• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月28日

紀州釣りについて(その1)

紀州釣りについて(その1) 先週ヌカと砂とオシムギだけで釣れましたから、今日も実証を兼ねて極薄団子を楽しんで来ました。
場所は西の東でして、10時頃からのスタート。
餌取り?全く居ませんし、少し苦潮(塩分濃度が濃い)っぽい感じです。
昼前にシルバー爆撃指令が陣中見舞いに来て下さり、冷たいビールをご馳走になりました。で、私のバッカンの中を見て、これで釣れたらオモロイなぁ~♪って二人して爆笑しました。
しばらくして団子に抱きついた明石蛸を逮捕♪、焼酎のアテは確保出来ました。
で、2時過ぎぐらいから餌が取られ出し、しばらくするとウキに反応まで出て来ました。オキアミも僅かながら残り出し、典型的な気配有り!てすよね。
で、団子は小さくカチカチに握り、ウキ止めを1メートルぐらい引っ張って遠投!
ユックリと『逆光で御座る』を押さえる当たり!、ん?くわえたかな?って感じで、ブンッ!とフッキング。
40を少し切るサイズですが、左のカンヌキにガッチリとフッキングしてました。
その後は規定サイズ未満を4つだけでしたが、明らかにサナギ粉なんて要らないかも?
しかも薄い団子って色々と分かりやすく、言い替えれば攻めやすいかも知れません。
因みにキープした一枚ですが、胃袋は破裂しそうなぐらいのオシムギでした。
私が勝負に出るのが遅かったんでしょうか?又は、魚が勝負に出るのが遅かったんでしょうか?
何れにしても活性期には、アミエビやサナギ粉なんて要らないかも知れませんね。
ブログ一覧 | 釣り | モブログ
Posted at 2011/08/28 21:05:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自由は終了!
レガッテムさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

八月の終わり
F355Jさん

敵に塩を送られる
blues juniorsさん

[茨城・那珂市] 蔵+蕎麦 な嘉屋
morrisgreen55さん

暑い日はカレー🍛
brown3さん

この記事へのコメント

2011年8月28日 21:13
うおっ、さすがです。 ^^)
雨も全然関係なしですね。
コメントへの返答
2011年8月29日 3:46
播州地方もゲリラ豪雨なんか有りましたが、少し苦潮気味でした。海水温も高いですね!手のひらクラスのカレイが浮いてるのが見えましたわ。
2011年8月28日 21:19
いいですねぇ!綺麗な一枚ですね!

また、あらたな紀州釣り発見ですねぇ!

自分もなにか太刀魚釣りで発見しなくては!そちらでも

そろそろ上がり初めてますか?
コメントへの返答
2011年8月29日 3:53
沖から入って来たばかりの魚なのか、綺麗な銀ピカに会えました。
タチウオは沖では釣れてるみたいですが、未だ数も型もダメみたいです。
来月末ぐらいからでしょうか?
2011年8月28日 23:28
いい勉強になりました。

いつもサナギ アミエビとそこそこ入れた団子でやってます。(如何してもいれてしまいます)

それぞれの場所で合う合わないは在るんでしょうけど

試す価値はありますね。

次回釣行で試してみたいと思います。
コメントへの返答
2011年8月29日 3:57
地元の海の場合、極薄で釣る時は条件が有ります。
普段から人が入って無い釣り場、近くで他に紀州釣り師が居ない場所、サビキ釣り師も居ない場所です。

結果が出るのは遅いですが、薄味の場合は食いも持続するからオモロイですよ♪
2011年8月28日 23:56
釣りを極めていけば、よけいなものがドンドンそぎ落とされていくって感じでしょうか。

私がその配合でやってもまず釣ることはできないでしょうが、伸さんの探究心には感心致します!

しかも、地球にとっても財布にとってもエコですよね♪
コメントへの返答
2011年8月29日 4:02
団子の材料って、何かをプラスするのは容易いんですが、何かを減じる事は不可能に等しいんですよ。
入れすぎに注意!ですね。

確かにかなりエコですね、バッカン一杯オシムギ以外タダですから、概ね50円以下ですか♪
2011年8月29日 8:56
おはようございます♪

結局、大分では釣りを出来ませんでしたが
魚は多かったですわ~

波止場から海を除くと、一面のガンガゼと熱帯魚

宮崎に近いと南国ですね


30cmぐらいのグレも沢山泳いでました。。。
コメントへの返答
2011年8月29日 12:29
お帰りなさいませ♪
太平洋の沿岸は凄いですね!30センチグレが見えてるんなら、その下にはもっとデカイのんが居るんでしょうね!
団子投げてみたいなぁ♪
2011年8月29日 12:54
アピールが少ないほど持続♪カーリーテールよりピンテールを使うのと一緒ですね♪

某釣具屋などでは集魚材を2個も3個も入れた方が魚を足止め出来て釣果倍増ですとか言ってるのでそれが普通かと思ってましたが違うんですね(*^o^*)
コメントへの返答
2011年8月29日 20:01
集魚材が二個三個ですか!

私も冬場から春先は集魚材なんか入れたりもします。
毎週団子を投げてても、一個買えば3ヶ月ぐらい有りますよ!

若いピチピチのお姉さんが大勢でやって来るより、日傘をさした同年代ぐらいのスリムな美人(和服なら最高)が一人で近づいて来る方が活性が上がりますよ、私の場合♪
2011年8月29日 21:55
私も集魚剤さなぎだけ派ですが、集魚剤多い派の方が近くでやっているとかなわないかなーと思っています。何時も単発どまり。
それでも、ぬかすなむぎで5つもあげられてさすが、すごいですねー。
コメントへの返答
2011年8月29日 22:10
近くに濃い団子の方が居てる場合、最低でも50メートルは離れます、しかも上流に!

ボラの活性が低いんなら、ヌカと砂だけで入れ食いも有りますよ♪
私は決して凄くは無く、誰が試しても同じような展開になりますわ♪

プロフィール

「渋滞中…」
何シテル?   03/04 18:44
子供の頃から釣りが好きで、綺麗な海で釣りがしたくて、十数年前に明石の西部の海の傍に家を建てました。 今は紀州釣りにドップリとはまっていて、チーム『やったろー関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サウスポーの練習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/21 08:29:46
久々の中華街 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 06:53:04
八百屋さんのポテトチップス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/27 15:15:59

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
五代目入れ食い号です。
日産 テラノ 日産 テラノ
初代『入れ食い号』です(^-^) 今もどこかで元気に走ってるでしょうか^^
日産 セレナ 四代目入れ食い号 (日産 セレナ)
四代目入れ食い号です。
日産 ティーダ 三代目入れ食い号 (日産 ティーダ)
三代目の入れ食い号です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation