まず、1、2日
なんかシンドイ〜(´・ω・`)と思ってました
母に熱があるんじゃない?と言われ
熱を計ると・・・
37.9℃((((;゚Д゚)))))))
熱ありました(^_^;)
2日間熱が上がったり下がったり(^_^;)
3日今度は母がダウンし、熱も下がったので家事をする事に
夜にまた熱出しちゃいました(^_^;)
4日は車検整備を1人で始めてました
お昼から来るハズの師匠が仕事入り
詰まりながらも1人で進めてました(;´Д`A
師匠が来る前に買い物も行って用事を済ませて
少しでも進めようと作業してましたが
中々進まず待ってました
師匠が到着する前にドンドン
暗くなるぅ〜〜〜(´Д` )
完全に暗くなってからの到着(;´Д`A
テールを何とか外したが、別のテールがどうも付きそうにないので
テール付きのバンパーごと交換に(´・Д・)」
配線を取り付ようとすると・・・
レイアウトちゃいますヤンとか?((((;゚Д゚)))))))
何とか無理矢理付けて確認してみるも・・・
ライトが点いたり消えたり(>_<)
何とか点くようになり
バンパー取り付けると
バックランプが落っこちてたり((((;゚Д゚)))))))
バンパー外そうとしたけど、辺りは真っ暗で作業効率が良くないため
先に車庫へ移動する事にしました(^_^;)
しかも色がね・・・
こんなになっちゃった(笑)
車庫に移動し、ワンチには一旦出てもらって(^_^;)
またバンパー外して直す事に(^_^;)
チャチャッと作業を済ませ確認すると
またライトが点かなかったり(^_^;)
切れてるのかぁ〜(´・ω・`)
別のワゴンRをから部品取りし(笑)
何とか交換(´・Д・)」
無事終了し
お次にドラシャブーツへ
コレを習いながら作業を
普段なら作業写メを撮りながら
整備手帳に上げるためにやるんですが・・・
手がグリスまみれになるので断念し
作業をしたのでした(^_^;)
と書いてあるのだが
細かく書かれてないのね(^_^;)
初心者には無理かも(^_^;)
トラブルもありながら、何とか無事に
交換終了です(;´Д`A
メーターのシートベルトの警告灯がついてないので
メーターを外す事に
何とか交換終わって作業終了(^.^)
グリスでグダグダになった手が・・・
ハンドソープやパーツクリーナーを使って洗っても完全には落ちませぇ〜ん(^_^;)
しかも、メーターの配線を外すのにオーディオどかして
狭い所に手を突っ込むため
腕が(^_^;)
片付けて帰宅・・・
10時回ってんジャン( ̄O ̄;)
また熱出るかも?と思ったけど
とりあえず出なかったから
シャワーして車検に備えて寝ました
そして朝熱を計ると
37.1℃
まだ平熱の範囲内かなっと
準備して車検に向かいました\(^o^)/
昔っから平熱が高目なので特に気にしてはなかったのですが
チョット頭が痛いなぁ〜(´・ω・`)
肩コリかな?とか思ってたけど
体も少しダルいような?
ま、とりあえず書類済ませて
ラインへ・・・
久々のラインですが、緊張は全くなし\(^o^)/
ラインに入るのに慣れて来た証拠かな( ´ 艸 ` )
こんな余裕も出て来ました( ´ 艸 ` )
ラインに入りヘッドライトでアウトぉ〜〜〜(´・_・`)
予備検に行きサイド行くもアウトぉ〜〜〜(´・ω・`)
ノーマルに戻し予備検に行くも・・・
アカン(´・ω・`)
コッチがどうしてもダメ(>_<)
実はコッチは修復した痕跡が(^_^;)
なので交換(`・ω・´)
師匠が家に取りに帰ってる間に
家に戻ってバラシ作業!!
師匠が戻って来る間でほとんどバラシてたので
ライトを交換し
ここで師匠とはお別れ
次の仕事?へ
そして師匠に言われた通り
先に予備検に行きやってもらって
3度目のラインへ!!
そしてやっと通りました( ´ 艸 ` )
帰って来て熱っぽいと計ると・・・
熱出ちゃった(^_^;)
朝、車検前に少しステップに乗った時
スライドドアの締まりが悪いみたいで・・・
スライドドアが締まってない時の警告音が(>_<)
なのでディーラーに行って来ました(;´Д`A
とりあえず立て付けを調整しての様子見になるみたいなので
今週中にやってもらうべかな?
ちなみに
(^_^;)
しっかしシンドイです(>_<)
皆さんも風邪やインフルエンザの流行る時期になって来たんで
気を付けて下さいね♪
Posted at 2014/11/05 19:49:22 | |
トラックバック(0) |
ワゴンR ステップ | クルマ