• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マツモト氏のブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

いざぁ!!

っんわ!しんくんです!

新学期、年度初め等何かしら「新」がつく月に入ってまいりました。
新生活を送っている皆様!新しい環境にめげずに慣れてくださいよぉ~!!

さて、モデルチェンジしたFDの最初のドライブです!

今回ドライブした場所は~~~~

岩国の錦帯橋です!
いや~まだ桜が散ってなくて良かった!
今回のドライブ仲間はS15のオーナーと車はありませんがRx-8のオーナーと他一名の4人でドライブしました。



おぉ~素晴らしい青空と桜と錦帯橋、平日にも関わらずたくさんの観光客がいました。


せっかく来たので錦帯橋、 横断!!
意外と橋は高くそこから見下ろす川は透き通っていてとても綺麗でした。

さてせっかく来たのだから岩国城に行こう。っとみんなで渡りながら歩いていると。


ナニコレ珍百景に認定されたソフトクリーム屋まず飛び込んできました。
「あとで行こう」でそこは流し岩国城を目指す事に。

さらに奥へ進みすると岩国と言えばに入る「白蛇」を見ることになり。


目が赤く白い姿の蛇、よく考えれば珍しく不思議な蛇です。
岩国城へ行くにはロープウェイと登山ルートがあるけど僕らは「お金がかかる」を理由にきつい坂を上る事を選びました。

坂を歩いて上って・・・


絶景を見降ろし、さらに歩いてー  


ようやく到着岩国城!!
中には入らず近くのテーブルに座り間近で城を楽しみつつ休憩。
流石に疲れました・・・。

休憩し終わりさらに歩いて下り、先ほどいった珍百景ソフトクリーム屋に行き、友人がチーズケーキ味を楽しんだ後岩国を後にし、陸奥記念館に行くことに。

日は沈み戦艦陸奥の副砲を撮った後


これが動いて弾を撃っていたのを想像するとなんだかロマンを感じます。


陸奥記念館を後に

晩飯は岩国まできたので「いろり山賊」へ行くことに


食べたのは山賊焼きとアユの塩焼きとそれにあう飯!
う~ん、上手い!特にこの山賊焼きがおいしかったです!
また機会があれば行きたいです。


PS,

正直、楽しさよりも疲れてしまった事に後悔。
まぁ友達と若いうちに無茶をして一日中を楽しむのも良き一日だと思いました。


以上しんくんでした!!
Posted at 2014/04/13 14:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月01日 イイね!

FDのACT2からの走行会!


ういっす!どもしんくんっす!!
これ見てくださいよ、桜が満開!
いやーついに4月、エイプリルフール!嘘つきの日ですね!
そしてドリフトを始めてちょうど一年、早いよ!

まぁ前置きは以上で、排気系と外装を終わらせました!!
まずは排気系、


マフラー


触媒とフロントパイプと排気温度


念願の三連メーター

 

ボンネット、そしてバンパーがそろった時新たなFDが今現れる!!
               こい俺のNewFD!!



ってだれやこいつ!!?                のっぺり・・・・

まぁいろんな事情があるがこれはぶつけてもいいようにドリフト用として付けいるだけでして、けして街乗り用ではないのだ。流石にこれはないがまぁいい。

それで今回のドリフト走行会は僕の都合で急に走ることになりいつもFDをみてもらってるとあるエンジニアさん達には悪い事をしたなと思いつつ4台も集まりました。ありがとうございます!!

今回の目標は前回の走行会で見せてもらったFCドライバーのスピンターンとカウンター、でスピンターンはできるようになりましたが、なかなかカウンターが上手くいかずどうしてもアンダーか、ケツが振ったと思ったらスピンして突っ込んだり難しかったです。
なのでカウンターはできずじまいで僕は終わり、今度はとあるエンジニアさんの車の助手席に座らしてもらって走った時は度肝を抜かれましたね。

コーナーに入るスピードが速い!そしてドリフトが続く続く!回転数を一定に保ち次々とコーナーを綺麗にドリフトをする、多分これが僕が初めて経験した「ドリフト」を感じた時間でしたね。いや~すごかった・・・。

最後に皆さんと撮った集合写真。




今回は本当いい経験になったしエンジニアさんとの仲の距離が縮まったかな?他にも8の人やNBロードスターの人とももっとお話しできたらきっとさらに走りが楽しくなるだろうなぁと思いました。

ほんとに今回はありがとうございました!!また機会があれば走りましょう!



PS.

ばっちり決まった一枚、だけどバンパーが残念。今度はビシッと決めてやるからな!!


以上しんくんでした!!
Posted at 2014/04/01 23:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月10日 イイね!

第二段階として・・・。

うぃっす!しんくんっす!

いや~車検終わりましたよ!全部で28万かかっちゃいましてね・・・。それプラスタイヤ代、かなりの打撃でしたよ。とほほ・・・。

で4月から増税と言う事で3月に外装&排気を終わらせる事にしました。

3月末は違う外見と性能になることでわくわくして、また第3段階に向けての計画もしており楽しみにしています。

さ~って、4月から走りまくるぜ!

以上しんくんでした!
Posted at 2014/03/10 18:49:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月11日 イイね!

車検の波・・・。

おいっす!どもしんくんっす!

新年早々お金のやりくりで既に金欠、生活ができる程度で貯金できずに少しずつ赤字の今日この頃。

ぎゃ~破産する!!!

とりあえずメモ用に何買ったかを書いておこう。

・タイヤーフロントYOKOHAMASドラ225/45R17
      リア     YOKOHAMASドラ245/40R17

・排気温度計ーデフィーの奴

・インテークーHKSスーパーハイブリットフィルター(純正置き換え)

・FD前期バンパー(傷つけていいように、しかし後期→前期ってつくのか?)

・マフラーガナドール製フルチタンマフラー

フロントパイプは納品しておらず2月へ、と言う事で排気のカスタマイズは2月へ。

っとこんな感じにこれプラス車検費なんですが、20万予算で考えて最初見積ったら14万程度、まぁ予算内でOK!。

しかしココがFDの恐ろしいところ!なのかな・・・

去年の7月あたりから妙にターボの抜けが悪かったのであれか、これか?で色々直しても結果抜けに違和感があって「最初からこんなだったのかな」でこの話が終わりかけていた。

そして前のブログで書いたカブリでエンジンがかかった時タービンから白い煙がモクモクと、しかもアイドリング時にタービンらへんから異音がする。

漏れている可能性がある・・・。

タービンの可能性は少なくどうやらエキマニのへんから漏れてそう。
これじゃ排気漏れで車検に通らないって事でさらに予算プラス10万・・・。

どんどんボロが出てくるFD、段々中古車屋がFDはやめた方がいいってわかったような気がする・・・・。

PS.
友人のS14前期シルビアのご紹介

この友人はドリフトがしたいって事で既にドリフト用に改造したS14前期を買ったそうです。
しかし14前期とは渋い選択だ。この友人とはドリフトしにはだし天国に行きます。

地元の山道

この道も事故してから言ってない道、ドライブがてら春にまた行ってみよう。

他のユーザーのブログを見てオフ会なんかの記事を見てると楽しそうだなーって思うんですよね。俺も近々参加したい、カスタマイズしたNew FD3Sで!

以上しんくんでした!

   
Posted at 2014/01/11 14:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月01日 イイね!

今年もよろしくおねがい申し上げます!

新年明けましておめでとうございます!!

ども!しんくんです!
年内にやっておきたかったブログも年を越えてしまいましたがやっとの更新。
気力の問題と言うか時間を作らなかっただけですがね・・・。

さて我がFD、やっぱりロータリーは寒さに弱くエンジンのかかりが悪くなります。

しかもここ最近気温が低く凍ってスリップしないか心配でなかなか週一回やってたエンジンを回す事が出来ずにいました。まぁ事故もあって怖いんですよ・・・。

そんな中、朝一ドライブに行こうとエンジンをかけようとした時。

「キュウンンンンン・・・・・、キュウンンンン・・・・・・」

「!?!???」ここ最近回してくれないオーナーに腹が立ったのでしょうか、まったくかからなくなってしまいました・・・。原因は何だろうか、バッテリーかと思ったけど違って、なんだかこの感じは~かぶってるような~・・・・

「これがかぶるということか!!」

っと言う事でプラグを外して湿気を取り除く事に・・・。

初めてやることもあってなんだか半信半疑・・・。とりあえず青いのと黒いコードが見えますでしょうか?僕の車は青いのが上、黒いのが下でこのコードを外してきます。


こんな感じですね。コードを抜く際は端子部分を差し込んでるだけ見たいなので簡単に抜けます。これは左側なので同じく今度は右側を外してきます。

コードを抜いたらプラグを外します。ソケットのサイズは21mです。ラチェットっていうんですかね、あんまり長いと入らないので約100mぐらいのでなんとか入ります。


こんな感じです。


抜いたプラグを見ると主に上側が湿っていました。


バーナーで乾かします。


ついでに綺麗にします。あんまりゴシゴシしない方がいいと聞いたけどあんまり綺麗にならないので綺麗になるまで磨きました。ブラシ柔らかかったし。


うむ。綺麗になった。


あとは元のように戻しておしまい!プラグを逆につけないよう気をつけてね!エンジンブローよ!プラグコードもきちんとつけないとだめよ!

ここまで半信半疑で後はエンジンをかけるだけ!!


さぁてかけるぞ
「キュウンンン・・・ン・・・ンンン・・・、カンカンカン・・・・」
 


あれ・・・、次はバッテリーか!?

っと言う事で結局マツダディーラーさんを呼んでもらってバッテリーを持って来て貰って、いくつかポイントを言ってくれました。


・まず燃料カット。アクセルを全開でエンジンをかけるやり方でかかるまで繰り返す。

・かかり出したらアクセルを完全に緩ませずに3000回転で2~3分キープ。

・時間が経ったら段々と緩めて60℃までアイドリングでキープ。かんたんに言うとエンジンがあったまるまで待つ。

・今度は一気に6000回転ぐらいまで上げてプラグに焼き付けをする。これを4~6回。

・3~5分アイドリングしてエンジンを切る。

・そしてまたかかればOK!!かからなかったディーラーへ!!でしたがかかりました!!

・あとはまた何分かアイドリングしてエンジンを切りました。


いや~良かった~~!皆さんもエンジンのかぶりにはご注意を!!


P.S 
この間話した車検の件で排気系と吸気系を終わらすって事でFパイプからリアマフラー、排気温度系、スポーツスポンジ、おまけにタイヤと保険の継続費用、車検代で先月の給料が飛びましたね・・・。
覚悟の上で買ったFDしょうがないか・・・。
あとヤフオクでバンパーも買っちゃったな~。
第二段階のFDって事で楽しみにしてください。

また別の話しですが友人の車を写真に撮らせていただきました!

いや~スポーツカーっていいなぁ。かっこいい!また詳しい写真を取らせていただきます!

以上しんくんでした!
Posted at 2014/01/01 15:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@クラさん どうもこんばんわ。質問なんですが29日、30日って屋台でるんですっけ?」
何シテル?   12/21 18:41
ブログにアクセス頂きありがとうございます! 車の改造に関しては無知に等しいのでいろんな人から聞いてパーツをつけてもらってます。 エンジンのロングライ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ディーラーで5型を55万で売ってたので「155万の間違えじゃないの?」と思いつついい買い ...
ダイハツ タントファンクロス ダイハツ タントファンクロス
ムーヴから将来のために新しくて広い車に買い替えました。 ゴツゴツしたデザインと車体の色が ...
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) スズキ GSX250S KATANA (カタナ)
250ccのカタナを買いました。 前からバイクには乗ってみたいと思い、何かのきっかけに ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2017 9/30ごろからムーヴカスタム前期型に乗り換えました。4WDターボです。 A ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation