先日、何してる!に
突然、呟いた内容を報告します。
やりやがった!免許取って2年2ヶ月の娘です!(あ、あっちのやりやがった♡!じゃないよニヤリ_φ(≖ω≖。)♪?)

見ての通り(。▼皿▼)σ
ディーバの左前をガードレールで擦りやがったそうです。
娘が深夜のドライブ(人を送った帰り道らしい)
あまりにも疲れてて、ウトウトしかかってたそうです。
で、ガードレールにヒットして、車が凹んだと(╬☉д⊙)=◯)`д゚)・;’
私は普段から、娘に言っておりました。
夜中に車で走り回るな!色んな意味で危ないから!
特に人を乗せて、何かあったら大変な事になるからやめておけ!
何かあって、責任取れないなら乗るな!と。
今回は、幸いにも人様を殺めるような事態にならず助かったものの、これでもし万が一、人様を跳ねたり怪我でもさせていたら!と思うとゾッとします٩(๑꒦ິȏ꒦ິ๑)۶
本人曰く、もう乗りません。ごめんなさいm(_ _)mと言ってました。っていうか、こうなる前に、言うことを聞いて欲しかったがლ(;; ิ益 ิ;‘ლ)!!
やった瞬間!私の様な車好きの親父の愛車を痛めた事で、相当怒られる覚悟と精神的ダメージはあったようですオラァ(p゚ロ゚)==p)`д)グハッ
結局、翌朝、私の出勤後にメールで報告してきやがりました(; ̄O ̄)
とにかく今回は、自車のダメージだけで済んだので良かったですが、ホントに気を付けて貰いたいものです。
皆様もお子様が運転する年頃の方も居ると思いますが、よくよく危険察知能力、危機管理能力、リスクマネージメント等を説いておくことをお勧めします(。▼皿▼)σ
ま、親が何言っても聞かないのが子供なんでしょうけどね(๑꒪ㅁ꒪๑)"
というわけで、仕事終わって夕方からDIVA君の修理という面倒臭い仕事を頂きました!
業者修理に出す前に無謀にも自分でやりたいチャレンジ精神の持ち主の私。
ニヤリ_φ(≖ω≖。)♪
ちょっと楽しんでる自分がいます。
修理の様子は、このブログと別途整備手帳へ投稿しようと思います。
では、早速。1日目
状態の確認
あ〜ぁ(; ̄ェ ̄)
白い跡は、コンパウンドで消せそうかな?
塗装は一部剥がれており、再塗装が必要かな?
一部凹み有り。
という状態。
なので、まずは液体コンパウンド3000番を使って、白いペイント跡を落とす。

先日施工したシュアラスタークリスタルシールドのおかげなのか?まぁまぁ落ちた。更に擦る

大体落ちたニヤリ_φ(≖ω≖。)♪
次に液体コンパウンド7500番で仕上げに擦る
程よく綺麗になったので、次は凹みを直す。
ヘッドライトを外さないと、裏に手が入らない!
その前にバンパー外さないとヘッドライト取れない((유∀유|||))
軽く見える範囲でボルトとファスナーを外してみる。

ココまでやってみたけど日が沈み暗くなったので、続きは明日。
随時、このブログを更新していきます
2日目
昼間から熱が出るΣ(꒪ॢ∀꒪;)՞
しかし初志貫徹!星一徹!頑固者の私は予定作業を敢行!
続きのバンパー外し、ヘッドライト外しを実施。
凹んだフェンダー部を裏から叩き出す。マイナスドライバーとモンキーレンチとハンマー各種を駆使して作業してみる。
ビフォー
アフター
暗くなったので、ココで終了。続きは明日。
とりあえず玄関に置いちゃう
3日目
お楽しみに☆〜(ゝ。∂)
Posted at 2014/05/08 12:13:01 | |
トラックバック(0) |
ディーバ