• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しうか@のブログ一覧

2025年02月22日 イイね!

ペンタはチープレンズで遊ぶべしw












違います、ただ俺がプアなだけ(爆w
言い訳すると☆レンズなんぞに手を出そうものならば
K-7では絶対物足りなくなる訳で~
そ~ゆう事情です(爆
あと~K-7以上大きくなるBODYには逝きたくないなぁ

α7sを手放したくはないので~

ただ・・・
ペンタはヘビーユーザーが多いみたいで
中古の出物の難アリ品の多い事多い事(汗
チープでカビのないレンズを探すのが楽しくなってきてる(爆
この週末、某キタムラで
チープレンズ3本をピックアップして貰う事に。
タムロン28-80mm(Model 177DP)【中古B並品】
PENTAX DA L50-200mm F4-5.6 ED【中古B並品】
PENTAX FA 100-30mm F4.7-5.8 シルバー【中古B並品】
実物見てから決めようかと~

PENTAXはチープレンズでエモい写真を撮るのに特化してると
思う事にした(爆

うちの個の適正露出は+1が良さげ。
+1でISO200ならまぁ綺麗に写る。


同じ+1でも日陰だと途端にくろぐろ・・・

でもISO1250の粒描写も悪くないのぅ


先日、やらかしたDA L18-50、とりあえずフード購入で
びふぉー↓


あふたー↓

見違える程、見た目良くなりました(笑
ただ、レンズは難アリ品で絞り開放のトコ以外は全てクモリ(爆
沈胴の繰り出しもかなり動きが渋い

シャッフルプリントの半額割引券の期限が迫ってたので
K-7でプリント。


店舗で久し振りに展示品触らしてもらった。
LUMIXのTZ99↓


セルフィーもしくはVlog推しなのかEVFが消えてた。
昔使ってたTZ70より一回り大きくて分厚い。


あとOM-3も触る事が出来た。
OM-3↓


最初見た時、デカいなぁ~ってのが感想。
フィルムカメラの様にBODYが長い。

グリップ薄いから片手持ちも少し重く感じる。
グリップ出てこないと辛そうだに。
クリエイティブダイヤルが指に掛かるんだよなぁ

これ見たらコンパクトなE-M10が欲しくなってしまった(汗





先日作ったモデロイドのゲッターとガンバスター
それぞれよく出来ていると思う。









シリーズ化するかねぇ~
Posted at 2025/02/22 21:47:20 | コメント(1) | かめら | 日記
2025年02月17日 イイね!

公園散歩

公園散歩










元々なのか違うのか知らないけど
ウチの子、露出がバグってるのか暴れるw
というか晴天でもオーバー気味じゃないと暗い暗い(滝汗w

ミラーレスの様に結果がすぐ分かる訳ではないので
まあまあ手が掛かって面白い(えっ



使用したレンズ
TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II (Model A14)
https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/data/af-lens/a14.html


ISO-400 露出+0.3


ISO-1000 露出+0.3


ISO-1600 露出+0.3


ISO-1600 露出+0.3


ISO-1600 露出+0.3


ISO-800 露出+0.7 お馬さん


ISO-1600 露出+0.7 もぐもぐ


ISO-200 露出-0.3 上を通った飛行物


ISO-200 露出-0.7


ISO-200 露出-0.7


ISO-200 露出-0.3


ISO-200 露出+0.3


ISO-200 露出-0.3 日時計のモニュメントなんだけど~


ISO-200 露出-0.3 植物園 水平が中々難しい


ISO-200 露出+0.3


ISO-200 露出+0.3


ISO-200 露出-0.3


ISO-200 露出-0.3


ISO-200 露出+0.3 キタムラの駐車場にて


ISO-200 露出+0.3


ISO-200 露出+0.3


ISO-200 露出+0.3


ISO-200 露出+0.3




使用したレンズ フード無
smc PENTAX-DA L 18-50mm F4-5.6 DC WR RE
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/hdpentax-da-18-50/

この個、難アリで絞りバネ開放の面積以外は盛大なクモリ?
みたいなモンが見える(爆)


ISO-200 露出-0.3 目の前をチャリが横切った


ISO-200 露出+1.3


ISO-200 露出+1.3


ISO-200 露出+0.7


しかし、写りがやっぱ違うねw
Model A14は2005年発売で
18-50は2015年発売・・・

BODY側のレンズの歪曲収差とかの補正は全てOFF
画像は4762x3104を 1920x1275 にリサイズしたのを
アップロード。JPEG撮って出し。
Posted at 2025/02/17 22:41:04 | コメント(1) | かめら | 日記
2025年02月12日 イイね!

露出がピーキー(笑)

露出がピーキー(笑)










ラバーアイカップを掃除してたのは〜
この子に使う為だぁ(笑)

PENTAX K-7




バッテリー蓋は厳重↓



防塵防滴でペンタ部にFlash内蔵。

↑これ大事 今や貴重なのだよ。


この時代でBODY内手振れ補正が入っている一眼レフはほぼPENTAXしか
無かったと思われ。(あ、a700とかa900)があるか)

この子は露出がピーキーで大変やわ〜
バシっとした描写が撮れない(´・_・`)


でもこの子はシャッター音が使ってく内に
病み付きになりそうやし(笑)

あぁでも電子水準器はバータイプなんで
老眼にはツラい。
フォーカシングスクリーンはいづれ
方眼タイプに交換したいなぁ。↓


Lvライブビューは……
…………使っちゃいけない(笑)

ファインダー内にゴミか埃の混入が謙虚で
結構目立ってて気になる……


燃費の悪いカメラばっか使ってるせいか
めちゃめちゃ燃費いいし(笑)

中央固定AFにマルチ測光にしたせいか
モヤっモヤの微妙な写真を大量生産して
しまったりとか(爆)

やっぱペンタええわぁー


ショップで試写してみたこの子ええなぁ。
いつかは(笑)パリっと写りそうなレンズ。




撮った写真はパソコン修理から戻ってきてから
載せる予定〜( ̄▽ ̄;)
Posted at 2025/02/12 22:19:34 | コメント(0) | かめら | 日記
2025年02月06日 イイね!

(;'∀')やらかした

(;'∀')やらかした









中古で入手してたやつ。

SMCのSの辺りに打痕の変形がある↓


フィルターを噛ましたかったので、ラジペンで外側に引っ張る
作業を慎重にしてたら、くしゃみが・・・

「パキっ・・・」

あいやーーー、モげた上に欠片紛失orz

まぁフィルターは無事に着けれたが~
簡易防塵防滴なんだけど雨の日には使えないかなぁ~
専用フードを着ければ隠れる場所なんだけど~

ちゃんとした中古のブツが出てくるまでこのまま使おう。
そうしよう。

沈胴式ってコンパクトなんだけど、
展開の為の外観をぶち壊すポッチとかボタンがあるのが
ちょっとなぁぁぁ



この控えめな小さなポッチ。
この個体は前玉を下に向けてポッチを押さないと
スムーズに展開しないんだよなぁ。



Posted at 2025/02/06 21:21:06 | コメント(0) | かめら | 日記
2025年01月28日 イイね!

ペンタ熱再燃の兆し

ペンタ熱再燃の兆し










週末に馴染のスタッフとペンタキシアンの様な
熱いペンタ萌えな話で盛り上がり(笑

まぁPENTAXの歴史とか深く掘り下げる様な話はしらんけど。

尖ったリーゼントトップを持つK-30を
黒死病で失ってからQを残してペンタからは撤退
してMFTにスイッチしたんだよなぁ。

防塵防滴や寒冷地で絶大な信頼が出来るのはPENTAX。

黒死病が怖いので中々手が出なかったんだけど
いつかはまたペンタ一眼を買い戻したいとは
密かに思ってる。(使ってみたいレンズもあるし)


K-30に使ってた丸形ラバーアイピース。
完全に白化してたんで掃除してこないだワイパーブレードに
使ったポリックスコートで拭き拭き(笑)

PENTAX純正。もう入手出来ないから必死で探した(;'∀')



こいつが使えるBODYが欲しいのう。















年明け初めて組んだ咽るKIT

Posted at 2025/01/29 00:20:10 | コメント(0) | かめら | 日記

プロフィール

「借りてきた代車にはカーステは付いてたが音が出ない件・・・orz」
何シテル?   08/22 23:41
生粋のへタレAT乗りです。 もう右足でブレーキ制御するより 左足の方が遥かに繊細で精確です(爆) ただ、齢の為か持続力が弱く攣ります(滝汗) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
171819 2021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フィエスタのフロントサスペンションについて考えてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 10:50:25
ノート e-POWER登場! 今回のホットトピックは『モードプレミア』それも『ツーリングパッケージ』だ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/03 13:11:16
無理矢理仕事させても,全く良い事なんて無いんだぜ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/24 22:58:53

愛車一覧

ダイハツ エッセ しんのすけ (ダイハツ エッセ)
2010/08/27納車(2010/08/26登録) 安い。小さい。軽い。 ハチロク ...
日産 ノート シルバライト (日産 ノート)
家族も荷物も載る便利なクルマ。 オレも乗るけど主に親父の 終のクルマとして購入。 ...
ローバー その他 ローバー その他
使い捨てではなく、一生物として歴史のある 英国製を入手。クロモリ最高(人´∀`).☆.。 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
東北の両親の家に遊びに行った時の オイラの脚車。 3.0NAのストレート6。 このエン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation