• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

scroscioのブログ一覧

2017年08月24日 イイね!

旅に出ました≡3≡3≡3

旅に出ました≡3≡3≡3……と言っても、片道50km程度の“お散歩”ですが(^_^;)



先ずは手土産を購入すべく、最寄りの某・SAへ。今日も静岡は猛暑日です。サンシェードは必需品ですね。




昨今の車はルームミラーがフロントガラスに着いている為、下手なシェードだと残念な事になりますね💧ん?お前が残念??何の事でしょう???


此方のSAは前月末から此の様になっております。いやだな街起こしですよ?



地元民として協力すべく、手土産は此方のショップで購入します。先程のシェードも此方で。ですから街起こs(ヲィ






とある“D”に着きました。ショウルゥムに何やら自己主張の激しいTwingoが💧


正体は此れです。此方のDオリジナルオプションだそうです。素敵なお値段です。『洗車機掛けたら2分でおじゃん!』とか言わない様に(^_^;) 此れやる方は、洗車機なんて掛けませんよね!?



……此方のスタッフと色々お話しし、大体の状況は掴めました。正式なアナウンスをお待ち致しましょう。




『for GT220 & GT-Line』は外されてますね。何だかな……



喪失感を抱えたまま、帰路に就きます。夕食作る気力が出ないので、此れ又某・SAにて食べて行く事にします。




此方には国内で唯一、観覧車が敷地内にて稼働しております。何処だかバレバレですね💧ん?何やらおかしな幟が沢山……


だ、そうです(^_^;) きっと天頂に差し掛かったら床が開くんですね判ります♪


乗ればこんな風に、御山が一望出来ます。勿論、駿河湾も。


4Fの展望レストランで食事します。頼んだのは楽座御膳。丼ものって気分になれないので💧


レストランからは此の様に望めます。冠雪する冬場は、中々綺麗ですよ(^^) 右手に見えるのは愛鷹山です。高校時代の山岳部の新人合宿は此方でした。



駐車スペースに菱形車は現れず。誰かとお話ししたい気分でしたが帰宅する事にします。何だかなぁ……





(帰宅後追記。夜はこんな感じです。熱帯夜を忘れて、一時の“涼”は如何が(^^)?)
Posted at 2017/08/24 19:25:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月23日 イイね!

RSJ2017続報……

RSJ2017続報…… と言っても、申し訳有りません目新しい情報はありません💧

今年の開催について、スタッフに訊いてみましたが。

例年、当日の運営についてRJと話し合うのは9月に入ってからなのだそうです。

別に箝口令とかは全く出ておらず、寧ろアナウンス出来る段階に無い……どうするか決めかねている……状況らしいですね💧

アナウンスされるにしても、来月以降の様です。AJF側の決定が遅いのが悪いのであって、例え『今年は中止』であってもRJを責める人は居ないでしょう。来年からは再開してくれるんなら、ね。
早い処、決めて欲しいですね。


毎年頑張って積車でトロフィを持ち込んでくれるルノー名古屋東さん。
RS01にスイッチするのは何時なんでしょう(^_^;)?



此方も毎年何台も見掛けるアルピーヌ様♪
元々、AJFってヒストリックカーのイベントだったんですよね?


スピダーも併せ、多大な貢献してるのに……


去年はF1まで持ち込んだのに……やっぱ“エスパスF1”辺りの飛び道具を持ち込んで、しかも走らせないと駄目なんでしょうか?

こうなったら開き直って、単独開催の道を突き進むのも良手なのでは?

来年から販売を開始する『New A110&メガーヌ4RS』のお披露目を大々的にやったら、メディアもお客さんもきっと集まるよ!

個人的には、メガーヌ4RSに積まれると云う1.8Lターボ(※A110用の強化版)エンジンを視てみたいです。

此の目で観る迄は、信じられないっ!!!

是非とも、“11月の第2日曜に、FSWで!”お願い致しますm(__)m
Posted at 2017/08/23 14:00:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年08月22日 イイね!

RSJ2017中止!?

RSJ2017中止!? ガリビエさんのブログで知りましたが、此処数年のRSJが間借りしているオートカージャパンフェスティバル。
本年度の開催が中止との事です!!(゜ロ゜ノ)ノ 確かにAJF自体は昨年度が丁度20回目の開催でした。
キリのいい処で終了、なのでしょうか? だとしたらRSJはどうなるんでしょう??

RSJ、富士で行われる前は茂木でやっていたんですよね? 再びツインリンクに舞い戻るのでしょうか??

どなたか、詳しい情報入手しましたらお知らせ下さいまし。
Posted at 2017/08/22 13:10:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2017年08月17日 イイね!

メガーヌ3RSのシャシースポール日本未導入は間違いでした(^^;)

メガーヌ3RSのシャシースポール日本未導入は間違いでした(^^;)此れ迄、scroscio号(メガーヌ3エステートGT220)の純正シートを語るにあたり、『GT220のシートはRSのシャシースポールに使われていた物』である旨、度々連呼しておりました。

新車で購入されたオーナなら皆さん、ご存じの事です(※私自身はディーラで聴きました)。

其の際、『ルノージャポンが入れたRSは皆、シャシーカップ』だ、とも。つまり、日本では此のシートはGT220にしか着いてないが、元を質せばRSのシートなんだよ~と。RSのRECAROみたいには目立たないが、それなりに特別なシートなのさっと思っていたオーナは、私だけでは無い筈……?

で す が 。RSのシャシースポール、正規輸入で日本に入ってました(^^;) 限定で、ですけどね。


2011年?に、僅か30台限定で導入された『モナコGPエディション』。販売もRSスペシャリストディーラ限定! 常日頃親しんでいるGTシートが、LHDでですよ奥さん!!(ぇ


しかも車内至る処にホワイトでのアクセントが!GTシートのホワイトステッチにぴったり!!(※RSのPhase1はそもそもホワイトステッチですが)


ドアハンドルまでホワイトです(^^;) 汚れそu…いえいえ、素敵です♪


おまけ。ホイルも余り観た事の無いデザインです。勿論、ピアノブラック!ぁ、GT220には付きませんよ?念の為。


昔からのRS乗りの方には既知の事だったかも知れませんが、GT220乗りには初耳!って方もいらっしゃるかと思い、ブログに纏めてみました(^^;) 以上、画像は某・優秀販売実績店さんのブログから頂いております(※ニュースソース?も其方から)。

今迄、一度も見掛けた事無い筈ですが、単に気付いて無いだけかも?RSJにも、ひょっとしていらしとるのかしらん??

220乗りの方、お会いしてみたくないですか(^^)?
Posted at 2017/08/17 16:34:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年08月08日 イイね!

シートベルトの首吊り解消に就いて。

シートベルトの首吊り解消に就いて。先日、晴れてRECARO・SR-7 LASSICⅡに換装されたscroscio号。
比較的小柄且つ細身(170cm/54kg)である私の身体に、ぴったり寄り添って離れない其のフィット感!もう堪らん!!(←何が?)
ですが一点だけ問題が。シートベルトで首吊り状態になってしまう事です。かなり深刻な問題です。


普通に考えれば、座面が下がった所為だと思う処でしょう。現状では、シート単体で約10mm、レールも含めた総体で約25mm程下がっております(※助手席との比較:scroscio号の助手席はリフタ無しです)が。
果たして、原因はそれだけでしょうか?良く良く観察してみると、シートベルトバックルの高さが、助手席と大分違います。


以前、シート選定の際に載せた画像。バックル位置が高く・且つ前方に飛び出している為、ベルトが左腰に密着しない……と云った内容でしたが。
当然、バックルに挿さるタングも位置が高くなり、此れが肩ベルトが肩でなく首に掛かる原因となっているのでは?

こんなにバックルが上方に飛び出している原因は何でしょう?
恐らくですが。シートリフタ上昇端に合わせてバックル位置を設定している為、下降端では適正位置から掛け離れたものとなってしまい、此れが“飛び出している様に見える”のではないでしょうか?

余談ですが。シートリフタ機能を備えているシートのバックル部は、座面の上下に連動して位置を変えるべきではないかと思うのですが如何でしょう?
安全面を考えたら、そうあるべきではないかと思うのですが。


話は元に戻ります。そうとなったら一つアイデアが浮かんで来ました。
バックルを助手席側と入れ替えるのです。明らかに助手席側には短い物が付いている為、此れを運転席側に移植すれば適正位置となりそうです。
当然、運転席側を持って来られた助手席側は飛び出してしまいますが、其処はまぁ……
クッション等で誤魔化すかな?あまり褒められた手では無いですが(^^;)
バックル部にはセンサが付いてますが、此れはバックルカバーを外せば抜き取れる為、バックル交替だけで行ける筈です。


バックル基部のトルクスはネジロック等を使用しているらしく、滅茶苦茶固いです。嘗めない様、慎重に緩めます。

……なんて事でしょう!外した左右席のバックルですが、長 さ が 同 じ で す ! ! ! (ショックのあまり、画像撮り忘れました)どおゆう事???


……運転席(シートリフタ有り)と助手席(リフタ無し)とでバックル部の高さが異なるカラクリは、なんと取り付け位置の違いに因るものでした(※画像は助手席側。最下端に付いてます)。

リフト機能の無い助手席側のシートレールは、当然運転席側の其れとは違います。
予測出来た事態です。見通しが甘かったと反省。

恐らくですが。naniwayaさんのシートレール(の、バックル取り付け位置)は、純正シートリフタを下降端まで下げた状態で採寸し製造したのではないでしょうか?
リフタの無い助手席側も参考にしていれば、取り付け位置が違う事にも気付き、どちらにも対応出来るBRKT(※例えば、穴が2ヶ所開いているとか)にしておく等の対策も採れたと思うのですが……
此の件、naniwayaさんに提案してみます。本来、問われるべきは完成車メーカであると思うのですが、それはそれで『シート替えんな』と言われるのでしょうね(^^;)

私の様な痩身の方がシート交換を企てた場合、相当に下駄を履かせないと、同じ目に嵌る恐れがあります。ご注意を(^^;)
Posted at 2017/08/09 20:20:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「はい、“例の”御食事処です😅

30分待ち位かな🕰️❓️

相変わらず、繁盛してますね❗

何度食べても、此処の鰻が一番です🤗🎵」
何シテル?   03/29 13:09
 scroscioです。よろしくお願いします。 仏車歴は未だ浅いですが、既にどっぷり浸かっています。  GT220の素性の良さを残しつつ、主に運動性を向上さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ルノー メガーヌ ルノー・スポール] ZPOシフター改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 21:33:57
エンジンオイル交換とサービスインターバルリセット メガーヌⅣGT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 17:15:39
Power Craft ワンオフ・あさりマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 16:10:38

愛車一覧

ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
自己所有としては、16年振り(RX-R以来か?)のM/Tで、初のフランス車です。毎日乗っ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
実家の車(※福祉車両)ですが、基本私がメンテしておりますので此処に掲載。 『サイドリフ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation