• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しうか@のブログ一覧

2025年02月11日 イイね!

ZOAにて。

ZOAにて。










OSのSSD死亡説が濃厚かな〜( ̄▽ ̄;)

でも中身は辛うじて覗ける。

でも起動しない。

crystalディスクマークは正常になってるけど
起動しないよ(爆)

とりま新しいSSDにデータ移行して起動すればラッキー。




しなきゃクリインストールしたみたいな。
クリインストールついでにOSを11にしちゃうか。

3~5日預けて

4万コースだなこりゃ(´-ω-)ウム


ストレージとか色々盛り過ぎって
友人に怒られた( ̄▽ ̄;)
拡張スロット空いてると埋めたくなるぢゃん。

しかし、SSDに写真保管するのやめよかな。
突然死は怖いなカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ
期をみてHDDにしようかな〜。

マザボの電池見付からねぇと思ってたら
グラボの裏に隠れてた( ̄▽ ̄;)





つかさ、
2019年の俺、なんでデカい箱で作ったんだろ?
あと光らせたい年頃だったんかな?
光らせたい衝動があったんだろうな(笑)
現在は正常に光りはしないけど〜





後5年くらい頑張って貰って
次は今の箱の半分くらいのヤツにしよ〜
半分くらいのサイズで作れるんかなぁ。

自宅2階から担いでクルマに積んで
2階にあるショップ店舗に担いで持ってくの
疲れるし( ̄▽ ̄;)
Posted at 2025/02/11 13:41:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月06日 イイね!

(;'∀')やらかした

(;'∀')やらかした









中古で入手してたやつ。

SMCのSの辺りに打痕の変形がある↓


フィルターを噛ましたかったので、ラジペンで外側に引っ張る
作業を慎重にしてたら、くしゃみが・・・

「パキっ・・・」

あいやーーー、モげた上に欠片紛失orz

まぁフィルターは無事に着けれたが~
簡易防塵防滴なんだけど雨の日には使えないかなぁ~
専用フードを着ければ隠れる場所なんだけど~

ちゃんとした中古のブツが出てくるまでこのまま使おう。
そうしよう。

沈胴式ってコンパクトなんだけど、
展開の為の外観をぶち壊すポッチとかボタンがあるのが
ちょっとなぁぁぁ



この控えめな小さなポッチ。
この個体は前玉を下に向けてポッチを押さないと
スムーズに展開しないんだよなぁ。



壊したレンズ PENTAX DA-L18-50
Posted at 2025/02/06 21:21:06 | コメント(0) | レンズ | 日記
2025年01月29日 イイね!

たまに食す

たまに食す黒豆大福が( •̀ω•́ )و✧ウマイ

業務スーパーのやつ、
たっぷり5つも入ってるので、つい。

つい。

……つい(ノ≧ڡ≦)☆
Posted at 2025/01/29 21:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月28日 イイね!

ペンタ熱再燃の兆し

ペンタ熱再燃の兆し










週末に馴染のスタッフとペンタキシアンの様な
熱いペンタ萌えな話で盛り上がり(笑

まぁPENTAXの歴史とか深く掘り下げる様な話はしらんけど。

尖ったリーゼントトップを持つK-30を
黒死病で失ってからQを残してペンタからは撤退
してMFTにスイッチしたんだよなぁ。

防塵防滴や寒冷地で絶大な信頼が出来るのはPENTAX。

黒死病が怖いので中々手が出なかったんだけど
いつかはまたペンタ一眼を買い戻したいとは
密かに思ってる。(使ってみたいレンズもあるし)


K-30に使ってた丸形ラバーアイピース。
完全に白化してたんで掃除してこないだワイパーブレードに
使ったポリックスコートで拭き拭き(笑)

PENTAX純正。もう入手出来ないから必死で探した(;'∀')



こいつが使えるBODYが欲しいのう。















年明け初めて組んだ咽るKIT

Posted at 2025/01/29 00:20:10 | コメント(0) | PENTAX | 日記
2025年01月20日 イイね!

天日干し














三脚を天日干し(苦笑)してたら雨がぽつぽつと。

一眼の世界に引きずり込んだ師匠からお古で譲り受けた
ベルボンの三脚と自分が軽くて多機能で安いやつが欲しくて買った三脚。

改めて展開させて見較べてみると・・・。

安定性があるのはやはり旧いベルボンの方やね。
パイプ径もベルボンの方が大きいし。
まあSLIKの方はアルミ製で重量1㎏、ベルボンの方は2㎏だし。
後はエレベータ式のセンターポールの方がガッシリしてるよね。

YouTubeで田原さんが紹介してた三脚グリップ&レリーズホルダーが
ディスコンで本社在庫のみと聞いたので慌てて発注頼んだ。
ベルボンの方が素手で持つには冷たくて困るので。
https://www.youtube.com/@TaharaEiichi/videos


ワイパー交換と艶出しゴシゴシしながら(笑)


いやぁ本店の在庫ある内に入手出来て良かった良かった。
ディスコンだと聞いたらポチるしかないよね(;'∀')




パパっと写メってその場で開封して三脚に装着(笑)
知り合いのスタッフと素材とか仕様をサワサワしながら(笑)



三脚パイプは冷たくなく持ち易くなったが、
欠点はコンパクトに畳めなくなったところ。

シャッフルプリント半額割引券の有効期限が迫ってたので
旧い画像引っ張りだしてきた。


いすみは師匠とプロの撮り鉄達に混ざって豪雨の中、
防水じゃないHS-30EXRを酷使して撮ったなぁまだ思いっきり
素人に毛が生えた程度だったんだけど楽しかった(爆)

Posted at 2025/01/20 23:47:51 | コメント(0) | かめら | 日記

プロフィール

「借りてきた代車にはカーステは付いてたが音が出ない件・・・orz」
何シテル?   08/22 23:41
生粋のへタレAT乗りです。 もう右足でブレーキ制御するより 左足の方が遥かに繊細で精確です(爆) ただ、齢の為か持続力が弱く攣ります(滝汗) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フィエスタのフロントサスペンションについて考えてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 10:50:25
ノート e-POWER登場! 今回のホットトピックは『モードプレミア』それも『ツーリングパッケージ』だ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/03 13:11:16
無理矢理仕事させても,全く良い事なんて無いんだぜ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/24 22:58:53

愛車一覧

ダイハツ エッセ しんのすけ (ダイハツ エッセ)
2010/08/27納車(2010/08/26登録) 安い。小さい。軽い。 ハチロク ...
日産 ノート シルバライト (日産 ノート)
家族も荷物も載る便利なクルマ。 オレも乗るけど主に親父の 終のクルマとして購入。 ...
ローバー その他 ローバー その他
使い捨てではなく、一生物として歴史のある 英国製を入手。クロモリ最高(人´∀`).☆.。 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
東北の両親の家に遊びに行った時の オイラの脚車。 3.0NAのストレート6。 このエン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation