• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

組頭(伸)のブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

餌取りパラダイス。

雨上がりの土曜日は西播へ出撃〜♬
私の予測では水温が少し下がり、チヌの活性が上がると予測。


予測通りに2度程下がってます。







いつ来てもこのロケーションに癒されます。
夜明けの海に乾杯〜♬

8割ぐらいの団子の締め方で、海底に着いて5秒ぐらいしか持ちません…
フグやらチャリコやらが団子に群がってるみたいです…
しかも秋の役者のハゲ類が、岸壁際に見え隠れしてます。
コイツらも犯人か!
このハゲ〜〜!

朝一から本気で団子を締め倒します!
手首や肘が痛み、手のひらは腫れぼったくなっていきます…



干物サイズのチビ…
ええとこにハリ掛かりしてるやつはリリース。


キビレのチビ…
コイツは団子も割って来るんです。


チャリコ!
コイツは団子を割るのが早い!

練り餌に変え、カチカチ団子のド遠投でタモが入りました。


40ぐらいのいかついヤツ!

これを皮切りに、練り餌で行け行けムード突入〜♬
練り餌らしく、当たりも大きく出ます。
♬アゲアゲホイホイ♬

11時に団子切れですが、5時間でヌカ8リットル、砂8リットルを投げ切りました。
お爺さん元気〜♬


ハリを飲んだ干物サイズはキープしましたが、リリースを入れたら30ぐらい釣れましたか?(グレは強制的にキープ)

今週も、まぁまぁ面白かった♬










Posted at 2017/09/24 14:13:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年09月18日 イイね!

杓の注文が入りました。

台風のバカのおかげで、せっかくの連休が台無しでございます。

仕方ないので、注文が入ってた杓を仕上げる事に。

我が軍の幹部であるゴォールド特攻隊長!
数年前より、メジャーな大会に参加しております。

各会場で予選を勝ち抜いて来た紀州釣り師達が、とある場所でファイナルを戦います。

そしてゴォールド特攻隊長!
三年連続でファイナル出場の快挙!
この安定感は全国でもトップクラスか!

上手い紀州釣り師も強い紀州釣り師も演じれるとは、誠にあっぱれでございます。
よほど凄い師匠に教わって来たんでしょうね〜……


団子を投げる杓ですが、ファイナルステージは、バカみたいに遠投しなくてもポイントに届くらしく、市販の団子杓と同じぐらいの長さで良いんだとか?


左のが市販の杓でして、右のヤツがカチカチの団子をバカみたいに遠投する杓です。
で、真ん中の杓がファイナルステージ専用に製作したヤツです。

シャフトは使わなくなったメバリングロッドを流用。
カップは第一精工の王様印の特大。

握りが太いのには意味が有ります。
団子を握るだけでも重労働ですが、そのあとに団子を投げるんですよ!
朝から晩まで!
私は直ぐにヤンペしますが…
手首は痛いし、握力は無くなるし…
そんな時は太い握りが楽なんですね〜♬
滑り止めに熱収縮ラバーを使ってます。




ついでにネームも入れてやりました。

今年こそはテッペン獲って来い!




Posted at 2017/09/18 10:43:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月10日 イイね!

新規開拓(さらに西へ!)

先日、何気にGoogleアースを見てました。
いつも行く、西播の釣り場の更に西側の海岸線が入り組んでる!
相生湾?

2号線のバイパスを最終まで走り、新幹線の相生駅の手前から山越えルート。

途中、2本の隧道が有って、真ん中辺りに待避所が設けられてます。
難なく1本目を通過!
2本目の入り口付近で徐行し、対向車が無いことを確認して突入。
すると!
前方から車が!
真ん中付近の待避所を少し通り過ぎた辺りで、私とお見合いになりました。
その車がまた変なクラウンで…
大音響のレゲエが聞こえます。

相手のクラウンの方が待避所に近いので、お願いしようと降りて行きました。

いきなり運転席から飛び出して来た兄ちゃんが、ごめんなさい!直ぐにバックしますので。
って、そそくさとバックして待避所に入りました。

良いんですが、少し嫌な気分ですわ…

無事に暗いうちに到着しましたT港♬
西播も西播、ほぼ県境です。










御来光♬

近くに石川島播磨重工が有って、新日本海フェリーがドック入りしてました。





釣りの方ですが、餌取りのフグが凄くて、団子三発に1回はハリスがザラザラとか…
ハリごと無いとか…

しかも餌取りはキビレの赤ちゃん!


こやつ、団子を割って来るからタチが悪い!
せめてサイズがもう少し良ければ…


今日も顔が焦げ出した…


根掛かりが動いてタコ…


タモを使わせてくれたレギュラーサイズと、ハリを飲んだ塩焼きサイズをキープ。

初めての場所でしたが、魚の顔も見れたのでOK牧場♬

今週も、まぁまぁ面白かった🎶







Posted at 2017/09/10 15:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月05日 イイね!

組頭 伸の酒の肴シリーズ(チヌの干物)

秋を感じるようになれば、釣り物も増えて来ます。
地元の海ですと、青物が走り回り、アオリイカもシーズンに入ります。
投げ釣りの早場の鰈なんかも人気ですね。

勿論チヌもガンガン食って来ますが、小型の数釣りの季節になります。
しかし一発大判狙いもこの時期でして、何年か前に、隔週で年無しを確保したことも有りました。

今回は、尺に少し届かないようなサイズの干物を紹介します。



カマを残して頭を落とすのが明石流!
このカマも旨いんですよ♬

腹から開いて綺麗に掃除して、天日で1時間の後に日陰で2時間で完成。
適度に水分を飛ばす程度の風干しです。
1枚ずつラップして、冷蔵庫で1週間はOK牧場。



軽く炙って頂きます。
私は広田のポン酢で頂くのが好きです♬
涼しくなって来ましたから、芋のお湯割りで乾杯!

酒好きの貴兄、どうぞお試しアレ🎶



Posted at 2017/09/05 08:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月03日 イイね!

雑魚釣りと秋の空

台風の影響で今日も風が強い。
地元は爆風の予報なので、ゴォールド特攻隊長と西播へ走りました。
ちなみに大阪の組員は淡路でイカ釣りだとか?




駐車場の管理人に朝食の差入れです。


私も朝食タイム♬



水温は27℃
まぁまぁですか。





夜明けの海は最高ですね〜♬





いわし雲だぁ〜♬

大好きなギラギラの夏が終わるんですね…



支度中のバカです。
ゴォールド特攻隊長が撮影〜


ゴォールド特攻隊長が団子を締め倒してます!


淡路のイカ釣りチームから連絡!


今日も絶好調で蛮行らしいです♬

この後、絶対にアップ出来ない写真が2枚飛んで来ました…

釣りの方は苦潮ぎみですが、団子が持たない状況でして、久しぶりに手首が痛いです。
手のひらも腫れて、グーが出来ない程に…



グレが相手してくれたりしました。

昼過ぎまでやって、干物のネタのみで終了です。


綺麗な夜明けといわし雲も見れたので、OK牧場か♬
今週もまぁまぁ面白かった♬













Posted at 2017/09/03 16:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「渋滞中…」
何シテル?   03/04 18:44
子供の頃から釣りが好きで、綺麗な海で釣りがしたくて、十数年前に明石の西部の海の傍に家を建てました。 今は紀州釣りにドップリとはまっていて、チーム『やったろー関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サウスポーの練習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/21 08:29:46
久々の中華街 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 06:53:04
八百屋さんのポテトチップス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/27 15:15:59

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
五代目入れ食い号です。
日産 テラノ 日産 テラノ
初代『入れ食い号』です(^-^) 今もどこかで元気に走ってるでしょうか^^
日産 セレナ 四代目入れ食い号 (日産 セレナ)
四代目入れ食い号です。
日産 ティーダ 三代目入れ食い号 (日産 ティーダ)
三代目の入れ食い号です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation