• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

組頭(伸)のブログ一覧

2008年12月21日 イイね!

作業工程その参~五

作業工程その参~五ボディーの形成が終わり、下地処理をした後に塗装を二回行いました。
最後のクリア塗装、又はエポキシ樹脂仕上げの前に、残浮力調節の足金物と錘を仕込みます。
と言う事で、今回は五番目の工程の目印装着です。
何故に今の段階で目印を付けるかと言うと、目印の素材や数により残浮力が大きく変わるからです。
写真の物は、厚さ0.2mmのポリカーボネートの三ツ矢形です。
長さ20mm、巾8mmにしていて、残浮力は3B程が目標値です。
視認距離は私の目で約70メートル!
小さな当りも恥ずかしいほど良く見えます^^
逆光は勿論、曇天にも抜群の視認性を誇ります。
浮きの銘は『逆光で御座る』といいます^^

ボデイーの白色にも私の拘りが有ります。
私の釣り方は、どんなに潮が速くても浮きは団子を感じない設定です。
団子の持ち時間は、その時の餌取りの活性等で判断出来ますし、ボディーが波に乗ってるのか、ただ浮いてるのかでも分かります。
詰めた設定での普通の前当りは、少し押さえるとか小さな変化が浮きに現れて、次にスゥーっと入るとか、一節ほど押さえ込むとかだと思います。
しかし私の釣り方だと、少し押さえた瞬間が当りです。
前当りはと言うと、波に乗ってるボディーがグッっと堪えるように感じられる瞬間が有ります。
それがエサを銜えた当りです。
ここで違和感を感じたら直ぐに吐き出してしまいますね!
そんなこんなで白いボディーにしています^^
Posted at 2008/12/21 15:05:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「渋滞中…」
何シテル?   03/04 18:44
子供の頃から釣りが好きで、綺麗な海で釣りがしたくて、十数年前に明石の西部の海の傍に家を建てました。 今は紀州釣りにドップリとはまっていて、チーム『やったろー関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

サウスポーの練習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/21 08:29:46
久々の中華街 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 06:53:04
八百屋さんのポテトチップス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/27 15:15:59

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
五代目入れ食い号です。
日産 テラノ 日産 テラノ
初代『入れ食い号』です(^-^) 今もどこかで元気に走ってるでしょうか^^
日産 セレナ 四代目入れ食い号 (日産 セレナ)
四代目入れ食い号です。
日産 ティーダ 三代目入れ食い号 (日産 ティーダ)
三代目の入れ食い号です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation