• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

組頭(伸)のブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

感度良好♪

感度良好♪昨日は久々に団子を投げて来ました。
朝5時にゴォールド君を電話で起こし、そのまま入れ食い号で連れ去って釣り場へGO♪
なるべくなら竿を出したく無い、西の越冬場所です。
団子には反応してるらしいんですが、地元ではサシエにボケを多用してるせいか、ボケを使わないと反応が薄いんだとか?
とりあえずオキアミで打ち始めましたが、餌取りすら居ない状況。一時間ほど投げてヤンペ、車で仮眠しました・・・
起きたのが昼過ぎでして、ゴォールド君は餌取りが少し出だしたらしく、団子の割れもまぁまぁみたいです。
釣り座は20メートルほどしか離れてないのに、私は餌はそのまんまです。
しかも団子は5分ぐらい割れません、しかも甘握りなのに・・・
ふとゴォールド君のウキを見ると、綺麗な節当り!
小型ながら一枚ゲットです。
そして暫くして又もやツンッ!って感じのイイ当り、二枚目が食って来ました。
私は餌取りの当りすら無くて、新しいウキのテストにはなりませんでしたが、かなり感度良好だと解りました。ボディの中と、脚に仕込むウエイトの比率を変えたので心配でしたが、してやったりの出来と言えましょう♪
小さな当りが大きく出てました!
又、あんな当りを引き出してくれたゴォールド君も上手いですわ、さすが黒組の特攻隊長♪
えっ?私?
さて、私は何をしにいったのやら・・・
Posted at 2011/04/30 12:52:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 釣り | モブログ
2011年04月26日 イイね!

アシストフックで2連!

アシストフックで2連!夕べの感じから、食い込みが悪く感じた原人で有りました。
チヌバリ1号でで作ったアシストフックを装着し、マイブームで有ります水中ウキでの遠投を展開しておりました。
相変わらず食いは渋く、流れに乗せてからのドリフトでしかバイトは有りません。
しかし当たれば型は良く、全て20センチアップです。
潮が飛び出した23時頃、水中ウキを少し重い-3Bにチェンジし、潮上に遠投!
カウント5でトレースを開始し、正面に来た辺りでフォール!
穂先を引ったくる当りで掛け合わせ、心地よい引きを楽しんでた時に新たな衝撃が!
いきなりリールの上から竿が曲がりました!えっ?瓢箪から駒のノマセ釣りになったかな?と思えるぐらいの感触でしたね。
ブリ上げて見てビックリ!メバルが二匹です。
アシストフックに22センチ、ゼロヘッドフックに25センチのダブルでした。
おそらく最初にヒットしたのは22センチで、コイツはアシストフックに!
そして横取りするように、後から25センチがジグのフックに襲い掛かったのでしょうね!ヒットしたメバルにハネが食った!って予想しましたが、こんな事って有るんですね~。今夜は貴重な体験をさせてもらった原人でした。
ちなみに一時間も頑張って、20アップを五匹だけでした。
Posted at 2011/04/26 00:39:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 釣り | モブログ
2011年04月24日 イイね!

樹齢1000年の梅

樹齢1000年の梅夕べは博多で飲んだくれてた原人でありました。
昼過ぎに門司で打合せがありまして、少し時間が有るのでレンタカーでGO!
以前から見たかった梅の木が有る、大宰府天満宮へ。
途中、道に迷う事二回!やっとの思いで辿り着きました。
菅原道真公(天神様)が、京都から大宰府に左遷された夜に、一夜にして飛んで来たとの伝説の梅です。
実にデカイ梅の木でして、栗の木か?と思えるぐらいの大きさです。本殿にもちゃんと礼を致しまして、学問の神様にお願い致しました。
えっ?何を、ですか?そりゃもう爆釣1091と年無し捕獲祈願ですよ♪
私ってバチ当り・・・
Posted at 2011/04/24 14:28:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月23日 イイね!

ラッキー!日本丸に遭遇♪

ラッキー!日本丸に遭遇♪とある構造物の調査で長崎に来てます。
修学旅行コースのど真ん中辺り?で坂ばかりの街並み。
ええ加減に歩くのが疲れますね。
データを収集し、出島の港まで来てみると、何と日本丸に遭遇しました♪
確か二年前に姫路港で見たかな?
いつ見ても美しい船ですね♪
休日返上の出張ですが、少し徳をした気分です。
さて、明日も頑張ろう!
Posted at 2011/04/23 11:17:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | | モブログ
2011年04月21日 イイね!

バラエティー豊かな水中ウキ♪

バラエティー豊かな水中ウキ♪沖合いの潮のヨレ場を攻めるのに、今シーズンから水中ウキを使ってます。
利点は遠投が効く事と、潮をつかむ事が出来ます。
昨夜も表層から順にチェックして行き、ボトム付近まで探るも当たり無し!
次に、表層から中層まで潮に乗せてカーブフォール、これがドンピシャに当たりパターンでした。
しかもエエ型♪
25センチに数ミリ足らないサイズが連発!
フォール中に竿を引ったくって行きました。沖で掛けた魚はおもろいですね~、よう引きますわ♪
水中ウキ、病みつきになりそうです。
Posted at 2011/04/21 11:59:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 釣り | モブログ

プロフィール

「渋滞中…」
何シテル?   03/04 18:44
子供の頃から釣りが好きで、綺麗な海で釣りがしたくて、十数年前に明石の西部の海の傍に家を建てました。 今は紀州釣りにドップリとはまっていて、チーム『やったろー関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
345 67 89
101112 1314 1516
171819 20 2122 23
2425 26272829 30

リンク・クリップ

サウスポーの練習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/21 08:29:46
久々の中華街 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 06:53:04
八百屋さんのポテトチップス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/27 15:15:59

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
五代目入れ食い号です。
日産 テラノ 日産 テラノ
初代『入れ食い号』です(^-^) 今もどこかで元気に走ってるでしょうか^^
日産 セレナ 四代目入れ食い号 (日産 セレナ)
四代目入れ食い号です。
日産 ティーダ 三代目入れ食い号 (日産 ティーダ)
三代目の入れ食い号です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation