• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月09日

病の様なモノに罹っていたようで(苦笑)










フルサイズ症候群とは「フルサイズの一眼レフカメラを使えば、今よりもいい写真が取れるんだろうなと思い、フルサイズ機に憧れを持つ症状」らしいです。
↑とは少し違うんだろうけれど(苦笑)

最近オールドレンズ遊びにハマり、
焦点距離がM43だと標準レンズが全て中望遠になってしまうんで
フルサイズの画角で使ってみたいなぁ~と。
ふつふつと(笑)


4.5年前はフルサイズは高くて手が出ねぇやとか言って
全く眼中になかったんですよねぇ~


そしたら
キタムラで珍しくA評価のブツが出てたんで、
知り合いのいる店舗にピックアップしてもらった。
そしたら当たり個体だった模様。
シリアル追った感じだと2018製造ぽい。
元箱とか説明書とか予備バッテリーとか
BCバッテリー充電器BC-VW1が無かったけど
物はとてもキレイだった。

まぁ充電器はllanoの高速充電出来るやつ持ってるし

シャッターカウント調べたら・・・
ファッ!? (゜Д゜;)

ファームアップも最終型になってた。
アプリは何も入ってなかった。

マジかよ(笑)

で、これはお買い得で買うしかってんで
今年買ったばかりのレンズ2本とE-M1を生贄にしてGET(笑)







動体と連射を捨てて高感度にシフト(苦笑)


安くて暗いレンズを高感度耐性でゴリ押し出来る
スペックが欲しかった(身も蓋もないw)

ついでの勢いで、
カメラ液晶のガラスコーティングと
カメラとレンズのナノコーティングと
メモリーカードとレンズ接点とBODY接点の
不具合防止コーティングもやってしまった(笑)


(正直に云うとE-M1Mark3の発色というか色がイマイチ好きに
なれなかったってのもある。後はシャッターが割と軽くて
よく半押し出来ない時がある。初代の色が好きで多分センサーの違い
なんだろうかと思われる。よいカメラではあったがドナドナした)
RAW現像とか編集とか面倒臭くてしないからってのもあるし。
ブログ一覧 | かめら | 日記
Posted at 2024/11/09 22:53:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

カレラT あれこれ
みずっち 免許返納するまでは…さん

iphone16ProMax
もっちゃん2さん

デジタル一眼買い替えのお話
もりちゃんさん

この記事へのコメント

2024年11月10日 4:44
あーあ、やっちゃった。
もう戻れませんよ?w
コメントへの返答
2024年11月10日 17:35
ソニーはα6000以来。
デカいレンズを付ける予定はないので暫くはAPS-Cかなぁ。M43はGX7があるから大丈夫(笑)TTArtisanの35㎜の写りが良くて撮ってて楽しいんだよ。

プロフィール

「今年の盂蘭盆供養、10日~12日の各16時からなんだがぁちょうど大荒れに当たっているとか云う・・・」
何シテル?   08/09 19:00
生粋のへタレAT乗りです。 もう右足でブレーキ制御するより 左足の方が遥かに繊細で精確です(爆) ただ、齢の為か持続力が弱く攣ります(滝汗) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フィエスタのフロントサスペンションについて考えてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 10:50:25
ノート e-POWER登場! 今回のホットトピックは『モードプレミア』それも『ツーリングパッケージ』だ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/03 13:11:16
無理矢理仕事させても,全く良い事なんて無いんだぜ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/24 22:58:53

愛車一覧

ダイハツ エッセ しんのすけ (ダイハツ エッセ)
2010/08/27納車(2010/08/26登録) 安い。小さい。軽い。 ハチロク ...
日産 ノート シルバライト (日産 ノート)
家族も荷物も載る便利なクルマ。 オレも乗るけど主に親父の 終のクルマとして購入。 ...
ローバー その他 ローバー その他
使い捨てではなく、一生物として歴史のある 英国製を入手。クロモリ最高(人´∀`).☆.。 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
東北の両親の家に遊びに行った時の オイラの脚車。 3.0NAのストレート6。 このエン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation