• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

scroscioのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

リチウムバッテリー(エヴォルテックジャパン・EV1260)の感想

リチウムバッテリー(エヴォルテックジャパン・EV1260)の感想 2013年の5月より日本に導入されたGT220。初年度に購入されたお仲間は今年、続々と初回車検を迎えられておりますね。私は9月に無事、済ませました。ところで皆さん、バッテリーはどうされましたか?

 私はその1年半程前より、恐らく車検前後に寿命を迎えるであろうバッテリーの事が気に掛かっていました。初めてのアイドリングストップ車でもあり、そうそう長くは持たないであろうとの思いから、次のバッテリーとして何をチョイスするのか、早々に検討に入っていたのです。悪いが純正は最初から候補には入っていませんでした。まぁ、決してお安くはないですし(^_^;)

 ネットで調べる内、何台かRSへの搭載例を見掛けた事もあり、某・○○アント(そりゃ、蟻はantでんがな)には強い興味を抱きました。RS系のパーツ開発で定評のあるSifoが取り扱っている事を知り、取り付けステーを併せて販売している点からも、半ば以上此処から購入するつもりでディーラー(の、サービス工場)にお願いしてました。

 さて、いよいよ車検も迫り、改めてバッテリーの購入&交換を依頼した処。何と、いつの間にかSifoでの取り扱いが無くなっているではありませんか!何があったん?何か、あったんですね(^_^;)

詳しくは書きませんが、同じくリチウムバッテリーメーカーとして良く名を聞く○○○ライも又、ぽつぽつとトラブル事例が出て来ておりました。中には、バラせない構造になっているバッテリーケースをグラインダーでブッタ切り、中身を検証する剛の者も出る始末(その行動力に畏敬の念すら覚えます)。流石に此処まで来ては、リチウムバッテリー導入に対して腰が引ける始末。断念せざるを得ないかなぁと、残念な気持ちで一杯でした。

 ……そんな中、出逢ったのが此のバッテリー。(株)エヴォルテックジャパンの販売する、4輪車専用・グリーンラインEV-1260です。流石に長くなったので、その2へ続きます。
Posted at 2016/11/13 01:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月12日 イイね!

デジタルスピードのオススメその2

デジタルスピードのオススメその2 そんなこんなで悩ましい日々が続く中、出逢ったのがデジタルスピードです。一応、70ps/60Nmアップと云う、どんなに鈍い感性の私でも分かる内容の、チューニング度合いです(^_^;) ですが此の製品の真価は、単なるモアパワー・モアトルクだけに留まりません。オススメしたいポイントは正に此の部分にあります。

 インストール後の確認テストに出掛けたショップのスタッフが戻る早々、『○○さん、ヤバいっスよヤバいっスよ。目がついて来ませんよ。気を付けてお帰り下さい。』と脅すものだから。殊更慎重に、帰り道へのスタートを切った訳ですが。

 高速へ乗る前の一般道(※やや渋滞)を走っている段階で、既に笑いがこみ上げて来ました。兎に角、乗り易い!トルク云々以前に、先ず非常に綺麗に燃焼が行われている印象です。ですので、総ての挙動が非常に滑らか。大変スムーズに加速し、アクセルオフで綺麗に減速します。

 そしてアクセラレーション。欲しい時に欲しいだけのトルクが、大変良いタイミングで
遅滞無く得られます。RSと違い、マッピングを弄れないGT220にとって、これは大変嬉しい事ではないでしょうか。私の好きなライダーの言葉に、『エンジン(がもたらすパワー&トルク)に望むのは、決して俺を越えない事だ。寸分違わず一致されても困る。理想は俺のすぐ後。出来る限り接近した状態で、ピタリ後を常に着いて来てくれれば、それこそ神でもブッ千切ってみせるさ』と云うのがあります。神を千切りたい訳ではありませんが、“いいタイミングで”“遅滞無く”の説明に、此れがなりますでしょうか?

 高速に乗って、ちょっと走っただけで。(若しかしたら、モアトルクと引き換えに220らしさが失われたんじゃないか)との懸念は見事に吹っ飛びました。滅茶苦茶に楽しい!乗り易い!疲れない!のです。兎に角、各ギヤの守備範囲が半端なく広い!引っ張りたければ引っ張れば良いし、ズボラしたければかなり低い回転数まで落としても大丈夫です。そこからでも綺麗に加速します。云い忘れましたが、アイドリングでも発進出来ます(^_^)

 総合的にみて。GT220の美点を全く損なう事無く、全方面に渡って2段階位底上げした様な印象です。『(ノーマルの時点で)速過ぎて怖い』とおっしゃる家族が居ない、全てのGT220乗りにオススメ出来ると言えます。モアトルクを求めて辿り着いた製品ですが、得たものの大きさに嬉しい悲鳴が出る日々です。毎日、車を降りたくなくて困ります(^_^;)

……長々と書き綴ってしまいました。速さについては此処では語りません。が、400Nmは掛け値無しに出ています。GT“290”は伊達では無いとだけ。後はお察し下さいませ。
Posted at 2016/11/12 21:52:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月12日 イイね!

デジタルスピード(ECUチューン)のオススメ

デジタルスピード(ECUチューン)のオススメ パーツレビューで挙げたデジタルスピードですが、インストールして約一週間、その感想諸々を少々、述べてみようかと思います。

 そもそもECUチューンに手を出そうと思い至った要因はですが、GT220を購入して一年程経った頃から感じ始めた想いに端を発します。

 (あとちょっとトルクが欲しい!)……単に慣れて来たと言ってしまえばそれまでですが、通勤経路が山道である私にとって、“此のギヤで、此の回転数で、此の負荷に於いて、もう少しトルクが……”と感じる事がだんだん増えて来ておりました。

 飛ばしたい訳では無いのです。GT220乗りの方々なら解って頂けると思うのですが、速さを求めて此の車に辿り着いた訳では決して無いのです。“只あと少しのゆとり”を求める、飢餓感にも似た想いを、此の2年程はずっと抱えていた次第です。

 で。件のECUチューンです。当初はもう少し、軽めの内容を考えてました。別にサーキットでタイムを削りたい訳ではありません。トルクアップと引き換えに、各部のバランスが崩れたり耐久性が損なわれたりしては本末転倒ですし。

 丁度それに見合う製品が、某・○和ガレージさんに在りました。確かGT220の場合、20ps/25Nmアップ程だったかと思います。これならほぼRSと同じトルク値になりますね。別に最高速を求めている訳では無いので、265psは要りません(あれ?)。

 ですが。繊細な感覚など持ち合わせていない私にとって、重大な懸念が有りました。『果たしてお前は、25Nmアップを明確に感じ取れる程の能力を持っているのか?』……自信有りません(^_^;)

まぁ、大事なのは過渡特性であって、ピークトルク値ではありません。ですがこればっかりは、いくらトルク曲線を見ても出来るのは類推まで。お試しで入れて、やっぱ止めたは通りません。その内、(理論値が20ps/25Nmであっても、走行距離等に伴う様々な劣化などをリフレッシュしないとその数値は出ないんじゃないか?だとしたらますます、お前には判らないんじゃね??)等と、おかしな思考のループに嵌って行く有様です。

 ……長くなったので2回に分けます。

 

 
Posted at 2016/11/12 20:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月12日 イイね!

ウルゴンさんにサインを……

ウルゴンさんにサインを……戴いてしまいました(^_^)

ピットでは撮影も♪ もう、僕のアイドルは貴方だ!
Posted at 2016/11/12 11:03:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月12日 イイね!

素晴らしく晴れたRSJ

素晴らしく晴れたRSJ昨日一昨日の雨により、5合目近くまで冠雪した富士山が美しいです!
風も無く、絶好のイベント日和ですね♪
トロフィーチームは現在、ブリーフィング中です。
Posted at 2016/11/12 07:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「はい、“例の”御食事処です😅

30分待ち位かな🕰️❓️

相変わらず、繁盛してますね❗

何度食べても、此処の鰻が一番です🤗🎵」
何シテル?   03/29 13:09
 scroscioです。よろしくお願いします。 仏車歴は未だ浅いですが、既にどっぷり浸かっています。  GT220の素性の良さを残しつつ、主に運動性を向上さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6 78910 11 12
13141516171819
20 21222324 25 26
27282930   

リンク・クリップ

[ルノー メガーヌ ルノー・スポール] ZPOシフター改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 21:33:57
エンジンオイル交換とサービスインターバルリセット メガーヌⅣGT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 17:15:39
Power Craft ワンオフ・あさりマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 16:10:38

愛車一覧

ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
自己所有としては、16年振り(RX-R以来か?)のM/Tで、初のフランス車です。毎日乗っ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
実家の車(※福祉車両)ですが、基本私がメンテしておりますので此処に掲載。 『サイドリフ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation