• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

組頭(伸)のブログ一覧

2010年12月30日 イイね!

2010年も有り難う御座いました。

今年も何とか生きてた団子原人で有ります。
振り返れば沢山の方達にかまって頂き、嬉しかったなぁ~♪
って言う一年で有りました。

しかしフィールドに出れば老体に鞭打ち、南は沖縄から北は北陸の地まで、明石流の紀州釣りを本気で展開したりしました。

本日、『納竿の儀』を遂行致しまして、見事にボ~で終了。
今年の睨み鯛(黒)は有りません(^_^;)

今年は団子を投げて、規定サイズ以上が丁度三桁・・・
年無しには逢えませんでしたが、沢山の変態様とお友達になれて、又、沢山の刺激を頂きました。
週末は孫娘とイチャついてるか、海で団子を投げてる以外用事?の無い年寄りですが、来年も宜しくお願い致しますm(_ _)m

今年も酷暑でしたが、帽子要らずの私の髪の毛、どうも有り難う御座いました。

毎年ながら理解?諦め?、して頂いてる私の家族様、どうも有り難う御座いました。
死ぬまで変わらないと思いますから、宜しくお願い致します。

孫も居てる老人ですが、危険な程にパワフルな私の身体、どうも有り難う御座いました。天に召される日まで、ガンガン突っ走りますので宜しくお願い致します。

下手な紀州釣りの釣行記、沢山の方から温かいコメントを山ほど頂きました。
ほんとに有り難う御座いました。
来年もこんな感じでワイワイやってますから、かわらずに相手して遊んでやって下さい。
それでは皆様、良いお年を御迎え下され~m(_ _)m

2010年・師走
紀州釣り、やったろー!関西同好会 特攻隊長 伸

明石流紀州釣り、『播州黒組』 組頭 伸

大日本原人会 会長 組頭伸
Posted at 2010/12/30 13:26:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | 有難うございました。 | モブログ
2010年12月27日 イイね!

パーツを探して200キロの旅!

パーツを探して200キロの旅!昨日の午前中から探し廻ってましたが見付からず・・・
今日は大阪方面を捜索してました。
仕事の用事が終わった昼前、泉南の岬町をスタート!
国道を北上しながら、まぁまぁ?の規模の釣り道具屋を片っ端から覗いて回りました。
途中、鍋焼うどんを食べて休憩♪
下道を走り続けです。兵庫県に入った辺りから、近いパーツが出現し出します。
以前に使ってたヤツが必ず見付かるハズと信じ、神戸市と明石市の境目?辺りでビンゴ!やっと見付けました。しかし昨日の午前中に、東に向けて徘徊してたら直ぐに見付けられたんですが(^_^;)
とりあえず見付かったので良かったですわ♪店に置いて有るだけ全て購入し、店員さんに在庫の無い事を確認して帰宅しました。

長さ19mm、直径4mmの真鍮の金物です。
見事に中途半端なサイズですね~。

他にも取り寄せて貰いたいパーツも有るし、いつも世話になってる店の店長さんに相談する事にしましょう。

さて!早速作業に取り掛かるとするか(^∀^)ノ
Posted at 2010/12/27 15:44:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 釣り | モブログ
2010年12月24日 イイね!

久々の構造物シリーズ

久々の構造物シリーズ泉南からの移動途中ふらっと寄って来ました。
泉州『岸和田城』です。
私はお城を見るのが好きですが、特に石垣に興味が有ります。
この城の石垣もたぶんかこう岩を使ってるように見えました。
しかし石の形はバラバラでしたね!
隅石だけは有る程度揃ってましたが。
いつ観ても石垣の弧は美しいですわ、しかも強そうです。
400年以上もの対応年数!
あっぱれ!としか表現出来ません。
Posted at 2010/12/24 13:33:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 構造物 | モブログ
2010年12月19日 イイね!

浮力の最終調整

浮力の最終調整作りかけのウキ、暫くほったらかしてました(^_^;)
エポ塗装の一回目&銘入れが済んだら、浮力の最終調整です。
この作業は結構難しく、かなり神経を使います。
足の金物をセロテープで仮止めし、糸錘を仮巻きしながらチェック。
お風呂でも出来るんですが、ヤハリ海の方がベターです。
波も風も流れも有りますから。
立ち方や喫水の位置等を念入りにチェックし、次工程のエポ塗装2回目と、足の金物と糸錘を巻き付けた後の固定材の重さを考慮して決定!
泣いても笑っても、この浮力調整で全てが決まります。

全長50センチ、明石流紀州釣り『逆光で御座る』です。
Posted at 2010/12/19 13:49:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 釣り | モブログ
2010年12月17日 イイね!

早くも産卵期か?

早くも産卵期か?死ぬかと思う程の夏から、急に涼しくなった秋口!
そして初冬とは思えない寒さの師走・・・

メバルは稚魚を産む魚ですが、明石界隈では師走の末ぐらいからの産卵期が常でした。
今年は早いんでしょうか?
リールサイズしか残って無いのかも?
桜の頃、沖で産卵を終えた魚がイカナゴを食って沿岸に戻って来ます。
その時期も早いのかも?
逆に遅くなったりして?
少し変ですよね!
Posted at 2010/12/17 22:32:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 釣り | モブログ

プロフィール

「渋滞中…」
何シテル?   03/04 18:44
子供の頃から釣りが好きで、綺麗な海で釣りがしたくて、十数年前に明石の西部の海の傍に家を建てました。 今は紀州釣りにドップリとはまっていて、チーム『やったろー関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1 234
56 7891011
1213141516 1718
1920212223 2425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

サウスポーの練習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/21 08:29:46
久々の中華街 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 06:53:04
八百屋さんのポテトチップス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/27 15:15:59

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
五代目入れ食い号です。
日産 テラノ 日産 テラノ
初代『入れ食い号』です(^-^) 今もどこかで元気に走ってるでしょうか^^
日産 セレナ 四代目入れ食い号 (日産 セレナ)
四代目入れ食い号です。
日産 ティーダ 三代目入れ食い号 (日産 ティーダ)
三代目の入れ食い号です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation