• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

scroscioのブログ一覧

2016年12月13日 イイね!

ミシュランタイヤに履き替えました⁉

ミシュランタイヤに履き替えました⁉……と言っても、一輪だけですが💧

 先日、夏タイヤから替えたばかりのスタッドレス(※購入時から4シーズン目)が一本、パンクしてしまいました。

今迄にもパンクには何度か遭っていますが、総て新規購入直後の、トレッドがまだ柔らかい時期(※スタッドレスは此のパターンが多いらしいです)。

そして、雨天時(※水溜まり内の釘や螺子等が浮き気味になり、刺さり易くなる)。且つ、後輪(※前輪に踏まれて立ち上がったものが拾われる)でした。

 今回は初めてのパターン。晴天時に前輪を。トレッド面ではあるが、タイヤの内側。しかも、刺さった対象は見当たらず、ブロックの基部に沿って裂け目が発生しエアー漏れ。鋭利な何かに乗り上げた記憶無し。

……取り敢えず、現在はタイヤサイズが余り一般的でない(※205/50-17in.)為、手配中。見つからなければ、極力やりたくありませんが215/45を今シーズン限定で。2ランク“強い”タイヤですね(^_^;)←国政御大流表現

 原因は今、調べて貰っていますが、外径がなるべく一致するサイズとして選んだ205/50-17でしたが、4シーズン履くなら215/45-17を選択すべきだったかも。GT220で同じ205/50-17を選択し、4シーズン目に突入されている方はお気を付けて戴いた方がいいかも知れません。走行距離・シチュエーションに依って全く変わりますが(^_^;)

予定外の購入となってしまいましたが、来シーズンには出るとされるVRXの後継(名前は何になるんでしょうか?)を待って18in.に履き替える為、1シーズン限りの使用となってしまいます。さて、どうしたモンか……


 どなたか、モデル末期のVRX 205/50-17(※ひょっとすると215/45-17)、1本のみですがそれでも宜しければ、格安でお譲りしたいと思いますが如何がでしょう?

お渡し出来るのは今シーズン終了後になりますが、ご希望される方がおられましたら、コメ欄かメッセにてお報せ下さい。
Posted at 2016/12/13 12:20:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月09日 イイね!

漸く、スタッドレスに替えました。

漸く、スタッドレスに替えました。 ……然し乍ら、“これじゃない”感が半端無い💧

最早、『ホイールはピアノブラックでないと精神に異常を来す』病気に罹患している様です😱

4年目に入ると云うのに、何故今更? 初めはこうではなかったのですが(^_^;)

 取り敢えず、来シーズンには純正ホイールを冬用に下ろす予定です。春までは、病をこれ以上拗らせない様にしないと……😷
Posted at 2016/12/09 15:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月07日 イイね!

つるっつる⁉

つるっつる⁉……タイヤの事では有りません💧

 新車購入時に施工して貰ったコーティング(※ディーラーオプション)。

露天駐車4年目に突入し、流石に効果が落ちて来ました。

此れでも保った方。国産車に良くあるC○C○イントシーラント、前車に施してましたが、年一回のメンテを加えても矢張り露天では保たず。終盤では、サファイアブラックマイカがマットブラックになっていました💧

 ディーラーオプションのコーティングは、流石に素敵なお値段するだけあって、初回車検迄の3年間見事に保ってくれましたが、近頃は取りきれないウォータースポットが。

で、件のコーティングです。近所のGSで施工して貰いました。

流石にツルツルのピカピカ!気持ち悪い位(^_^;)

暫くは、新車の気分でいれそうです。

お値段は、キャンペーン期間中もあってCP○よりも安かったです。

果たして、どの位保つでしょうか?
Posted at 2016/12/07 09:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月05日 イイね!

メガーヌ4販売開始、来年早々⁉

メガーヌ4販売開始、来年早々⁉ 某・営業実績優良D情報ですが。

公道テストはほぼほぼ終わり、残るは冬期テストのみ?

来年販売開始。ひょっとするとかなり早い時期に。トゥインゴGT(来年夏頃)より先かも?

 タイヤも、コンチのままかも知れませんね。キャプチャーも確かコンチだった筈。GT220の純正だったスポーツマックスは、去年モデルチェンジして一気に高価くなりましたし💧

 又、薄々予想はしていましたが、『全車種EDC』だそうです。RSも含めて!

 此処で提案があります。

RSとGT220(265?)はMTで!それも、世界中で何処もやっていない(=やろうとしない)FFの7速を是非!!

きっと10万台くらい売れるよ!!!(※絶対無い💧)

 ……聞き入れて貰えないのは分かってますが。

全世界、○万人のルノースポールファンの声を代弁してみました(^_^;)
Posted at 2016/12/05 09:57:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月01日 イイね!

メガーヌ2&3揃い踏み。

メガーヌ2&3揃い踏み。 いよいよ密会です。事前予告されていましたが、現れたるは青のメガーヌ2RS。

エボルテックジャパンさんのホームページで拝見した、あの車両です。Iさんと共に来られた、Mさんの愛車です。

青いメガーヌ2&3が揃い踏み。嬉しい♪ 矢張りメガーヌ2は大変個性的で、独特の存在感が有りますね。

 一度電源が落ちる迄、ボンネットのロックを外した状態で放置。其の間に食事を済ませます。

会社を興された経緯・緑整備さんで現在、おこなっているメガーヌRSプロジェクトのお話・欧州で舵を切られつつある、48V化に就いての考察等、大変興味深い会話でした。

 お喋りのネタは尽きませんが、本来の目的を果たすべく車に。暗電流量は許容範囲内。ですが電圧を測定してみた処、13.1〜2Vとやけに低い。オルタちゃんと仕事しとるのか?因みに、同じEVー1260を搭載しているMさんのRSは13.7〜9有ります。此れ位が普通ですよね。

 此処からIさんの本気が炸裂します。電圧計を付けた状態での実走試験です。秦野IC迄の高速上を、アクセルやライトのON・OFFを交え、逐一モニターし乍ら走行します。後ろをMさんのRSが追走し、見守ってくれます。

 秦野からは一般道を走行。段々と原因が見えて来ました。

 結論から言います。メガーヌ3Ph2から実装された、エナジースマートマネジメント。此の制御ロジックは、極力オルタネータを始動させないタイプでした。兎に角、走行中に充電してくれない。そりゃ、電圧も低いままでしょうよ。オルタ回さなければ其の分、燃費は稼げるかもですが、バッテリーには厳しい使われ方です。たとえ純正の鉛バッテリーであっても、これでは長くは持たないでしょう。

 推論として、私が経験した電源喪失は、
①会社の帰り、充分に充電されない状態で帰着した(※恐らく13.1〜2V位)。
②丸24時間以上放置されたあいだに、13V未満迄電圧が下降した。
③低気温に晒され、バッテリーが冷え切っていた。
等の条件が重なり、セルを回せず安全回路が働いてシャットダウン、と云う経過を辿ったのだと思われます。単純な不活性化に因るものでは無く、ましてや過電圧での充電に因る破損では決して無いとの事。判ってみれば、犯人と謂うか、真の原因はメガーヌ自身に在りました😱

 何故か、RSでは此処迄電圧が低くはならないそうです。もう少しオルタはちゃんと仕事してるとの事。何でRSとGT220とで制御を分ける?

 ともあれ、今回のテストで見えて来た対策法は、“GT220にEVー1260を使用するならば、なるべくエンブレを活用してオルタに仕事をさせる ”&“アイドリングストップはなるべく避ける”となりました。って、あの制御ロジックを何とかするのが本筋ですよね?

 Iさんも、『バッテリー側で何とかするならば、容量増やすしか無いです』と仰っておりましたが此れはもう、バッテリーが被る責任じゃないよ!


 ……ルノーとしても、初めてトライする燃費対策法とあって、些か行き過ぎたのでしょうか?オルタを極力回さない事に依って、エンジン負荷を低減するその狙いは立派ですが、充電不足になってどうする!


 ……そんなこんなで、意外な地点に着地しましたが原因は見事に判明し、実走テストの目的は達成されました。IさんとMさん、本当にご苦労様でした。そして感謝です。

 ユーザーのトラブルに素早く対応し、共に解決に向けて取り組む姿勢を目の当たりにして。益々此の会社が好きになりました。(こうやって信頼ってモンは、醸成されて行くんだなぁ)と、大変勉強になりました。

 リチウムイオンバッテリーの搭載を考えている全てのユーザーさんへ。此の会社(の製品)は信用出来ますよ!

きっとIさんをはじめとするスタッフさん方は、更なる改良を施して来るでしょう。もう少し待ってみれば、更に良い製品が出て来るやも知れません。

ですが。何年後かに出ているであろう、充分に熟成され切った、何の不安も感じさせないリチウムイオンバッテリーを待つのでは無く。

此の産まれて間もないEVー1260と過ごす、面白可笑しい日々を、私は後悔する事は無いでしょう。実に“得難い”、今回のトラブルでした。嗚呼、画像がうまく上げられないのが恨めしい💧
Posted at 2016/12/01 23:47:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「はい、“例の”御食事処です😅

30分待ち位かな🕰️❓️

相変わらず、繁盛してますね❗

何度食べても、此処の鰻が一番です🤗🎵」
何シテル?   03/29 13:09
 scroscioです。よろしくお願いします。 仏車歴は未だ浅いですが、既にどっぷり浸かっています。  GT220の素性の良さを残しつつ、主に運動性を向上さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ルノー メガーヌ ルノー・スポール] ZPOシフター改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 21:33:57
エンジンオイル交換とサービスインターバルリセット メガーヌⅣGT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 17:15:39
Power Craft ワンオフ・あさりマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 16:10:38

愛車一覧

ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
自己所有としては、16年振り(RX-R以来か?)のM/Tで、初のフランス車です。毎日乗っ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
実家の車(※福祉車両)ですが、基本私がメンテしておりますので此処に掲載。 『サイドリフ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation