前回、バッテリー交換してあげた御近所さんの車、今度はエンジンがかからなくなりました((유∀유|||))?
車は、10数年落ちのトヨタカローラスパシオ。
距離は5万キロ強の、基本週末しか動かない車のようです。
前回は、エンジンがかからないと言われ、見てみたらカチカチとイグニッションは反応しており、CP3とバッテリーを繋いだらオッケーになったので、バッテリーが弱っていると判断しバッテリーを買ってきて交換を実施。
その後暫くは、使用に問題なく動いておりました。が、相変わらず週末のみ走るかどうかのペースでした。
1ヶ月近く経った時、『最近ナビも古くなったせいで映らなくなったんですよ!?』と言われ、壊れたかも知れませんね?なんて会話をしておりました。(結果的にこれも今回の布石だったのでしょう)
そんな会話の数日後、今度は車がとうとう動かなくなりました!とΣ(꒪ॢ∀꒪;)՞?
いつも週末に、私はCP3をイジイジしてる(毎週ジャッキアップしてりゃあ、車好きと言われるか?)ので、また頼りにされ相談されたのでしょう。前回もバッテリー変えてあげてたし。
ここは、乗りかかった船p(^_^)q
直してみよう?というよりトヨタ車を弄ってみよう!ニヤリ_φ(≖ω≖。)♪という興味心が勝ち!
状況を確認(お隣さんは私に車の鍵を預けてお出掛け〜^_^;)
今回は、ドアを開けてからルームランプも点かない。もちろんイグニッションも無反応Σ(꒪ॢ∀꒪;)՞?あら?なんだこれ?
って事は電源がない?
ヒューズかな?エンジンルームの箱を見る。
幾つか抜けてるけど、必要ない機能のらしい(・ω・)ノ
念のため、CP3とケーブルを繋いでみてエンジン始動。
かかった((유∀유|||))?
バッテリーがダメなのか?この前替えたばかりだけど?
とバッテリーの外観を、確認。
バッテリーの液量がLOWER LINEより下になってる?何故こんなに減ってるの?
質問
どなたかバッテリー液又はバッテリー電圧の激減する理由知ってる人いますか?
とりあえず対処療法として
近くのホームセンターでバッテリー強化液(補充液)とバッテリーチェッカーを買って来てバッテリー液の補充をし、電圧の確認をしました。
(当然、自分用に買ったものもありますがˉ̞̭⚈້͡ ໋͈ ૈ ૂ ੭͜ ⚈້͡ ໋͈ ૈ˄̻ ̊ ♡)
とりあえず、1度かけた後はエンジンは自力でかかるようになったので、
オルタネーターの機能は生きてる(電圧チェッカーで確認済)
バッテリーが弱い?(同じくエンジン停止時にバッテリーチェッカーで確認、問題なし)
何処からか漏電してる?経年劣化?
けして弄る家庭では無いので電装系は付いててもカーナビとETCくらい(๑꒪ㅁ꒪๑)"
もしくは週一で動くか動かないかの使い方の問題?
と結論付けて
エンジンルームも綺麗にケルヒャーで掃除してあげて作業完了の報告をすると、お隣さんは春先(4月下旬?)に
モデル?マイナーチェンジするホンダのフリードスパイクハイブリッドに乗換を検討(確定)されてるそうです
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
私のMY DとMY担当を紹介して欲しいという事なので、勿論御案内します(^-^)/ま、去年の年末に一回商談に行ったんですけどねf^_^;
1週間回答待ちしたおかげで年度内納車が出来なくなり、どうせ消費税上がるなら!ってお隣さんも一旦、買換え計画座礁したんですけどね。
更に、お隣さんのお友達(私には赤の他人)も購入検討されてるそうで、一気に2組の紹介になります(^O^)
いつも私が愛車を毎週末に撫で回しているせい?か偶然か、ウチの周りの御家庭にはホンダ車へ乗り換える御家庭が増えてます。
嬉しい限りですね。
お隣さんもホンダ車で良い車に出逢える事を願っております( ̄▽ ̄)
今後はお隣さんの新車のフリードスパイクハイブリッドも洗車してあげようと思いますニヤリ_φ(≖ω≖。)♪弄りも?
お隣さんは今までのスパシオ君は数ヶ月に一回ペースで手入れ(洗車)されてました(その都度、私も手伝ってましたけどねf^_^;)
いよいよ自他ともに認めるホンダ車好きの様です。