出て、3台並べるべく向かいの駐車場に移動します。




みんカラ初? MEGANE3と4が並んだ画像。



反対側から。

ironどんご自慢のOZ&S001♪ 此の日の為に(?)、態々夏タイヤに履き替えて来られました(^_^;)


折角なので、正面からも。

2台のブランナクレMに挟まれ、軽自動車位に見えるscroscio号💧



……此処でも立ち話に花が咲きますが、季節は2月💧 流石に寒いです(^_^;)
切りの良い処で本日の取り付けオフはお開きに。
Nakatakaさん、本日は愉しい一時を共に過ごして戴き、有り難う御座いました(*´ω`*)
娘さんも可愛いかった! 又、会おうね〜(*´∀`)♪




……此の後、ironどんと車を取り替え、峠を攻めに行ったのは内緒です(^_^;)⬅攻めてないから!



MEGANE4にお乗りの方、“本来の姿”化にトライしてはみませんか(^^)?

Posted at 2018/02/18 20:09:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「はい、“例の”御食事処です😅

30分待ち位かな🕰️❓️

相変わらず、繁盛してますね❗

何度食べても、此処の鰻が一番です🤗🎵」
何シテル?   03/29 13:09
 scroscioです。よろしくお願いします。 仏車歴は未だ浅いですが、既にどっぷり浸かっています。  GT220の素性の良さを残しつつ、主に運動性を向上さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ルノー メガーヌ ルノー・スポール] ZPOシフター改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 21:33:57
エンジンオイル交換とサービスインターバルリセット メガーヌⅣGT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 17:15:39
Power Craft ワンオフ・あさりマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 16:10:38

愛車一覧

ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
自己所有としては、16年振り(RX-R以来か?)のM/Tで、初のフランス車です。毎日乗っ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
実家の車(※福祉車両)ですが、基本私がメンテしておりますので此処に掲載。 『サイドリフ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation