• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびワンチのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

ドンドン進化?

父が止まりません(笑)

今、イジれる車もないので

ワンチのパーツを次から次へとオークションで落としてます(笑)

ま、父もたまの休みに乗るのですが

またまた



こげな物を( ゚д゚)

マジェさんに応急処置で溶接してもらってたので

交換は必要なので嬉しいんだが・・・

砲弾じゃない( ゚д゚)






・・・・・・_| ̄|○







それと師匠がこげな物見付けて来ました(^ω^)



もしかしたら・・・

付くかもねぇ〜〜〜( ´ 艸 ` )
Posted at 2014/10/26 14:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX | クルマ
2014年10月22日 イイね!

整備ぃ〜\(^o^)/

ワゴンRの交換したオルタのベルトが

緩んできて鳴き出したので

ベルトを張り直す事に

師匠が来る前にバンパー外し始めましたが

結局すぐ来ちゃいました(^_^;)

てか、1人でやらなくて良かったぁ〜(>_<)

やはり手持ちの工具は使い物になりません(´・ω・`)

師匠が居ないと用事にならないぃ〜(>_<)

全く工具が無いよりかはマシですがね〜(^_^;)

工具を何とかせねばっ(`・ω・´)!!

何とかベルトは張り直せて順調です( ´ 艸 ` )





そしてワンチをとある場所に持って行き

見てもらいました( ´ 艸 ` )

まだ内緒( ´ 艸 ` )





そのついでに、タイヤも組んで来たので

帰って来て作業しました( ´ 艸 ` )



安物だけど新品のコイツに

タイヤ組んで・・・

履かせてみました(`・ω・´)

ワゴンRに( ´ ▽ ` )ノ

画像は撮ってません(^_^;)

大体想像は付くと思います( ´ 艸 ` )






ワンチ楽しみにだなぁ〜\(^o^)/
Posted at 2014/10/22 18:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2014年10月20日 イイね!

香川に

さて、日曜日には



注文してたコレが届いたので

ワンチをお片付け





こんな感じでスッキリ片付きました( ´ 艸 ` )

ついでに、メットも転がるので傷だらけになるので

大き目を買って一緒に収納出来るように( ´ ▽ ` )ノ







そして今日は香川に車を取りに行くお手伝い

朝、ワゴンRに乗り込み

ワンチの車庫まで

あ、ワンチの車庫じゃなくて父の車庫ですね〜( ´ 艸 ` )

ワゴンRを置き、ワンチを出し出発しようとした所で

おじいちゃんが溝に前輪をコカしまして・・・(^_^;)

放って行くワケにはいかず、上げてあげる事に

私1人では無理なので父や他の人にも協力してもらって

無事上がりましたぁ〜\(^o^)/




やっとこさワンチに乗り込み出発!

師匠と合流し、遅いからどっかでコケてるかと思ったと言われちゃいました(^_^;)

コケてたのはおじいちゃんでしたが( ´ 艸 ` )

朝食を師匠から貰い、香川県さぬき市向けて出発!

オール下道♡

ワンチで久々の遠出です(≧∇≦)

根曳の途中で貰った朝食を食べ、徳島県美馬市まで行き

そこから北向けて香川県へ・・・

県境を越えて少し行くと、駐在所の前で交通安全の



こんなのを貰いました(*^_^*)

嬉しい〜、初めて貰ったぁ〜\(^o^)/

そして無事到着し、車を引き取り

スタンドに寄ってから来た道で帰る事に

お昼もまだだったので



で!と言うより

厳密に言うとお隣さん(^_^;)



こちらで昼食

危なく撮り忘れる所でしたが(^_^;)

半分位食べちゃった(^_^;)



このとんかつ美味かったぁ〜

道の駅で師匠お買い物

そしてトイレを済ませて出発!

あ、その前にパシャリ



前回、白のツーショットでしたが

今回、黒のツーショット( ´ 艸 ` )

そして三好辺りのコンビニでトイレに寄り

今度は師匠先頭で一気に南国道の駅へ

トイレを済ませ、ちょっと長い休憩を取り

ここで師匠とはお別れし帰路に・・・




帰って来てボケてて、ワゴンRがないっ!!と(^_^;)

置いてる場所忘れて、しばらくキョロキョロしてました(^_^;)

無事思い出して、ワンチを格納し帰って来ました(^_^;)
Posted at 2014/10/20 21:53:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | お手伝い | 日記
2014年10月12日 イイね!

台風オフ?

台風オフ・・・じゃなくて

幡多オフに行ってきました( ´ 艸 ` )

しかし、強風と雨で撮る気も失せて

画像一枚もありません(^_^;)

オフ会の方は楽しかったですよ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆




まず、師匠がウチに来て

師匠も一緒に乗り

予定より出発時間遅れての出発(^_^;)

8人乗りのステップにフルに乗り込んで( ´ 艸 ` )

大勢居ると、なかなか予定通りにいきません(^_^;)

やっと出発して戦隊ヒーローとメタルヒーローの主題歌を

1人熱唱?しながら集合場所に(^_^;)

それからエクスくんの職場の焼肉屋さんで昼食・・・

お肉は・・・

ほとんど家族の胃袋に収まりました(^_^;)

10キレも食べてないです(´・ω・`)

アイスまで取られる始末(^_^;)

全然足りない( ゚д゚)

お腹張ってなかったのは私だけでしょう(^_^;)

そして、一度集合場所に戻り

あれ何処だ?大方の方に移動して

集合写真に少しポケバイに乗り

一旦解散の挨拶有りの、少しダベり

台風の影響で風が強くなってきたので

早く切り上げて帰って来たのでした( ´ 艸 ` )

帰りも色んな曲を、1人熱唱して帰って来ました( ´ 艸 ` )



皆さんお疲れ様でした\(^o^)/

有難うございましたm(_ _)m
Posted at 2014/10/12 20:21:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年10月10日 イイね!

また知らない間に

また知らない間に父が・・・

買ってました(笑)



リアタワーバーです( ´ 艸 ` )






しかし、車内汚い〜〜〜(´・ω・`)

何か収納するケースが欲しい〜(´・ω・`)

キレイにしてても、ガチャガチャなって乱れてしまう(>_<)

さて、何か収納する物を探してみましょっと(≧∇≦)



あ、内装の張り替えしなきゃ片付かない(;´Д`A

外したものが車内転がってるんでした(^_^;)

スプレーのりが意外と高かったので

父の工場の速乾で張ってやろうかしら?( ´ 艸 ` )
Posted at 2014/10/10 21:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX | クルマ

プロフィール

「今年に入ってストレスぱねぇー_:(´ཀ`」 ∠):
次から次へと体調崩しまくり!
挙げ句の果てに花粉症でさらにやられるとは(´・ω・`)
今年はいい年になるかと思ったけど、やっぱ崖っぷちには変わらないわ_(┐「ε:)_」
何シテル?   03/21 02:47
ワンチくんが大好きです(*゚∀゚)=3 180SX6年越しに復活!! 走れる仕様にして行きます。 って、走りにはなかなか行けない( ;´Д`) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    12 34
56789 1011
12131415161718
19 2021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

何で? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/30 02:25:53
スバル WRX S4の覆面パトカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/28 19:36:25
女の子がクルマ好きで何が悪い?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 01:24:22

愛車一覧

スズキ ワゴンR CT (スズキ ワゴンR)
今では希少なMT車
日産 180SX ワンチ (日産 180SX)
ついに6年の封印破りました‼︎ タンクもポンプもサビサビから、少しずつキレイにしていきま ...
ホンダ VT250Fインテグラ VTちゃん (ホンダ VT250Fインテグラ)
VTが10万台売れた記念に販売した、ウィングスペシャルエディションです。 今では希少車。
スズキ ワゴンR MC (スズキ ワゴンR)
母の念願?の車 母自ら運転する事は少ないです(^_^;) ちびワンチがみんカラ始めてか ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation