• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柏のホンダ者@RT6のブログ一覧

2014年02月20日 イイね!

40000km到達(記録に残せた^_^;)

40000km到達(記録に残せた^_^;)8月末に納車(35600km)されてから6ヶ月弱、無事に?40000kmに到達しました。


39999kmで気付いた時には、残り1kmが気が気じゃなくなりましたΣ(꒪ॢ∀꒪;)՞

記念すべき40000kmに到達したのが、柏駅Σd=(・ω-`o)グッ♪

直ぐに左に寄せて停車し記念撮影出来ました。

今まで、こういうタイミングを逃し続けていたので自分にとっては、初記録でした。

これからも、まだまだ長く大事に乗ろうと思い返すのに、良いタイミングでした。

みん友さんのCP3は20万km超えでも、余裕で元気に乗っていらっしゃったので、まだまだ乗れる実績があります。
が、部品枯渇や経年劣化をケアしながら大事にしていきたいと思います。

記録ブログはこれが最初で最期にならないように気にし続けたいと思います( ̄▽ ̄)

2014年02月19日 イイね!

ユーザー車検(軽自動車の部)

ユーザー車検(軽自動車の部)今週の金曜日。軽自動車のユーザー車検に行ってまいります。
ユーザー車検も解禁された当時は、雑誌にも取り上げられて、とても賑わっていましたが、今ではそうでもないらしく(。-_-。)

前の週末に、予め見れるところは見て問題なかったので、特に問題もなく車検は通るものと期待しております。

せいぜいヘッドライトの光軸調整くらいかな?

そこでいつもの、ごく一部のみん友様からの依頼により、ユーザー車検プチオフ会(ユーザー車検部)を実施することになりました
♪───O(≧∇≦)O────♪

要は、野田の車検場に集まって、私の車検してる勇姿をご覧頂くだけなんですけどね(。▼皿▼)σ

もし、ユーザー車検に興味が有って今後に活かしたい方がいらっしゃいましたら個メッセください(^o^)/

平日だし、第1ラウンドを予約したので開始が早いので集まれないと思いますが^_^;念のため報告しておきます。

以下車検予約申込み内容

事務所・支所・分室:千葉事務所 野田支所
検査日:2014/2/21 1ラウンド
受付時間:08:45-10:15
検査時間:09:00-10:15
検査種別:継続検査
予約受付番号:内緒♡
車両番号等:内緒♡

車検終了後のあとは流れに身を任せて、どうするかは決めてません。ちょーテキトーΣd=(・ω-`o)グッ♪

当日集まる方、宜しくお願い致しますm(_ _)m
あ、遅刻しても車検始めちゃいますねニヤリ_φ(≖ω≖。)♪


p.s.
一身上の都合により、金曜の車検は出来なくなる可能性が出てきました(; ̄ェ ̄)
車検切れるまでには、近いうちにやると思いますが、今回の参加希望の皆様には後ほど個別にメッセさせて頂きますm(_ _)m
Posted at 2014/02/19 16:54:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | ディーバ
2014年02月18日 イイね!

挨拶してますか?

挨拶してますか?私は、長短問わず、ほぼ毎日運転しています。
なので普段の運転中、必ず心掛けていることがあります。





それは挨拶です(=゚ω゚)ノ






おはよう!こんにちわ!こんばんわ!
おやすみ!ありがとう!
は、当然のことながら(意外とこれも言わない人も多い)




運転中、

自車線の前が詰まってる時
(先の信号が明らかに赤になりそうな時も)
や、
対向車の右折待ちの後ろに直進車の列が出来てる時、
通学途中の学生の横断(自転車、徒歩)等

には、出来る限り停まってあげてパッシングしたり手で合図して、譲ってあげています。
結果的に普段は、10kmの距離を走るのに、30分かかると計画してます。それを見越した行動予定を立てます。

ちゃんと、手を挙げて挨拶して行くドライバー(更にハザードを点灯した時には、丁寧な方だなぁ?と思います。)や、ぺこりと頭を下げて横断する小中学生を見ると、とても心穏やかになります。Σd=(・ω-`o)グッ♪


勿論、自分が側道から本車線へ合流し道を譲ってもらう時も、曲がり際に相手に手を挙げて(たまに此方を見てない人もいますが)、そのあとハザードを数回点滅して、御礼の意を示してます。♪(◞ꈍ∇ꈍ)◞⋆**✚⃞ྉ
譲って戴いた方にも気持ち良くなっていただきたいので。





が、






しかし、







そういう挨拶を出来ないドライバー多過ぎませんか(。▼皿▼)σ?



譲るどころか、逆に慌てて加速して車間を詰めてくる奴!(どうせ前は混んでるのに!)オラァ(p゚ロ゚)==p)`д)グハッ
しかも交差点のど真ん中に停まってしまう奴!(信号変わってから交差点内で慌てるアホ)(╬☉д⊙)=◯)`д゚)・;’
道を譲られても挨拶をしない奴!(๑꒪ㅁ꒪๑)"
側道から急に割込み、直進車を邪魔した挙句、割り込んだくせに直ぐに右(左)折する馬鹿!(乂∀◕ฺ)┌┛)`д);∴(すみません!興奮してしまいましたf^_^;)
流れが切れてから、ゆっくり出れば良くね?



こういう人種は、昔から運転してるおじちゃん、おばちゃんドライバー!!や高級車乗り(高級車=偉いと勘違いしてる)に特に多い気がする。
あと、運転に慣れてない?周りの見えていない若いお姉ちゃん!

逆に男性陣は、挨拶してくれる事が多いですΣd=(・ω-`o)グッ♪
(彼等は見た感じ、無愛想ですが!あ、自分もか?)
あ、前に譲ってあげたら、ハンドルに頭をぶつけそうな勢いで、すごく深いお辞儀をしてたおばちゃん(お婆ちゃん?)が居たけど、逆に危ないよっ!Σd=(・ω-`o)グッ♪


こういう何気ない挨拶行為が気持ち良い交通社会に活かされて、皆が当たり前にやっていけば色々と交通状況は好転すると思います。(今のギスギスした交通事情も変わるはず)_φ( ̄ー ̄ )

挨拶の出来ない、譲る気持ちの持てない運転手を撲滅するために自分は日々、周りのドライバーに挨拶をアピールし続けております。

みんカラされてる車好きの皆様も当然、挨拶をされてる方が多いと思いますが、これからも挨拶の出来るドライバーの輪を広げていきましょう
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

2014年02月16日 イイね!

ディーバの車検(事前点検by自分)

ディーバの車検(事前点検by自分)今度の金曜日にDIVA君のユーザー車検に行ってまいります。
過去にも一度、軽自動車のユーザー車検経験ありなので、不安要素はありません。

その前に、自分で見れるところは見ておこう(車検持って行って、ここダメです!は凹むしね)
悪い所見つけたら、今週中に部品取り寄せて直せばいいや!って軽い気持ちで始めました。

使う道具はこんな感じ(雑な置き方ヽ(´o`;)


早速、タイヤのナットを緩めてから、ジャッキアップ


後ろも上げて、4点馬状態


早速、オイル交換開始(詳細は整備記録にて)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1949816/car/1463152/2654478/note.aspx




タイヤも全部外して、足廻りチェック兼タイヤローテーションも実施。


タイヤハウス汚なっΣ(꒪ॢ∀꒪;)՞

下周りも潜ってみる

下周りも汚い((유∀유|||))

ココでケルヒャーの出番。
普段届かない部分の汚れを一気に洗い流す。

乾いた後に再度潜って、全部の下周りをチェック。
ブーツ等の破れ、腐食の穴、錆、ボルトの緩み、液体の滲み、その他気になるところが無いかをチェック!
ドコ(゚Д゚;≡;゚Д゚)ドコ

………………………………


特に問題なし!!Σd=(・ω-`o)グッ♪


可動部へ油脂類を差し、下周りをシャーシブラックで綺麗に吹付け。


綺麗になりました!(この写真撮ってる姿を想像しないように。真昼間から車の下に潜って携帯でカシャカシャ撮ってる変態が思い浮かびますΣ(꒪ॢ∀꒪;)՞)

タイヤをローテーションして取り付け(ちゃんとトルクレンチで規定数値で締め付け)、馬から降ろす。

折角ケルヒャーがあるので、洗車も開始。


勿論、CP3も洗いました(洗車変態なのでニヤリ_φ(≖ω≖。)♪)


フゥ〜、疲れたヽ(´o`;
これで、今週末の車検に向けて準備は整った!( ´Д`)y━・~~

と、

満足してたら、娘と妻が乗って出て行った!

マジか?Σ(꒪ॢ∀꒪;)՞

汚れずに帰っておいでよ〜!

(இдஇ; )えっぐえっぐ



Posted at 2014/02/16 16:53:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディーバ
2014年02月15日 イイね!

本日の映画感想(RUSH/プライドと友情)

本日の映画感想(RUSH/プライドと友情)明日への活力のために、映画を観に行ってきました。
相当前から観たがっていたRUSHという映画です。
まだ観てない方の為にネタバレしない程度に書きますが、正直









凄くイイ映画です。









なんか、久しぶりに映画観て感動しました(グリーンマイルを観た時以来かな?)


↑この言葉、お互い相手に言い合える関係(素晴らしい関係ですね)

後半なんて鳥肌立ちまくりました。どちらも、応援したくなりました。

ウルウル٩(๑꒦ິȏ꒦ິ๑)۶もあり、お色気もあり、
題材が1976年のF1─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つという狭い世界の話なので、敬遠される方もいると思いますが、F1(レース)や当時の事を知らなくても、充〜分、楽しめる内容だと思います(私は、家のビデオを漁って当時の映像や車を見たくなりました)


時代は1976年、私が5歳の頃の2人のドライバーの実話です。
このブログを見てる人の中には産まれていない方もいるでしょうね?


私は、その数年後からF1に興味を持ち始めて、見始めました。
見始めた頃はN.ラウダも現役で走ってました。
その当時はJ.ハントはもう引退し、TVコメンテーター?でした(とにかく辛口な批評家というイメージが強いです。チャンピオンになったことがあるらしい程度しか知らなかったですが)

N.ラウダは一度引退したものの、復活して3度目のチャンピオンになる程、上手い老練ドライバーという印象です。あ、ラウダ航空(ニキ航空)って航空会社を設立したのもN.ラウダでしたよね?

その2人が若かりし頃、こんなドラマを演じていたとは、この映画を見てからなるほどなぁと思うことが沢山ありました。
以降のN.ラウダのレースについては特に。

私の印象では、N.ラウダの考え方を、A.プロストが引き継いでるなぁと、思えました。(頭で走るタイプ)
J.ハントはN.マンセルが似てるかな?(魂で走るタイプ)
2人を足して2で割ったのがA.セナやM.シューマッハなのかな?最近のドライバーはあまり知らない
(あくまでも私の印象)


76年当時のF1は、まだ安全性も発展途上で、事故で亡くなったドライバーも数多かった時代です。

N.ラウダも大事故にあってます(劇中にも流れるこの炎上映像は何度も見た事があります)それを、2ヶ月も休養せずにレースに復帰した彼の凄さと当時の背景事情に納得です。

J.ハントがF3時代にハーベイ•ポスルスウェイト(後のティレルオーナー、J.アレジや中嶋の走ったチーム)と同じチームで仕事してたなんて知りませんでした。

ホントにこの手の話をすると、尽きないので、纏まらないですねf^_^;)

とりあえず、屋根裏から当時のフェラーリやマクラーレンの模型を出して、ニヤニヤしながら過ごしますムフフ(๑◕ˇڡˇ◕๑)

ちなみに、ブログを書きながら寝落ちしたので、今のアップになりました((유∀유|||))
Posted at 2014/02/16 05:40:58 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「お恥ずかしながら、私の失敗談を報告します。
「ETC利用照会サービス」というメールが届いて、すっかり本物だと思いクレカを登録してしまいました。その晩に都内で中華の出前を出前館を利用して、一晩に何回も注文されました。当然、注文は私ではありません。
皆さんは騙されないように!笑」
何シテル?   10/17 20:58
はじめまして 柏のホンダ者です(柏市内にもホンダ好きな人は沢山いるでしょうけど(・・;)) 平成25年ホンダ インスパイア35iL(みんカラ開始) とある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

流星まにあさんのアウディ A4 (セダン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/28 14:31:29
CP3 ブレーキランプLED化 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 13:58:10
[夏本番!モニターキャンペーン]『ゼロクリーナー』を100名にプレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/01 21:44:35

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド CR-V子 (ホンダ CR-Vハイブリッド)
サッカーの荷物積みたくてpart2 前車のVWヴァリアント(ワゴン型)が、使い勝手が良か ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント ヴァリアン (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
サッカーの荷物積みたくて! 中古で程度の良い9年落ちのヴァリアントと出会い、 現車確認 ...
BMW 5シリーズ セダン BM香「びむか」 (BMW 5シリーズ セダン)
うーむ、あまり期待してないよ? とりあえず名前はBM香(ビムカ)に決定! けど納車後乗っ ...
ホンダ ゼスト ゼットン(;° 3°)〜♪? (ホンダ ゼスト)
なかなか良い、好みの中古ゼストを近場で発見!! みん友さんのゼスト(スパークですけど( ̄ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation