• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

組頭(伸)のブログ一覧

2008年04月30日 イイね!

期間限定^^

期間限定^^チヌのノッコミも第1グループが終ろうとしてます。
換わって第2グループが入って来ました。

白っぽいピンクに見えるのが第1グループの卵です。
これは産み付ける寸前です。
黄色っぽいのが第2グループの卵です、熟すのに10日前後掛かります。
さて、どっちが美味しいと思いますか?
食感は産み付ける寸前の物です。
プツプツ感があり、あっさりと頂けます。
味は未だ熟して無い方ですね。
濃厚で、まったりとしていて弾力が有ります。

これだけは腹を割ってみないとわかりません。
でも釣り人はある程度判断がつきます。
実は、当りの出方が両者違うんです。
これから卵を熟さなくてはいけない方が、大胆な当りを出します^^
又、産み付ける寸前の魚は、タモに入った時に産まれそう?になったりしますよ^^

『腹子の下処理の仕方』

1.卵を傷つけないように他の内臓から切り離します。

2.氷水のなかで優しく洗って、細い血管をつまんで取り除きます。

3.綺麗になったら水気を切って冷蔵庫で数時間寝かせます(重要)


料理は一般的に甘辛く煮付け、生姜の搾り汁で仕上げます。
他には素焼きでポン酢です^^
数が揃った時は、天ぷらが最高に美味です^^
一度お試しあれ、期間限定ですよ^^
Posted at 2008/04/30 12:36:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2008年04月29日 イイね!

久しぶりの前打ち~^^

久しぶりの前打ち~^^連日の爆撃で顔は真っ黒、サナギ粉より黒いです。
手の甲に10円玉を乗せると分かりません^^

今朝は久しぶりに寝坊しました。
起きたのが7時・・・
夜明けから鳴り止まない爆撃のお誘いメール。
体が限界だと伝え、今日はパスと一斉送信^^
で7時に起きた時、手首は痛くて殆ど曲がらず・・・
肩はパンパンの筋肉痛 > <
おまけに左手のひじの内側のじん帯を痛めてるらしく、かなり痛みます。
あとは足腰はガクガクで、手のひらは腫れていて歯ブラシが握り辛い状態!
4連荘が限界のようです。
考えてみれば日に120個前後全力で握り、杓を使って30m前後の遠投です。
しかもテトラでバランスを取りながらですから、老体?にとってはイジメみないなものでしょうか?^^

ベランダから望む海峡はいい天気^^、しかも微風。
時間も中途半端なので、どうしよう?と考えました。
『そうだ、団子は握れ無くても竿は持てるかも!?^^』

朝食を済ませ、おにぎりを二つつくってもらい近所の浜へ^^
カニとボケを適当に仕入れて釣り場へと向かいました。
30分ほど走って姫路西部のテトラ帯へ行きました。
そうです、今日は5年ぶりの前打ち~^^
カニ桶を提げた前打ち師(専門の方)、が数名いました。
早速状況を聞いて、入らせてもらいます。
朝から全く餌も取られず、当りも全くな~し状態だとか。

私も倉庫から昔使ってた落とし込み用のベストとか、昔の長くて重い前打ち専用の竿とかで何とか見かけは前打ち師(偽者)^^
仕掛けを作ってる時にみんなの目が気になります???
あっ、竿か!
渓流竿を改良した7m20・・・
5.4mを家に置いてきて、車に積んでるのはヘチを釣る3.6mしか有りません^^
まぁいいか^^
そんな感じでハリを探します。
どのポケットだったかな???
あっ、有った、カニ専用5号^^、デ、デカイ・・・
仕方なくくくりましたが、カニは二匹刺せそう^^
でもってカニを付けて第1投!!
両手で竿を持って振込み、ビュー~、みんな見てます・・・
Bのガン玉をハリの軸に付けたんですが、底に着いたのかどうか??
な~んと無くでしか分かりません^^
まぁ最初はこんなもん、すぐに慣れると思いカニを底からはがして下流に誘いました。
再度底に着いた時、『コツン、グゥー』と穂先が入りました!!
両手で竿をブンッ、乗りました、何か魚が乗ってます。
しかも竿は満月になり、ゴンゴンと叩いてます^^
またまた皆さん見てます・・・
でもって顔を見せたのがデッカイフグ!
目測45センチぐらいか!?
足下で幾度が突っ込んでる時に上手くハリスを噛み切ってくれました、ホッ^^
ハリをくくり直して今度は2Bを打ちます。
それからは振り込む度に当りが有り、(たぶんフグ^^)
どうにか感を取り戻せた頃、『コツコツ、ググゥー』と穂先が入りました。
掛けたとたん叩いてます^^、チヌ君ですね♪
30前半でしょうか、タモにおさまりました^^
しか~し、ハリ錘が口元に刺さってる写真が撮りたくて、カメラを構えてゴゾゴソしてる時、不注意にもタモごとテトラに落としてしまいました。
柄が見えてたのでタモは救出出来ましたがチヌ君は・・・
で、マタマタ皆さんみてます^^;
気を取り直して釣りはじめて直ぐに綺麗な当り^^
乗りましたが手のひらサイズ・・・
しか~も、右手でハリスを持って左手でカメラを構えたとき、アレッ??
なんか変!!
そうなんです、5号のハリは刺さってなくくわえてるだけ^^;
そして当たり前のようにポロッ・・・
ハイ、またまた皆さん見てます。

だいぶ疲れて来てたのでクーラーの足をセットしてランチタイム^^
お昼はおにぎりとビール♪^^
やはり皆さんみてます、クーラーの足が気になるようです・・・
こうなりゃこのまま前打ちしよ^^
ハイ、クーラーにすわったまま釣りはじめます。
長竿が役に立ちました^^ バンザーイ!!
皆さん最初は釘付けでしたが、段々と傍から離れて行ってしまいました・・・

Posted at 2008/04/29 18:21:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2008年04月29日 イイね!

海亀ではなかった!?

海亀ではなかった!?現在、半日単位で地元の釣れ出し釣査を行ってます。
メンバー全員で何箇所かに分かれてポイントに入ります。

先日も二人コンビで分散し、水温、エサ取り等の釣査をしてました。
隣に居たメンバーが、『亀が泳いでてフグに狙われてるようです』
『えっ!?そりゃ大変だ、早くタモで掬ってやらないと』

そんな感じで救出してみてビックリ!!
な・なんと、ミドリガメじゃないですか・・・
私はてっきり海がめかと思いました。
明石には海がめが産卵する浜がいくつかあり、産卵箇所を地元の教育委員会が縄張りをしてます。

ミドリガメといえば、ミシシッピーアカミミガメ?でしたか?
アメリカ産の成長が早く、繁殖が凄いとか聞いた事が有ります。
まさか海に適応した固体が出たのか!?
生態系が心配される一例がひとつ増えたのかも!?
ただ、近所の淡水系の水路等から流されてきたのならいいですが。
それにしても凄く元気でして、バッカンの中で気持ちよく泳いでましたが・・・

この亀、帰りに近所の仲間が沢山いる池に放してあげました^^



Posted at 2008/04/29 08:54:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2008年04月22日 イイね!

連敗は脱出しましたが、

連敗は脱出しましたが、本職『紀州釣り師』の本領がじわ~っと出てきました^^
私は元来チヌ釣り師では有りません。
紀州釣りで釣れる魚の大半が、チヌだというだけなんです。

本場の紀州では、アイゴやグレや真鯛も紀州釣りのターゲットです。
私の場合は季節の魚?^^

仲間内からは私の竿に掛かる魚種を見て、シーズンが近い事を予感できるんだとか?^^;
次は何が掛かるのか楽しみですね^^
Posted at 2008/04/22 10:38:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2008年04月19日 イイね!

ボ~~を食らいました^^:

ボ~~を食らいました^^:朝から西隣の市町村に、変隊長と二人で爆撃に行ってきました。
この場所は、地元の東西の島が開幕するまでの間、トレーニングを兼ねて『シマ荒し』を続けていた釣り場です。

この釣り場をHGとする播磨最大の某チームが有ります。
行動範囲も似たり寄ったりでして、一年を通して会長をはじめ、メンバーの方々とは気安くさせて頂いてます。

しかし、正月からうちのメンバーが地元勢を尻目にバンバン釣り、ここ最近は私が荒しまくっていました。
少し気が引けてはいたんですが^^

今日も二人で10枚は堅いだろうと考え、夜明けから一級ポイントへ陣取りました。
周りはだ~れも居ません???
海は砂が巻上げられて濁っていて、かなりのウネリと強風!!
どんな手を尽くしても仕掛けが浮き上がろうとしました。
今日は策無し!! 、完全に私の紀州釣りが成立しませんでした。
エサを底にキープ出来ないまま終了となりました > <
ハリに掛かった物と言えば、アジ4つ、ボラ2本、手のひらほどのカイズ1つ・・・    

明日は地元の開幕です。
夜明けから前夜祭で盛り上がります^^
魚は未だ沖からは入って来てませんが^^;
さぁ~て、明日は呑むぞ~^^
Posted at 2008/04/19 18:34:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「渋滞中…」
何シテル?   03/04 18:44
子供の頃から釣りが好きで、綺麗な海で釣りがしたくて、十数年前に明石の西部の海の傍に家を建てました。 今は紀州釣りにドップリとはまっていて、チーム『やったろー関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

  1 23 4 5
678910 11 12
131415161718 19
2021 2223242526
2728 29 30   

リンク・クリップ

サウスポーの練習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/21 08:29:46
久々の中華街 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 06:53:04
八百屋さんのポテトチップス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/27 15:15:59

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
五代目入れ食い号です。
日産 テラノ 日産 テラノ
初代『入れ食い号』です(^-^) 今もどこかで元気に走ってるでしょうか^^
日産 セレナ 四代目入れ食い号 (日産 セレナ)
四代目入れ食い号です。
日産 ティーダ 三代目入れ食い号 (日産 ティーダ)
三代目の入れ食い号です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation