• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

scroscioのブログ一覧

2018年11月19日 イイね!

『ツール・ド・オランジェ2018🍊』に行って参りました(^^)

『ツール・ド・オランジェ2018🍊』に行って参りました(^^)












昨日一昨日の事ですが(^^;)





ルーテシアⅣの一大イベントである『ツール・ド・オランジェ』が、地元でもある箱根~伊豆界隈で今年も開催されました♪





みん友さんの28mikanちゃんが主催する、日本最大級のルーテⅣオフ会です(^^)





『青いルノー』からもパオさん、リクノさん、10so-baさんとお母様、ふぐさん、かなえさんが参加されると聞き、此れは迎撃撮影に行かねばと、出掛けて参りましたよ(^^;)





去年は実家(※三島)に居た為、早朝ツーリング組の集合場所である某・コンビニ迄、挨拶がてら出向きましたが今年は第1・第2集合地点である、『箱根エコ・パーキング』と『十国峠レストハウス駐車場』に向かう事に。





ルーテ乗りの方は皆、お洒落さんばかりです(^^;)





愛車も絶対、ピカピカにして来る筈! 朝4時に起きてscroscio号を洗います。





と、取り敢えず観られる程度にはなったかな? 綺麗にしたのにはもう一つの理由もありますケド(^^;)





さて、エコパ出立時間である9時半には充分間に合う様、9時前到着の予定で自宅を出ますが……





途中、手土産買いに駿河湾沼津SAに寄っていたら結構、ギリギリな時刻に(汗





R1を、週末は激混みな『三島スカイウォーク』を過ぎた辺りから激走ペースアップ。

alt

いけませんね(^^;) 遥か前に現地入りし、ルーテ組の皆さんと談笑されていた先輩を見習わねば(汗





そんなdaisaku888さんの220ESTの後ろに着け、皆さんにご挨拶します。

alt

alt

普通に行けば十国峠組だろうに、態々エコパ迄来て下さったリクノさん♪ “お母さん”っぷりは健在です(*^^*)





そのリクノさんのお引き合わせで、かなえさんとも初対面が叶いました(^^)





恐らく此れまでにもニアミスはしてたと思うのですが、直にお話するのは此れが初めて! 嬉しいです♪





ヤバい状態のscroscio号を見た皆さんから『低い!低過ぎるよ!!』と笑われ、(笑いが取れたのならいいか)と此方も笑うしか無い境地。まぁ、此処から上げて行くんだけどね……





そうこうする内に台数も20台程になり、主催のmikanちゃんも到着。

alt

alt





いつも通りの手馴れたブリーフィングの後、十国峠へ向けて出立します。

alt


alt

此のバスのお蔭でゆったりした走りを愉しめました(^^;)





十国峠に到着すると居る居る、ルーテⅣだらけです!

alt

alt

alt

alt

総勢凡そ50台♪ ほぼ全色揃っているのも凄い!





個人的に素敵と思ったのが此方。

alt

220後期の皆さんの参考になるかしら?






重役出勤して来た某・社長から『○クサスなら○Cが……』とのアドバイスを受け、午後の方針も決まり👍✨⬅何の話?




次なる目的地である中伊豆ワイナリーへ向けて、旅立つルーテ組を送り出した後は……




daisaku先生の厳し~いscroscio号チェックです!!(゜ロ゜ノ)ノ




十国峠を出て、エコパへ戻るコースでの試乗に、私もdaisaku号をお借りし後を追います(※画像はdaisakuさんのブログからお借りしました)。
alt

何気に初・後期型試乗でした(^_^;)




バネが深谷製に変わっていたり、タイヤがscroscio号と同じPS4だったりと、純正からはモディファイされていますが素性は同じ🚗




忘れてた、ホイルもセルダー➡ジェトゥに変わっていたんだった(※220純正から180純正へと云う、素敵仕様)💦




買ったばかりの頃を思い出して、感慨に耽るかと思いきや……何か違うぞ!?




トルクの出方が、初期型と全然違います💧




3速で踏み込むと、あっと云う間にR.S.モニタの右端迄バーが達します(=340Nm)。初期型はもっと時間が掛かった気が!?




ダウンサスになって、トラクションが掛かり易くなってはいる筈ですが、此れはECUのプログラムが違う?




他にも数点の違いが散見されましたが、解った事は、“初期型は造り乍ら作業習熟してた”って事でしょうか(^_^;)?




初期型の装備を羨む後期型乗りの方! 車の出来は、後期型の方が全然いいですよ(*´∀`)♪




エコパに着いて、daisakuさんから厳しい駄目出しを戴きます😱
alt

『こんなに低いのに、ギャップを越えてもストンといなしてしまうのに驚いた!』アレ? 誉めて下さってる??




日本で一番低い部類の220なscroscio号ですが、其れ程悪くは無い様です(^_^;) ちょっと安心しました♪




そんな試乗会もそろそろお開き。





半日お付き合い下さったdaisakuさんと此処でお別れし、再び自宅へと戻ります(^^;)





daisakuさん、色々お話し出来てとても愉しかったです(^^) 来年のMEMまでに、あの画でステッカー作りましょうね♪





主催のmikanちゃん、サポート部隊の方々、お疲れ様! 毎回進化(深化?)する手際に、ほとほと感心させられます♪ 大変勉強になりました(^^;)





ルーテ組の皆さん、部外者がウロウロしてご免なさいね(汗 正直、羨ましいです♪ 来年も晴れる事を、祈ってますね~(*^^*)






……さて、午後からは某・Dに突撃だ!       








Posted at 2018/11/20 12:06:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月10日 イイね!

アラゴスタ、漸く着きました(^_^;)

アラゴスタ、漸く着きました(^_^;)







GT-Rの“駆け込み寺”として有名な緑整備センタ




此方を通して、千葉県のトップラインに作製依頼していた『GT220用アラゴスタ車高調サスペンション・type-E』が漸く完成し、本日晴れての受け取りと相成りました(о´∀`о)




其の間、お借りしていた代車の初代ノート君📖
alt
横浜青葉インタ降りて直ぐのGSにて給油し、さぁお昼食べたら受け取りだ!と浮き立つもE/G掛からず😱




原因は、バッテリィ切れでした💧
alt
やっと此処迄漕ぎ着けたのに、幸先悪過ぎるぞ!?




何処かにルノー乗りの神主さん、いらっしゃいませんかね(^_^;)?




救援に来た社長のNVに先導され、何とか辿り着いた店で久々の再会となるscroscio号🚗♪
alt
低い……低過ぎるぞ😲!?




“一番下げた状態で作製し、セッティングを出し乍ら上げて行く”のが緑流だそうです。




『中途半端な高さで造った物を、セッティングで下げて行くとあちこちに負担が掛かって、駄目駄目になる』と熱弁する社長。




完成図が見えている人の言葉ですな(о´∀`о)




にしても低い……😓
alt
フロント40ミリ、リヤに至っては45ミリも下がってました😁




屋根の拭き取りがめっちゃ遣り易そう♪⬅其処か!




早速、試し乗りです🚗💨




……ピロアッパー仕様とは思えない、此の乗り心地の良さは何でしょう!




動きはダンピングの効いた、“如何にもサス交換した”車両のそれですが、突き上げが全く無い!!




いつもの試乗コースで其れなりに踏んでみますが、車高の低さも相俟ってか、非常に少ないロールでコーナをクリアして行きます。此れです此れ!此れが欲しかった(^^)!!




店に戻って社長に感想を伝えると、『タイヤの内圧は幾ら?』と訊ねて来られます。




『F2.5のR2.3です(※220の高速走行時推奨圧)。』と答えるとすかさず『高いよ!高過ぎる!!』と💦




純正サスならメーカ推奨値で良いですが、此のレベルの車高調だともっと低くて良いのだそう。




F2.3R2.1に落として再度試走。……滅茶滅茶しっとりした乗り心地になりました💧




戻って其れを伝えると、『F2.2のR2.0でもいい位だよ。アレ(※R.S.緑号の事です)なんかF2.0のR1.8だよ!』と仰います(^_^;)⬅緑号って255のA052ですよね💦




キャンバは-2度でお願いしてましたが、其れは今後ホイルを換えた時(※8.5Jを現在、製作中)にと云う事で、-1度からのスタートです。
alt
……言われなければ、キャンバ付いてる様には見えませんね(^_^;)




リヤは辛うじて見えますが……
alt
alt
フロントはBRKT部しか見えません💧 明日、タイヤ目一杯切った画像をupします📷





(11/11追記。フロントストラットを下から)

(同じくリヤ)




アッパー部は殆んど見えません💧
alt
alt
右は兎も角、左は配線を何とかしないと💦





因みに此方は、R.S.緑号🚙
↓キャンバ。
alt
↓フロント。
alt
↓リヤ。
alt
……20mmも下がって無い様に見えますね(^_^;)




そうこうする内に、220仲間であるくらっちさんご夫妻がご来店👫✨
alt
早速、並べてみたの図。奥さまからも、『屋根が低い!』とのお言葉が(^_^;)




確かに拭き取りはし易そうです♪ フェンダに爪先突っ込んで、タイヤに乗るのは二度と不可能ですが💦




GT-Rだらけの敷地内、取り分けR32を眺めては幸せそうなくらっちさん(*´ω`*)




昔32の“R”が買えず、泣く泣くGTS-tのtype-Mで我慢した話や、『此の人がスカイラインに乗っていたから着いてった。○ルビアだったら付き合って無かった』と衝撃(笑劇?)の暴露をされる奥さま!




小春日和が、まるでしょかのようきだ😁💦




220のセカンドカーに、完調のR32なんてどうでしょう(^_^;)?




もう一回、結婚式挙げちゃいますかね(///ω///)??




scroscio号の車内は外したパーツで一杯なのですが、『助手席でいいから乗り心地を』と仰るくらっちさんとご一緒に、再度試走🚗💨




車好きな奥さまも、狭い後席に嬉々として乗り込まれます♪ 荷物で一杯でご免なさい💦




3人乗っても、乗り心地の良さに変化が無い事が確認出来ました👍✨




奥さまからも、『後ろの席でも全然悪く無い』と言って戴きひと安心(※吊るしの220は、後席が突き上げられます💧)😆




何方か僕を後ろに乗せて、scroscio号でかっ翔んでおくんなまし🙏




くらっちさんご夫妻とは話が弾んでしまい、幾らでも続けられそうでしたがそう云う訳にも行かず、本日の“プチオフ”は此れにてお開き👋




くらっちさん、奥さま、大変愉しい時間をどうも有り難う御座いました(^^)




ずうっと立ち話でご免なさい💦 いつか『エステート de BBQ』を遣りましょう♪





陽が暮れても来客の絶えない緑整備センタ。




『4000万位掛かっている』と仰る32R(E/GもN1💧)も、決してそうとは感じさせないジェントルな排気音で訪れます🚗




今後の調整もありますが、先ずは暫く乗ってみてと云う事で、もう1つのパーツの打ち合わせをした後、『事故に気を付けて帰ってね~』との有り難~いお言葉に見送られ、お店を辞去致します(※傍らには事故った33Rが💧)。




GSでのトラブルの為、昼抜きだったscroscio💦




海老名のレストランに駆け込み、空腹を癒します🍴
alt
お腹はいっぱいになりましたが、路は徐々に空いて来た様です♪⬅上手く無い👊




気を引き締めて、静岡まで帰りま~す🚗💨




荷物片付けてさっさと寝たら、明日は朝練だ!




Posted at 2018/11/10 21:23:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月28日 イイね!

1週間のお別れ(/_;)/~~

1週間のお別れ(/_;)/~~







今朝は4時に目が覚めて(お爺ちゃんか!)、昨日の雨で汚れたscroscio号を綺麗キレイに(о´∀`о)




今日から1週間のお別れです💦




静岡を発つ際には外気温計もこんな数値を!

何かの間違いだと思いますが(^_^;)




こんなに暑いと、折角の雪化粧が💧

今日でだいぶ融けてしまったかも💦




行き先は東へ約150km 。

クリオⅢ・R.S.かな? 綺麗な“フレンチブルー”ですね♪




今年何度目かになる到着地は、GT-Rの聖地。


220なscroscio号が、メッチャ浮いてます(^_^;)




MEMの4日後に(!?)サスが完成したとの事で、取り付けの為に預けに来ました💧




此処から更に千葉のトップラインに送り、そちらにて装着&調整を行うのだそう。

今更な話ですが、アラゴスタって日本のサスなんですね(※ダンパはオランダ製。バネは大阪で造っているラーナ)💦




其処で予期せぬトラブルでも無い限り、来週末には受け取れる筈……です(^_^;)




其の間の代車が此方。

社長、黄色いR.S.で全然構わないんですが(^_^;)




初代からはだいぶ改善されているものの、シートポジション合わない・チルト&テレスコ出来ない・ハロゲン暗過ぎ・フォグも無くて夜道見えない……試練の道は、険しゅうおすなぁ💧




唯一、本当に唯一の『イイね!』が此方。

やっぱ手引きが一番です。






緑と謂えばもう一点、此方を通して現在開発中の『OKDプロジェクト製・プラズマダイレクト』ですが。

年内には製品化出来る……かな?




F4Rt用の純正D.I.ですが、余り良い製品では無いそうです。




経年劣化で交換するにしても、元々が余り良い製品では無い為、交換したからと云って『此れで当分は大丈夫!』とは言えない様です。




プラズマダイレクトは正直、決して安価とは言えない為、商品化しても数は出ないのでは?とOKDでは危惧している様ですが(^_^;)




『点火チューニング』目的でなくとも、上記の理由から交換する意義はあるんじゃないかな?と愚考致します。




世のF4Rtユーザがどう判断されるか、今からドキドキしています(>_<)💓💦




来週が待ち遠しい! では暗い前照灯に怯え乍ら、ゆっくり帰ります(^_^ゞ






Posted at 2018/10/28 20:29:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月21日 イイね!

『青いルノー』&『MEM』 in FBM2018♪

『青いルノー』&amp;『MEM』 in FBM2018♪









本日はお日柄も絶好調☀! 此れ以上は無い位の素晴らしい秋晴れの中、『青いルノー・カルガモ入場 in FBM』と『MEM in 霧ヶ峰』が無事、閉幕を迎えました(*´ω`*)




時系列に沿って簡易レポをば、お送りさせて戴きます♪




先ずは本日未明🌃




『朝練 in ビーナスライン』を果すべく、静岡を出立したscroscio号🚗




朝霧を通って精進から甲府へ抜け、中央道を諏訪I.C.まで走る間、見掛けた仏車は僅かに3台。




今年は前泊される方が多いのかな? 仏車成分を補給出来ず、今一つテンションを上げられません💧




然し乍ら高速降りて、“いつもの道”を駆け上がる頃には身体も(車も)暖まり、予想より断然早く『霧の駅』に到着💨
alt





仏車もちらほら。トゥインゴ2・ゴルディーニが2台に“爆音”のスピダーが(^_^;)




誇張抜きで、霧ヶ峰中に響き渡っていました💧
alt
多分、此の中の1台だよね(о´∀`о)




6時半になったので一路美ヶ原へ向けての“早朝ツーリング”です(*´ω`*) 外気温は1℃! 凍って無い事を祈ります(^_^;)




フロントワイドは“暫定措置”状態ですが、外乱に強く安心して踏んで行けます♪ 嬉しい!愉しい!大s(止めときます)💧




美ヶ原へはあっと云う間に着き、『何シテル?』にupしてると……
alt
いつの間にか時刻は7時過ぎ⏰💦






慌てて霧の駅に戻ると其処には見事に復活成ったaokanさんご夫妻とkajuooさんjuri_lukeさんご夫妻のお姿が!
alt
KJ2018以来の再会です♪ 間空いちゃってご免なさい💦




ワンちゃん達もアスファルトが冷たいのか、爪先立ちでタップダンスを踊ります❄




そうこうする内に青いルノーが続々(?)と(^_^;)
alt






『FBMに行こうと思っていたら、青いルノーの集まりがあると知って覗きに来た』と仰るジョーヌなトゥインゴ3さん・ブランなルーテⅣさんに殿を勤めて戴き、総勢7台での『青いルノー・カルガモ走行』がFBMでも実現出来ました(*´∀`)♪




10km先からでも一目で解る、“先導する為に産まれて来た”かの如きaokan号を先頭に、トゥインゴ3×2台、MEGANE Ⅱ R.S.1台、ルーテⅣ1台、MEGANE Ⅲ GT220EST2台が澄みきった高原のワインディングをまったりと走行♪




『青いルノー』は此れからも緩~く行きますよ(о´∀`о)




其の時の走行シーンは此方!

alt



パレード中、もしや?と思いカメラを構えた人影に手を振ると、此の為に態々首都の向こうから駆け付けて下さったリクノ大先生でありました(*´ω`*)

(※続きはリクノさんのブログにて♪)




待つ間、メッチャ寒かったでしょう💧 本当に、有り難う御座いますっ!!!!!







FBM会場である車山高原に到着するも、申請して認可が降りない限り、普通は纏まって一緒には停められません💧




ですが流石のaokan様。素敵交渉術が炸裂し、まさかの“青いルノー・横並び駐車”まで叶ってしまいました♪




メイン会場から三段上?な砂利敷きスペースに整列してみると……ん? 1台増えとる??
alt
aokanさんのお友達なプジョーさんでした(^_^;) 青いから全然、問題有りません👍✨




今回の参加者は、①aokan会長のカングーⅠ。
alt


②可愛いワンちゃんをお連れのトゥインゴ3さん。
alt


③kajuooさんjuri_lukeさんご夫妻のトゥインゴ3。
alt


④じゃんぽーるさんのMEGANE Ⅱ R.S.
alt


⑤10so-baさんのお母様のルーテⅣ。
alt


⑥daisaku888さんのMEGANE Ⅲ GT220EST。
alt


⑦最後にワタクシ、scroscio号(MEGANE Ⅲ GT220EST)。
alt
……済みません次期購入予定車でした(^_^;)⬅だいぶ先な!




FBMは本来、シトロエンのイベントですが。




同じ仏車繋がりとして、“青いルノー”は華を添える事が出来ましたでしょうか(^_^;)?




今年で第32回を迎えたFBMの、末永き発展を心よりお祈り致します。“青いルノー”に集まって下さった皆さん、本当に有り難う御座いました(*´ω`*)





皆さんのブログは此方!


aokanさんのブログ


taco_bose_さんのブログ








うって替わって、午後からは『MEM in 霧ヶ峰』です(^_^;)




daisakuさんとscroscioが集合場所である『霧ヶ峰富士見台』駐車場の奥に車を停めた時点で、何方も現れず💧




ドライブインにてお昼を取りつつ、従業員の方とお話しをします。




再び外に出てみるとブランな前期型220が……ばっちゃんさんだ!




去年、一番多買ったのはブランですが、今年はブルーマルトが多い。中でもTOPIXはくらっちさん親子(*´ω`*)




何とお父様と全く同じ後期型220、しかも車体色まで同一のブルーマルトを買われた息子さん👍✨




世界中見渡しても、220を親子各々が所有・而も型&色まで同じなケースは無いんじゃないかな!?




そんなメガーヌ・エステートな並びは此方♪
alt
alt
alt
ルージュなESTが居ないのが重ね重ね残念ではありますが、Ⅲ&Ⅳ併せ10台のメガーヌ・エステートが今年も霧ヶ峰の地に集合致しました(///ω///)♪




ご参加戴いた長老ことtetsuさん、MEGANEの巨匠ことばっちゃんさん、MEのCarol開発車両なkusushiさん、何気にご近所さんなGT-linerさん、青いルノーでも終日お付き合い戴いたdaisakuさん、世界に唯一(?)くらっちさんと其の息子さん(クラッチソン?)、新世代ⅣスポーツツアラーなNakatakaさん親子とぽこまきさん。


そして、去年に引き続き某・社長の密命を帯びた温かく会を見守って下さった、まーやRさん(*^^*)


名古屋から駆け付けてくれた、元MEGANE Ⅲ・5DHB乗りであり、現在はルーテⅣR.S.(※希少なシルバー!?)にお乗りのFさんご夫婦も。




本日は本当に有り難う御座いました(о´∀`о)





皆さんのブログは此方!


kwばっちゃんさんのブログ


くらっちさんのブログ

Nakatakaさんのブログ




移動先として予定していた霧の駅が大混雑との事で、パレードランが泣く泣く中止となったのが返すがえすも悔やまれますが💧




お楽しみは次回への持ち越しって事で、来年も又、此の地でお会い致しましょう(*´ω`*)







……殆んど撮れなかったけど、FBM会場での一コマ。
alt
タリス……いや、メガーヌⅣのセダン!?


みんな大好き😆💕 MEGANE Ⅱ🎵
alt
『メガニスト』の会長さんともお話し出来ました(*´ω`*)


こ此のⅣR.S.は九州から💧
alt
みんなナンバーを見て、『目の錯覚じゃないよね!?』と驚愕(^_^;)


ⅣR.S.と云えば、bleuはどうも(ルノジャポが)出す気が無い様ですが……
alt
まさかの“フレンチブルーなゴルディーニカラー”、なんてどうでしょうか(^_^;)?




そうそう、テント村では予てから欲しかったensuの『トリコストラップ』を、mo☆noさんご本人から購入する事が出来ました(*´ω`*)

お客さんで大変賑わっておりましたが、暫しの間お話し出来、とても嬉しかったです(о´∀`о)




トリコはハレの日用なので、普段使いにしている黒×ブルーのストラップが出る日を、首を長くして待ってますね~(^_^;)






FBM……一度でいいから前泊し、どっぷり芯まで堪能してみたいです~(*´∀`)♪




何とか今日中に上げられたので、此れから帰りま~す in 蔦木宿🅿







Posted at 2018/10/21 23:05:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月14日 イイね!

『ルノーな芋煮会 in 米沢』にお招き戴き……

『ルノーな芋煮会 in 米沢』にお招き戴き……







……行って来ました山形県(*´∀`)♪




思い起こせば、今年のカングージャンボリィでのひとコマ。

ほうとう喰らい乍ら、『パオさんが芋煮会やってくれたら、山形まで駆け付けるよ!』と焚き付けたのは、他ならぬ私(とリクノさん)でゴザイマス(^_^;)




そんなパオさん(ルーテシアⅣ・GT乗り)主催の『ルノーな芋煮会』が昨日、山形県は米沢市に在る『鬼面(おもの)川河川公園』にて産声を上げました🎊🎉💐




昨日未明。一番空いてる時間帯を狙って、地元である静岡県を出立したscroscio。




新東名から東名に入り、圏央道を経由して東北道を北上致しますが、埼玉抜けるまで途切れる事無く雨・雨・雨☔💧

画像は何処だっけ……佐野?の辺りから漸く小降りに🌂




外気温は8~9℃😱💦

車内で長袖に着替えていたら、通り掛かったおばちゃんに『あらやだ、うふふ🎵』とばかりにガン見されました(^_^;)⬅トイレで着替えなさい☝




通常は東北中央道を通るのでしょうが、今回はフロントに入れたばかりの245/40タイヤテストも兼ねてます。

敢えてR13を使って栗子峠へ。ガラ空きの高速コーナが超愉しい!




轍やギャップにも強くなり、理想としているR.S.緑号の“根の生えた様なコーナリング”を思わせるフラットライド(擬き)に、笑いが止まりません(о´∀`о)




サスを入れ、ホイルを8.5Jに組み換えて完成させるのが愉しみになって来ました♪




そんなこんなで往路を順調にこなし、現地へ一番乗り👍✨

晴れ漢・パオさんパワーが炸裂したのか、青空まで見える晴天です!




慌てて近くのスタンドまで洗車しに💦




尤も、我慢出来ずR13もう一往復しちゃいましたけどね(^_^;)




米沢市内のコンビニには、当たり前の様に芋煮会用の薪が🔥






其れは解るとして、何と肥料まで😲!?

“夜中や早朝でも買える”のは、確かに便利かも(^_^;)




時間になったので会場へと向かい、今回お世話になるパオさんの妹さんお二人と其のお連れ合い(パオさんの義弟さん)の皆さんにご挨拶致します(^^)♪




お昼近くには新潟から駆け付けたマルサンタさんも合流♪


唯でさえ希少なRB7の、しかもLHD車です! パオ家の方々(?)も、『スーパーカーが来た!』とばかりに驚きの表情😁




中々無い、並びですな(///ω///)♪




トリを取るのは、パオさんの職場の先輩の息子さん🐦


プジョー308の、5DHBです。 MEGANE Ⅲにとっては、ディレクショナルヘッドライト仲間ですな(同じメーカだったりして💦)♪




別角度から(*´ω`*)


お尻撮り忘れましたが、308は“見せない”マフラ仲間でもあります(^_^;)




決して、“魅せられない”ワケジャナイヨ🙈💦




車談義に話が弾む内に、“米沢流”芋煮も出来上がりました!

……湯気はパッケージ版では消えるそうですよ?⬅何の話💧




お肉様も焼き上がりました♪

言う迄も無い、天下の米沢牛です(///ω///)♪




青空のもとでの芋煮会の始まり始まり~🎉✨🎊

『醤油味で無ェ芋煮は、芋煮でね!』と仰るだけに、身体に染み渡る旨さです😍🎵




小食な私が2杯も頂いてしまいました(^_^;) おまけに〆のカレー饂飩まで🍛💦




此の日は2食で済みました😁




ご提供戴いた野菜類は全て義弟さん宅で採れた物🍅🍆✨




ピーマンの丸焼きも甘くて美味しかったです💕




ご馳走さまの換わりに手と手を合わせ、『し・あ・わ・せ・でした♪』と言いたくなる様な、素敵な芋煮会でした(о´∀`о)




パオ家の皆々様、本当に有り難う御座いました!




『芋煮は醤油に限る』と仰ったのは、どの将軍様でしたっけ(^_^;)?







『東北にも、ルノー乗りが気負わずに集まれるイベントを』と考え、パオさんが今回開催してくれた『ルノーな芋煮会』(*´ω`*)




素晴らしい試みだと思います♪ 来年こそは、『青いルノー』メンバで押し掛けますョ(^_^;)




ぐだぐだな内容でしたが、いい飯テロになりましたでしょうか🍚?




さあ今週末は、FBM&MEMだっ👍✨

晴れます様に晴れます様に、本当に晴れます様に~🙏💦









Posted at 2018/10/15 04:36:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「はい、“例の”御食事処です😅

30分待ち位かな🕰️❓️

相変わらず、繁盛してますね❗

何度食べても、此処の鰻が一番です🤗🎵」
何シテル?   03/29 13:09
 scroscioです。よろしくお願いします。 仏車歴は未だ浅いですが、既にどっぷり浸かっています。  GT220の素性の良さを残しつつ、主に運動性を向上さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ルノー メガーヌ ルノー・スポール] ZPOシフター改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 21:33:57
エンジンオイル交換とサービスインターバルリセット メガーヌⅣGT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 17:15:39
Power Craft ワンオフ・あさりマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 16:10:38

愛車一覧

ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
自己所有としては、16年振り(RX-R以来か?)のM/Tで、初のフランス車です。毎日乗っ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
実家の車(※福祉車両)ですが、基本私がメンテしておりますので此処に掲載。 『サイドリフ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation