• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
紀州釣り師のみなさん!お気軽にどんどん書き込んで下さい。
- 足大丈夫ですか? [ 釣りバカ ] 2011/04/03 20:49:19
伸さん、相変わらずの団子変態度...感服します。
しかし、足の方は大丈夫ですか?
あまり無理しないで、養生しておいてくださいネ。
6月以降は私も団子メインに考えてますので、またご一緒しましょうね♪
Re:足大丈夫ですか? [ 組頭 (伸) ] 2011/04/03 23:33:16
久しぶりにずっこけてしまいました・・・
足首はパンパンに腫れてて痛いんですが、ペットボトルが原因だって言うのに落ち込んでおります。

先ほど釣行記を拝見させてもらいましたが、でっかいのんを沢山釣ってますね!
さすが我らが本部長で御座います。
年無しって、かれこれ二年近く釣ってませんので、今年こそは出会いたいと意気込んでおります。
地元のテトラで暴れまわれるように、一日でも早い回復に努めます。

六月以降ですか、了解致しました~
一緒にガンガン団子を投げましょう♪
- 教えて下さい [ だんごおとん ] 2011/01/19 22:32:45
伸さん こんばんは
だんごおとんです

すんません、明石など潮の速いところでの
だんごレシピ教えて頂けませんか?

差し支えない範囲でOKです

考えるところで、
砂を増やしてバラケ・沈下速度をコントロール
バラケ材で割れタイミングをコントロールなどは想定出来るんですが
目安として、底についてから何秒で割れますか

お教え頂ければ助かります(ペコリ)
Re:教えて下さい [ 組頭 (伸) ] 2011/01/20 02:52:03
こんばんは^^
私の団子レシピを記します。

(高活性期)
ヌカ8リットル、砂(近所の浜の目の細かい砂)4リットル、サナギ粉(粗挽き)0.5リットル、オシムギ0.5リットルです。

これで夕方まで釣って、少し足らないかな?と思う日も有るぐらいの量です。
流れの速さを見て水分を調整しますが、秋口なんかフグが凄くなり出したらアミエビを少し入れて粘りを出してます。

西流の場合、10時の方向に爆撃し、仕掛けの馴染みが12時前後、団子が割れるのが2時前ぐらいです。
団子の持ち時間は底に着いて5~10秒ぐらいでしょうか?
割れた直後に当たりが出ないと、後はただ流してるだけの釣りになり、『ここで当たりを出す!』と言う明石流の紀州釣りではなくなりますから、その後に当たりが出ても釣ったチヌでは無くて釣れたチヌに格下げになります。

潮が緩むと90秒前後まで持たせてますが、何れの場合にせよ1秒でも長く持たせるような釣りに徹してますよ^^

明石の海は岸近くでも最速6ノットぐらいまで飛びます。
もちろん団子も一緒に流れようとしますから、団子を流すのか引きずるのか?2分されます。
西のメンバーはタケヤスさん以外は私と殆ど同じ配合です。

師走に行った泉北の釣り場、上記の配合で握りもユルユルでしたが、5分近く持ちましたよ・・・

Re2:教えて下さい [ だんごおとん ] 2011/01/26 22:04:44
伸さん、こんばんは

だんごレシピ、ご紹介賜りありがとうございます

潮が速いと、ヌカ・砂・サナギ粉・オシムギで、割れが5~10秒
同じだんごレシピで泉北では5分ですか
水深はどちらも竿2本程度

フーム、考えさせられます
奥が深いな
これからも、よろしくお願いします

               だんごおとん
- ブログはじました [ だんごおとん ] 2011/01/16 13:13:36
伸さん こんにちは
だんごおとんです

只今、寒波到来中、とうぶん釣行はお預けかも
行かない分暇なので、遅ればせながら ブログ開催しました
伸さんのHPリンクさせてください
よろしくお願いします
Re:ブログはじました [ 組頭 (伸) ] 2011/01/16 17:19:14
こんにちは^^
こちらでも夕べから雪がチラチラして、西寄りの爆風が続いてます。

リンクの件、了解いたしました、こちらこそ宜しくお願い致します。
播州黒組の方も近日中にリンクさせて頂きますので、重ねて宜しくお願い致します。
- 明けましておめでとうございます! [ 釣りバカ ] 2011/01/01 07:40:08
明けましておめでとうございます!
本年は去年より少しはまじめに団子を投げますので、何卒宜しくお願い申し上げます。
Re:明けましておめでとうございます! [ 組頭 (伸) ] 2011/01/02 08:04:24
あけましておめでとうございます。
毎年思うんですが、ノッコミ期には団子はかなり不利でございます。
なんとか一矢報いる方法を模索しておりますが、どうも上手くいきません。
今年は何とかしたいと思います。

今年も宜しくお願いいたします。
Re:明けましておめでとうございます! [ だんごおとん ] 2011/01/02 11:36:17
明けましておめでとうございます

瀬戸内海の強烈な潮に鍛えられた
紀州釣りを、是非、拝見致したく
興味しんしんです(^'^)

明石方面の釣り場も
ご伝授下さい
今年もよろしくお願い致します
Re2:明けましておめでとうございます! [ 組頭 (伸) ] 2011/01/02 18:24:32
だんごおとんさん、あけましておめでとうございます♪

播州の紀州釣りは、基本的な所は和歌山流と全く同じです。
ぶっ飛んでる時も有れば、トロトロの潮も有ります。

飛んでる時は、ウキは凄い速さで流されますが、団子もある程度の速さで流れて行きます。
ウキのスピードが10として、団子が5とします。
約分したら2対1になりますよね^^
斜めの紀州釣りですが、決してベタ這わせでは有りません。
そんな感じ?で、必ずエサが海底を這って行くイメージです。
その中で団子の持ち時間や仕掛けの置く位置なんかを模索しながらの展開です。

私の団子はヌカ砂が2:1ですが、大潮の下げを釣る時は1.5:1ぐらいまで重くします。
それでもゴロゴロと流れますから^^;

今年も宜しくお願い致します。
- 昨日はお疲れさまでした [ だんごおとん ] 2010/12/06 23:16:55
伸さん
こんばんは、だんごオトンです
昨日はお疲れさまでした
しぶいしぶい1日でしたね。
晩秋泉北釣り場の典型的な1日であったと言うべきかな
またご一緒したいものです
明石方面の釣り場もご教授ください
それではまたです
Re:昨日はお疲れさまでした [ 組頭 (伸) ] 2010/12/07 08:05:31
だんごオトンさん、お疲れ様でした。

こんなむさ苦しい掲示板に来て頂き恐縮です。
大勢の仲間と一緒の釣りって、やっぱり楽しいですよね^^
あの辺りなら一時間少しで走れますから、これからも顔を出させてもらいたいと思います。
ではまた、宜しくお願いいたします。
1 - 5 / 67 次へ >>
© LY Corporation