• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

組頭(伸)のブログ一覧

2009年01月26日 イイね!

だんだん小さく(>_<)

だんだん小さく(&gt;_&lt;)夕べ、ウキの新しいロットの下地処理を終え、目印の作成までの休憩時間にメバリングしてきました。
1投目から釣れ、リールサイズなので写真も撮らずにリリース。
数は釣れますが、一向にサイズアップしません(^_^;)
それどころかサイズダウンし出しました!
掛かって来るメバルは10センチ未満(>_<)
中には二匹掛かってたり、ピックアップの瞬間に空中でヒットとか?
表層からベタ底まで同じ状況でしたね。
ちなみに明石東部ではスニーカーサイズの情報も有り、もう暫くの辛抱でしょうか?
車で15分も走れば行けるんですが、手が悴んできたら、ダッシュで帰れる家の裏が楽チンで(^_^;)
Posted at 2009/01/26 12:40:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り | モブログ
2009年01月15日 イイね!

作業工程(最終)

作業工程(最終)家族のインフルの相手をしながら、ウキを弄りました。
裏の船着き場で、足金物に追加する錘の測定と、残浮力の確認です。
写真右から順に、『逆光で御座る』と『SP専用』が目印の色違いで二本、どれも3Bの浮力で完璧に仕上がりました。
年間約30本ぐらい製作しますが、これは凄いって言えるのは五本ぐらいでしょうか?
今回の製作ロットは完璧の出来です、誰が使うんでしょうか?
そして次が今年の新作です。計算書通りに作ったんですが、残浮力はB強ぐらい(^_^;)
ボディー上部の喫水いっぱいで、スパッって感じで自立しますが、ガン玉Bで全て入りました。
扱えるかな?少しやり過ぎたかも知れませんね。多分、素材の密度にバラツキが有ったと思われます。
何方か使ってみませんか?
Posted at 2009/01/15 14:15:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | モブログ
2009年01月14日 イイね!

タミフルの副作用!

二日前に小3の息子がA型に感染!
そして今日、嫁が発症しました(>_<)
残るは私と小6の娘だけ。。。
で、仕方が無いので今日は欠勤して、看病&家の用事でした。
娘と手分けして買い物やら料理やら。
インフルの二名は食欲が殆ど無く、プリンやらジュースやらワッフルにアイスクリーム等(何処の国の人間や?)私と娘は殆ど居酒屋メニュー(^_^)v
イカと焼き豆腐の炊き物、イワシの生姜煮、クジラの尾の身の刺身でした。
いつもの湯呑みに二杯目の焼酎が無くなった頃、寝ていた息子が何やら探してます。
『怪物どっちに逃げた?』
えっ?なに?
と、娘と顔を見合せた瞬間!
バンバンバンバンっとエアガンを乱射!
そして私に銃口を向け、『もう逃げられないぞ』って(^_^;)
噂には聞いてましたが、幻覚やらが見えるんですね!
う~ん、嫁にも気を付けないと!
副作用の振りして・・・(>_<)
Posted at 2009/01/14 00:00:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | インフルエンザ | モブログ
2009年01月12日 イイね!

作業工程(目印作成)

作業工程(目印作成)ウキ作りの中でも、最も面倒くさくて根気の要る仕事です。
素材は硬質発泡6ミリです。
長さは20ミリと15ミリで、トップに20ミリを装着します。
下の15ミリは、ボディーから私の指で三本上に装着します。
前当たりは、ボディーの波乗りや堪え方で見分ける明石流に有っては、目の錯覚を少なくする為と、複雑な潮流を考慮したらベストな位置になります。
さて作業ですが、所定の長さにカットしてペーパーだけで仕上げます。
それを一ミリのソリッドに焼き鳥状にして塗装です。
写真の左側が完成品です。
今年のシーズンはどんな当たりを伝えてくれるのか、今から大変楽しみです。
今回、私の使ってる駄作の作業工程をアップしたのには訳が2つ有ります。
1つは各地の紀州釣り師から、低浮力なのに流れの速い場所で活躍出来る理由です。
2つ目は、仲間や若い衆は以前より私のウキを使ってます。
しかしこのウキ、私が自分の釣り方や考え方で、使いやすく改良に改良を重ねたウキです。三年程前に今の概略に落ち着きましたが、気が付く度にマイナーチェンジを施してます。
使った方の意見として、『綺麗し感度が凄くイイ』って聞きますが、釣り方の違いでそう感じるのでしょう!
私の感想だと、団子の持ちも分からなければ、エサ盗りの当たりも分かりません。
ただチヌがエサをくわえた瞬間が、よ~く分かるだけです。
つまり2つの理由には共通の誤解が有ります。今の私が、明石の激流で釣るためのウキ!だと言う事なんです。
Posted at 2009/01/12 15:48:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | モブログ
2009年01月03日 イイね!

『初釣りの儀』

『初釣りの儀』まだ正月の3日なので皆さん多忙です。
今年の参加者は私を含め、三名だけ(^_^;)
夜明け前に、よそ様のシマに集合して『乾杯の儀』(^_^)v
今年は新春特別企画と称し、お遊びを企画しました。
如何なるサイズでも構わないから、チヌを最初に釣った方に、明石流自立ウキ、『逆光で御座る』を進呈する事になりました。
もちろん私が主催者です(^_^)v
ゴールド君対シルバー氏の対決です!
両氏、賞品を手に取って見て目が輝いてます。最初に釣って、このウキをゲットしてやる!っと、意気込んでます。
低水温期にチヌを釣らせたら、おそらく全国でトップクラスの知識と技のシルバー氏!
昨年も初釣りで45センチを釣ったり、雪の降る夜明けに、1投目でチヌを釣ったりと、とにかく今の時期、団子でチヌを釣らせたら神様級の釣り師です。
かたやゴールド君は私のコピーですが、気配を感じてからの行動力は私の倍です!
楽しみなバトルが始まりました(^∀^)ノ
お互い手の内は読めてるんですが、それでも色々と気になる様子(^O^)
暫くは一杯やりながら観戦させてもらいました。
結果から言いますと、終了したお昼頃までに私が手のひらサイズを二枚だけで、他は全くでした(>_<)
私と同じ釣り方で、行動力が2倍のゴールド君と、この時期のスペシャリストの戦い!
次回に持ち越しとなりました。
少しルール変えようかな?主催者より先に釣ったら負けとか(^_^)v
Posted at 2009/01/03 16:47:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | モブログ

プロフィール

「渋滞中…」
何シテル?   03/04 18:44
子供の頃から釣りが好きで、綺麗な海で釣りがしたくて、十数年前に明石の西部の海の傍に家を建てました。 今は紀州釣りにドップリとはまっていて、チーム『やったろー関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 2 3
45678910
11 1213 14 151617
18192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

サウスポーの練習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/21 08:29:46
久々の中華街 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 06:53:04
八百屋さんのポテトチップス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/27 15:15:59

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
五代目入れ食い号です。
日産 テラノ 日産 テラノ
初代『入れ食い号』です(^-^) 今もどこかで元気に走ってるでしょうか^^
日産 セレナ 四代目入れ食い号 (日産 セレナ)
四代目入れ食い号です。
日産 ティーダ 三代目入れ食い号 (日産 ティーダ)
三代目の入れ食い号です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation