• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

scroscioのブログ一覧

2017年10月16日 イイね!

シートレールの顛末について。

シートレールの顛末について。


今年の8月、運転席側にSR-7 LASSIC-Ⅱを。9月には助手席側にSR-7“F” LASSIC-Ⅱを入れたscroscio号ですが。



整備手帳及びパーツレビュウにてシート其の物はご紹介済みであるものの、肝心のシートレールを取り上げて来なかったのには訳が有りました。



取り付けに際して問題が有ったのは既報の通りです。問題点を伝え、何度か対策品が送られて来ましたが、どうしてもポン付けとは行かず。

仕舞いには、『此れ以上の対応はコスト的にも厳しい。KZF4R(※GT220)用はラインナップから取り下げる』との回答が💧 ちょっと待ってくれ、と(^_^;)



一連の遣り取りから、現車を視ていないであろう事は容易に想像が付きます。画像等も送っているのですが、どうも現状の問題点を正確に把握出来ておらず、必要以上に事を大袈裟に捉えている様に思えます。

私の内には比較的有効と思われるプランが在りましたので、『一度現車を視て、問題点を正確に把握し直してはみませんか?何だったら大阪迄行ってもいいですよ。』と提案してみました。

勿論、此の為だけに上阪出来る程暇じゃ無い。一時は大阪府民になる決意をしていた時期もあった(※日本橋界隈ですな)位だし、寄ってみたい処も有ります。あわ良くば(ばっちゃんさんやmo☆noさんに逢えるかな?)……なんて考えて無かったと言ったら嘘になりますが(^_^;)

私としては大それた提案をしたつもりは更々無いのですが、naniwayaさんの回答は『其れでしたら近々設計担当の者が関東方面に出張に向かう予定ですので、良かったら其の前日にでもご自宅迄伺わせて戴きます』との事。オゥフ(((((((・・;)



……ご自宅迄いらして戴くのは丁重にご辞退して(^_^;)、最寄りのSAにて落ち合う事としました。





最寄りのSA。ハイ彼処です💧





既にお店は撤去されております(何の?)。再延長すると思ってたんだけどな……(だから何の??)💧


雨が懸念されましたが何とか直前に上がり、無事京都からいらしたとおっしゃる○尾さんとご対面です。設計・製作を担当されているZaZaの代表者さんでした(^_^;)



早速、取り付けられたシート廻りを視て貰います。

先ずは改良して戴いたバックル取り付け部についてお礼を延べ、此れ以上は長過ぎるバックル側の問題であり、現在流用出来そうな短いバックルを探している旨を伝えました。


矢張り相手がエンジニアの方だと話が早いですね(^^) 直ぐに問題点を理解して下さり、現状でも最大限の改良がされている(※此れ以上は下げられない位置まで、取り付け穴を下げている)と思っていた処、『下では無く、後ろ側にも下げれば(バックルの)跳び出しを緩和出来そうですね。若干ではありますが。』とのお言葉Σ(゜Д゜) 成る程……


何でも、VW・Audi等で似た様な事例があり、実際GOLFⅦでは限界迄後ろに下げているそうです(※スペース的な問題から、どの車でも可能な方策では無い)。KZF4R用でも可能なら、是非やって戴きたいですね。




さてさて、本日来て戴いたメインの目的であるプリテンショナ取り付け部の問題点と其の改良案に移ります。画像は追加工して取り付けたプリテンショナユニット。此処でもう一度、問題点をお浚いしてみますね。




プリテンショナ基部には廻り止め&位置決め用と思われるツメが設けてあるのですが、naniwayaさんのBRKTには此の事が考慮されておらず(※純正BRKTにはスリットが在る)、締める事が出来ません。


私の場合は仕方無く、ツメの片方を切り飛ばしてBRKTに密着させ、廻り止めにはボルトを差す事に依って対応しております。


が此れはあくまでアドリブであって、出来ればポン付け出来る様にして戴きたい。後々純正に戻す方も居る訳ですから。


私の提案は、『何もnaniwayaさんのBRKTにスリットを開けてくれと言いたいのでは無い。BRKTを設変するのでは無く、純正BRKTを付けられる様、逆にBRKTを撤去してはどうか?』と云うものです。




純正BRKTには廻り止め対策が盛り込まれているのだから、わざわざ外さずとも此れを其のまま付けられれば、最もシンプル且つ確実な運用が可能になる訳です。シンプルと云う事は低コストを意味する訳ですから、naniwayaさんとしては寧ろ良い改良になるのでは?と愚考した次第でしたが。


案の定、実現可能且つ有効な提案だった様で、此の方向で検討して戴ける事となりました! どうかなironどん。君がプレッシャ懸けるから、おいちゃん頑張っちゃったよ!!


純正BRKTは説明し易かろうと思い、GTシートから取り外して持参していたのですが、写真を撮ったり図面に形状を写し取ろうとなされているので、『良かったら現物をお持ち帰って参考になさってくれて構いませんよ。後で送り返して戴ければ構いませんから。』と伝えると喜んで戴けました。


『矢張り○ヨタじゃ無いけど、“現場100回”の精神は大事ですね。物造りの基本ですよ♪』と仰って戴けたのは嬉しかったけど……其れって刑事用語では(^_^;)?


やっぱエンジニアの方とのお話しは早くていいですね! ラップベルトがキチンと腰骨に懸かる事の重要性を共有出来、安全に対しては妥協してはいけない旨を再確認出来た事が今回の収穫です。


『問い合わせ担当の方は“ラインナップから外す”と言われてましたけど……』と探りを入れると『そんな事はしませんよ♪』と笑顔で返して戴けて一安心です(^^)



明日、AudiのR○の現車確認の為、お隣の県に向かうと仰る○尾さんをお見送りし、本日のお忍び(?)が終了しました。漸く肩の荷が降りた(^_^;)!




『たまにはいいだろう』と2階のスタバで休憩。購入した画像の品以外にも、『試作品です♪』とか何とかで色々と戴いてしまいました(^_^;)⬅人体実験のイイ鴨ちゃうん?



GT220にRECAROシートを取り付けたいと考えていらっしゃる皆さん。あとちょっとだけ待ってあげて下さい。私が付けたのより、もっといい物がいずれ再ラインナップされますよ!


さてさて、一番乗りは何方になるんでしょうか? ちょっと羨ましいな〜(^_^;)
Posted at 2017/10/17 17:49:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「はい、“例の”御食事処です😅

30分待ち位かな🕰️❓️

相変わらず、繁盛してますね❗

何度食べても、此処の鰻が一番です🤗🎵」
何シテル?   03/29 13:09
 scroscioです。よろしくお願いします。 仏車歴は未だ浅いですが、既にどっぷり浸かっています。  GT220の素性の良さを残しつつ、主に運動性を向上さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
89 1011121314
15 161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

[ルノー メガーヌ ルノー・スポール] ZPOシフター改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 21:33:57
エンジンオイル交換とサービスインターバルリセット メガーヌⅣGT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 17:15:39
Power Craft ワンオフ・あさりマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 16:10:38

愛車一覧

ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
自己所有としては、16年振り(RX-R以来か?)のM/Tで、初のフランス車です。毎日乗っ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
実家の車(※福祉車両)ですが、基本私がメンテしておりますので此処に掲載。 『サイドリフ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation