• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柏のホンダ者@RT6のブログ一覧

2014年07月08日 イイね!

リーフ 返却編(日産で話し込んでみて)

リーフ 返却編(日産で話し込んでみて)リーフ1週間モニターの7thインプレです。私の主観で書いてますので、御了承くださいm(_ _)m

とうとう返却日を迎えました。
いろいろ乗ってみました。買い物、もてぎサーキット(ちょっと遠出)、通勤、ドライブ。

それなりに思い出は作れたかと思います。
最初は電車(電気自動車)に単純に興味があっただけでした。
そして、過去のインプレの通り色んな思いがあります。

良いところもあれば悪いところもありました。
それを踏まえて、ユーザーに解ってもらおうとして長期貸出をする日産の太っ腹さには恐れ入りましたm(_ _)m

なかなか良い車です(使い方次第ですが(¬_¬))
セカンドカー、ecoスポーツカーとしては秀逸だと思ってますd( ̄  ̄)
しかし私は車両価格が引っかかってしまいますf^_^;)
セカンドカーの値段ではない(300万超えたらねぇf^_^;))。
だからといってCP3の代わりにファーストカーとして乗り換える気には、ならない。というのが本音です。
あ、勿論Dに返却の際、本音で話してきましたよd( ̄  ̄)

ですのでDIVA君を下取りに出す前提で本気でオプション選んで見積もりを出してもらいました。



やっぱり高い(๑꒪ㅁ꒪๑)"
コレでは無理そうです。一応、無理して購入したら助成金が53万円戻ってくるそうです。
それでも高い。
これならセカンドカーとしては、N WGN、FITハイブリッドに軍配が上がりますねf^_^;)

世間に出回る台数が増えないからインフラが進まないのか?インフラが進まないから増えないのか?

否!

高過ぎるから(。-_-。)

世間的にはガソリン代をケチろうとして、10年で元取れない車は厳しいd( ̄  ̄)
ハイブリッドの出始めの頃も同じだったような思い出が(¬_¬)?

ちょっと未来先行しちゃってる?(その分の価値?)ので、もっと大衆に行き渡って車両価格が下がらないと私はEVは買えそうもありません(¬_¬)

それより、先日発表されたナイトライダーのナイト2000発売の方が気になってますf^_^;)
おじさん世代には、未来の車の筆頭(¬_¬)
映像見たけど、ハンドルの操作し辛そうでしたけど(๑꒪ㅁ꒪๑)"

あと、シーマとフーガ、スカイラインのカタログは戴けました\(//∇//)\
何処かのト◯タのDのような無下な対応では無かったので、好印象でしたニヤリ_φ(≖ω≖。)♪
やるな!日産!!

あ、ちゃんと返却前に洗うつもりでしたが、営業さんがそのまま返してくれというので、タイヤワックスだけして返却しましたよd( ̄  ̄)






2014年07月08日 イイね!

リーフ 平日編(返却まであと2日)

リーフ 平日編(返却まであと2日)リーフ1週間モニターの6thインプレです。私の主観で書いてますので、御了承くださいm(_ _)m

色々と書いてきましたが、いよいよ返却日が明日に迫ってまいりました。
電車(電気自動車)の善し悪しは、概ね理解出来ました。

良いところ

本当に思ってた以上に気持ち良く走れる。
電気代(燃料代)が安い。
高騰の一途な無駄なガソリン代(税)を気にせず走りまわれる。
当面ecoカー減税措置がある。
激静か(逆に走行中の飛び石の音とか凄く気になる、タイヤの溝に詰まった小石のカツカツ音が気になる)

悪いところ
高い!
インフラ整備が悪過ぎ!都会ならイイけど、地方なんて怖くて乗れないd( ̄  ̄)
航続距離の短さ(冬場はヒーターを使うと更に悪化するそう)
高速走行時は逆に電費の悪さ(街乗り、低速が向いてます)
ふにゃ脚(改造の余地あり)
ナビの頭の悪さ(たまたま試乗車の下級クラスナビが悪かったのかも?)
室内のチープさ(車両価格に比べたら、正直物足りない)
最新の標準装備がない(衝突回避自動制御ブレーキ等)

自分的にはカエルのようなデザインもマイナス点

という、ちと辛口な評価でした。


これは年金生活暮らしの老夫婦が基本街乗りのみで、遠出をしない、無駄なガソリン代、維持費をかけたくないという方にベストチョイスかな?

もしくは、

静かにガンガン攻めたい!100キロ毎に充電するぜ!Co2出さずに環境に優しいぜ!みたいな私世代には理解不能Σ(꒪ॢ∀꒪;)՞なニュータイプの走り屋さん用かな?
実際に腹の下はスッキリしており、作り方によっては、整流効果、ダウンフォースを生み出すような作りが出来ると思います。

みんカラでも、車作る側の方が見ていて、このような所を改善してくれることを望みたいです。

Posted at 2014/07/10 13:05:17 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年07月08日 イイね!

リーフ 平日編(数値編)

リーフ1週間モニターの5thインプレです。いつものごとく私の主観で書いてますので、御了承くださいm(_ _)m

本日は数値編です。
1番の売りである電費です。いわゆる燃費です。
そこから他車への乗り換え比較もしてみます。
皆さん、このネタ一番興味があるのではないでしょうか?
カタログ数値だけでは判らないことがありますからねd( ̄  ̄)
あくまでも、私の走行データですので参考程度に読んでくださいf^_^;)

先ず、電車(電気自動車)の燃料の電気代。
これは各家庭の電力会社との電気契約形態によって変わりますd( ̄  ̄)今後も変動する可能性大いに有ります。
ので、パンフを参考に仮の電気代で計算してみます。ウチなんてオール電化契約だから夜間電力は安いはず?

で比較する車種ですが、困りますねf^_^;)比較対象車となると、正直難しい。
同じようなのがない(¬_¬)
では車格的に比較する?
じゃなくて、この車は他にないジャンルだと考えます。

形は正直、旧マーチのデザインがデカくなったような車ですが、中身は短距離専用スポーツ仕様電車だと思ってます。
そして排気ガスが出ないという意味のecoカー。
けして、ガソリン代、維持費云々でのecoカーではないという事は分かりましたのd( ̄  ̄)。
ガソリン代浮く代わりに航続距離が激減します。

というわけで、勝手に自分が買いそうな車と比較します。

ホンダのオデッセイ アブソルートEX(広くて楽しい車)

N WGN Gターボパッケージ(維持費と良質な軽)

アコハイ EX(同車体価格帯で安心のセダン)

と比較します。
あ、プリウスとかアクアとの比較はナンセンスです。
だって俺は買わないから(。▼皿▼)σ

各社カタログ燃費

車種 カタログ燃費値(2割引いた実燃費)
オデッセイ 13.6km(10.88km)
アコハイ 30.0km(24.0km)
NWGN 24.2km(19.36km)

ですね。まぁ、普通に自分が乗ったらカタログ値の2割引くらいで考えます。

年に10000km走行で1年間の使用燃料(ℓ)
オデッセイ 919.12ℓ
アコハイ 416.67ℓ
N WGN 516.53ℓ

今後10年間のガソリン値上げ分を考えて平均で¥170/ℓとしておきます。
1年間ガソリン使用金額
オデッセイ ¥156,250
アコハイ ¥70,834
N WGN ¥87,810
これを10年間乗ったとします。
自動車税、車検は加味しません。どうせ同じような負担はかかってくるし、電気自動車との比較はガソリン維持費しかないかな?と思うので。

オデッセイ ¥1,562,500
アコハイ ¥708,340
N WGN ¥878,100

要は、この燃料費の金額差とのメリットがあるか?を判断します。

ではリーフの維持費を、計算します。
カタログに載ってたこの計算式を利用します


年間走行距離÷電費×電気代(1kWhあたり)=年間電気代

で、実電費は?というと

私のここ数日間乗って(315.2km)平均電費は8.4と出てますので

10000÷8.4×13=¥15,476

となります。
年間燃料費、安っ!(◎_◎;)
(しかも、手間を惜しまなければ近所のDにマメに通えば、無料で24h充電出来るメリットもある(¬_¬))

の10年分電気代¥154,760

というわけで10年間での燃料費差額は

オデッセイ+¥1,407,740
アコハイ +¥553,580
N WGN +¥723,340
ですね。単純に1/10したら年間の燃料費差額、それを1/12したら月の差額になります。

では、車両本体価格の比較。

これも車によってオプションを選ぶのに差が出ます。
ので単純に車両本体価格で比較しますf^_^;)あくまでも買いたい車のグレードの値段です。
値段(リーフとの差額)
オデッセイ
¥3,506,914(¥−421,046)
アコハイ
¥4,011,428(¥+83,468)
N WGN
¥1,676,571(¥−2,251,389)
リーフ
¥3,927,960

という結果に10年分のガソリン維持費と組み合わせる事で購入後10年分のコスト差を出します。

オデッセイ+¥986,694
アコハイ +¥637,048
N WGN −¥1,528,049
となりました。

BOX系、セダン、軽、其々の車に良い所もあるし、この値段差をどう判断するかは人それぞれでしょうね(*`艸´)ウシシシ
あくまでも10年分の計算です。人によっては5年という方もいるでしょう。

けど正直、この価格差程度なら電気自動車は分が悪いと私は思います。
もっとデザイン(私にとって一番のマイナス要素Σ(꒪ॢ∀꒪;)՞)、使い勝手を良くする(この値段ならセダン張りの機能性が必要、正味コンパクトカー程度の内装)、値段を下げる(コレが普及させる為には一番効果出ると思います)、インフラも早急に整備する必要(導入前にしっかりと方向を打ち出さなかった民◯党ボケ政治家、各自治体毎に早急に本気で考えるべき!)も有りますねd( ̄  ̄)
間違いの根源→ecoカー購入助成金出すだけで満足してんじゃね〜(根本的に高い車買えるのは金持ちだけだろ?そんな連中、逆に助成金なんて要らないと思うけど?)

車自体の方向性は面白いので、今後更に改良されることを期待したいです。けど、売れないと本気でやらないよね?日産も(。▼皿▼)σ
補足
昨日の回生ブレーキの件で補足します。
アップダウンの道では、登りはノーマルモードでスイスイ、下りはecoモードにするとエンブレ的に効くことが解りました。
Posted at 2014/07/09 16:46:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ディーバ
2014年07月08日 イイね!

リーフ 平日編(運転感覚)

日産リーフ1週間モニターの4thインプレです。

今日は、ここ数日乗ってみての運転感覚の感想を書きたいと思います。
あくまでも私の個人的主観で書きますので御了承くださいm(_ _)m



私はいつもインスパイアとDIVAを使い分けているので、普段から車幅感覚には細心の注意を払って運転しております。

インスパイアは左手伸ばして更に40センチ向こうくらいの距離感。
DIVAは左手伸ばしてドアの内側に届く距離感。

リーフはちょうどその中間の距離感!って感じです。

ひとつ便利だなd( ̄  ̄)と思ったのがこのデザイン

この矢印の凸が、車幅の丁度良い目印になります。ココを道路の端と合わせると、ピッタリ道路線から2センチくらいの所に左側が寄ります。

この凸はデザイン的に外から見て違和感無いし、中から見ても目印になるので車幅感覚に自信のない方も助かるのではないでしょうか?

ハンドリング
は、軽過ぎます。高速走行、低速走行関係なく軽過ぎます。女性用なのでしょうか?ちょっとスポーティーに走るには向いてないΣ(꒪ॢ∀꒪;)՞と思います。

アクセル感覚
選択したモードで、全く変わります。2種類の車を運転してるみたいです。

ノーマルモードはダイレクト感が有って素直に加速していきます。アクセルに対する反応も良いです。
アクセル感覚はラジコンの左手親指のプロポ操作の感覚です(分かり辛い?意外とシビアってことd( ̄  ̄))

ecoモードでは、夏場のエアコン掛けたNAエンジンの軽自動車!って感じです。もさっとした感じ?踏んでも進まねぇ〜!って感じ?

しかしモーターのメリットなのか、0km/hからの加速時、走行中の再加速時とも、グンっと伸びる感じは好きです(ノーマルモード時)
ただ当然ながらエンブレは無いので、アクセルオフでの回生ブレーキでは、減速感覚があまりないです。
ブレーキをある程度踏むことで回生ブレーキも強くなり急激に減速に効き始めます。
なので、この車、ブレーキは多用すると思います。乗り方によってはブレーキパッドの実用交換サイクルは早めかもしれませんねd( ̄  ̄)

足回り
サスは良く路面の凹凸、衝撃の吸収は出来てます。その代わり、コーナー時の踏ん張り感が弱いです。ふわーっと遠心力に流される感じ(ㅠΔㅠ)
乗り心地だけなら中型セダンクラスの性能は維持してると思います。

私ならこのサスは交換しちゃいますけどf^_^;)
踏ん張り感が弱い原因にタイヤの性能もあるかもしれません。
多分、中途半端にecoタイヤを履いてるのではないでしょうか?

見たら、ブリジストンのエコピアEP150でした(¬_¬)
この車の性質上スポーティーなタイヤの方が合うと思いますけど(¬_¬)?
かっちりキッチリ曲がって停まる仕様の方が向いてると思います。
そうなると、今度はハンドリングの軽さがネックになってきますけどねf^_^;)

シフトノブ?

コレなのですが、問題があります。
走行開始前に右に倒して下(後ろ方向)に引きます。するとDレンジに入ります。
同じ操作をすることでノーマルモードとecoモードが交互に切り替わります。
右に倒したまましばらく待つとニュートラルになります。
バックは右に倒して上(前方向)に倒します。
私的には、感覚的に逆の方が使い易いかなf^_^;)?バックしようとして後ろを向きながら何度かDに入れましたd( ̄  ̄)

あと、スポーツモード的なのも欲しいかなf^_^;)シフトアップダウンを自分でやりたい(CVTだから無理?)
パドルシフトは欲しいと思いました。
パーキングは上のPを押すだけです。

といったところで、ドライバー目線のインプレ終わりますm(_ _)m




2014年07月07日 イイね!

リーフ感想 平日編(通勤に使用してみて)

1週間試乗モニター、リーフ君3rdインプレです。

昨日、なんとか無充電で栃木県もてぎサーキットから柏まで帰宅し、一晩そのまま放置。
残走行可能距離は32km。
本来ならば、このまま家で充電するのでしょうけどf^_^;)

今朝そのまま、通勤に使用しました。
いつもの道は片道11km弱(保育園寄り道付)なので充分バッテリーは保つだろうと。

で、いつもの道を走ってみて違いを感じましたので報告します。

DIVA(軽、普段の足)との比較。
各信号待ちからの発進ストレスは無し(スルスル〜と加速する)
街乗り用としてはeco&環境に優しい?
相変わらず、激静か。(通学中の子供や早朝散歩の年配者に気付いて貰えない可能性があるので注意!)
ハンドルは軽よりも軽すぎるので、小回り感半端ない。
路面の凹凸はうまくサスが吸収してる感じ。けどカーブでは頼りないフニャフニャ感(車重のせいかな?)
アップダウンの道でストレスは無い(登りはノーマルモードにする必要有り)

今更ながら気が付いたのは、3ナンバーだったって事。車体のサイズのせい?かな?
っていうことは、3ナンバーなら前日にも言ったとおり、リアのデザインを四角くして、もっと荷物を積めるようにするか、後席足元をもう少し下げて居住スペースを大きく取って欲しいところ。

今更3ナンバーと気付いたので、愛車CP3(セダン、たまに通勤に使用)との比較にします。

残念ながら、ゆったり感は物足りない(居住スペース、乗り心地、安心感etc)
車幅感覚は中型セダンに近いものがある(横方向のみ)
前は短い感覚。
値段相応の威圧感は無しΣ(꒪ॢ∀꒪;)՞(静か&デザイン&青だから?)

モーター(エンジン)はノーマルモードにしたら3000ccクラスの加速は可能。けど、残充電量に鑑み、ほぼecoモードで走行しました。
エアコンの吹き出し口は後席にも付けて欲しい。

で職場到着時の残電池量13%Σ(꒪ॢ∀꒪;)՞


30km切ってから、充電マーク(給油マーク)が点き、残走行可能距離の数字がずっと点滅してた。コレは(゚Д゚)ウゼェェェ


意外と、30km切ってからの残走行可能距離の数字は当てにならないかも(¬_¬)(イイ意味で)
というのも、スタートからココまでの実走行距離とメーターの減った距離が合ってない(実際は、もっと走ったはず)=残距離表示より少し多めに走れそう?回生ブレーキのおかげかな?って事は、正味200km近く走れそう?あ、エアコン切ってねd( ̄  ̄)冬のヒーターの方が影響あるってDで言ってましたけどd( ̄  ̄)


帰り道は、勿論ノーマルモード全開。遠慮なく(*`艸´)ウシシシ
帰ったあとは近場の日産Dにて30分急速充電してもらうだけなので(*`艸´)ウシシシ
なんて余裕かましてたら

あらΣ(꒪ॢ∀꒪;)՞
残走行距離、残充電量とも表示が消えてしまった!
ぁゎゎヽ(ω゚`;ヽ))((ノ;´・ω)ノぁゎゎ
いつ止まるんだ?コレ?
慌てて近くの急速充電の有るDへ
─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
ギリセーフ!

しかも近所のDの急速充電装置24時間自由に充電出来るそうでԅ(¯﹃¯ԅ)ウヘヘ
知ってたら昨日の夜に来てたのにf^_^;)
まぁ、90%まで充電完了で一安心




一応、パンフレットもちゃんと読んでみる。
昨日、今日乗ってみて物足りない装備は、上のグレードには付いてるようです(ま、その分値段も上がりますけど(¬_¬))

自分が買うとしたらこのスポーティーなやつかな(。▼皿▼)σ?Gエアロパッケージ
しかも相変わらずの黒(*`艸´)ウシシシ

で、こんな風にしたい車かな(¬_¬)?

方向性は、間違ってないと思います。

ハイブリッド車のように、燃費云々よりも元々、対した距離を走れないし、そのものが無排気ガス(電車?というのが正しい?)なので、自分なら
街乗りを気持ち良く、カッコ良く、環境に優しく走る!仕様の方向性を持たせるかな?

実際モーターはそれに応えてくれる能力はありますので。ケチケチ電費(燃費)を気にして走る車ではないd( ̄  ̄)!電池減っていざとなったらDへ寄り道!

高騰の一途のガソリン代(ガソリン税)を払いたくない(今後、自由競争になる電気代へ転換)!燃費気にせず気持ち良く走りたい!近場しか走らない!という方にはオススメな電車♪(◞ꈍ∇ꈍ)◞⋆**✚⃞ྉ?

あ、三菱のiMiEVも気になってきた(¬_¬)
元々、米製セダンのテスラは気になってたけど、高過ぎる(¬_¬)


明日からも普段使いのインプレ報告します。


Posted at 2014/07/07 20:23:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ディーバ

プロフィール

「お恥ずかしながら、私の失敗談を報告します。
「ETC利用照会サービス」というメールが届いて、すっかり本物だと思いクレカを登録してしまいました。その晩に都内で中華の出前を出前館を利用して、一晩に何回も注文されました。当然、注文は私ではありません。
皆さんは騙されないように!笑」
何シテル?   10/17 20:58
はじめまして 柏のホンダ者です(柏市内にもホンダ好きな人は沢山いるでしょうけど(・・;)) 平成25年ホンダ インスパイア35iL(みんカラ開始) とある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

流星まにあさんのアウディ A4 (セダン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/28 14:31:29
CP3 ブレーキランプLED化 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 13:58:10
[夏本番!モニターキャンペーン]『ゼロクリーナー』を100名にプレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/01 21:44:35

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド CR-V子 (ホンダ CR-Vハイブリッド)
サッカーの荷物積みたくてpart2 前車のVWヴァリアント(ワゴン型)が、使い勝手が良か ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント ヴァリアン (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
サッカーの荷物積みたくて! 中古で程度の良い9年落ちのヴァリアントと出会い、 現車確認 ...
BMW 5シリーズ セダン BM香「びむか」 (BMW 5シリーズ セダン)
うーむ、あまり期待してないよ? とりあえず名前はBM香(ビムカ)に決定! けど納車後乗っ ...
ホンダ ゼスト ゼットン(;° 3°)〜♪? (ホンダ ゼスト)
なかなか良い、好みの中古ゼストを近場で発見!! みん友さんのゼスト(スパークですけど( ̄ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation