• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zeroshuniderの"ソアラくん" [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2020年2月23日

マフラーの補修 PartⅡ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車検から帰ってきてから、SUS番線でマフラーが落ちないように固定した状態。
2
ドライバーでつついて取れるようなルーズな錆を落としてから、真鍮のワイヤーバフを掛けて金属補修材が付きやすいように仕上げました。

上側は、溶接が付いているようだが、縦と下側は殆ど錆びて、金属が無くなっていた。
3
こちら側は金網を買って来て、補強材として取付けました。
4
サーモスチール(耐熱1316℃ 金属製品の穴埋め充填補修剤)

耐熱1,316℃・錆ない・燃えない・耐酸OK!! マフラー等の補修に最適!!

【使用方法】
①補修したい部分の錆、ほこり、汚れをブラシや紙やすり等で取除いて下さい。油脂、塗膜等がある場合も取り除いて清潔にして下さい。

②本品をドライバーや棒等で分離した部分が無くなるまで充分に混ぜ合わせて下さい。全体が均一になっている事を確認して下さい。

③へらなどで補修したい部分を完全に覆うまで盛り付けます。3~4時間程度乾燥させて下さい。

④4時間ほどで硬化します。完全硬化までは24時間です。※上記時間は27℃~38℃で放置した場合の時間です。

⑤完全硬化後は、サンド掛け等の加工が可能です。
5
補修後、ドライヤーで温めながら硬化させました。
6
こちら側も同様ですが、ヘラが使いづらく補修材を塗るのに苦労しました。

上手く付いているように見えるが、どれだけの強度があるのやら?
7
今日一日ゆっくり自然乾燥させてから、明日は石油ファンヒーターで、乾燥焚きを行う予定。
8
ついでにタイヤハウスの錆を、ワイヤーバフで落としてから、銀色の錆止め塗料を塗布しました。
アンダーコート塗料を手に入れた方が良いのだろうか・・・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアブレーキディスクローター交換

難易度:

予備車検 合格!  車検について

難易度:

シャークフィン顛末

難易度:

40ソアラ 車検

難易度:

フロントアーム交換

難易度:

オイルクーラーコア交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「乗りやすい車(一年乗っての再レビュー) http://cvw.jp/b/195061/47701760/
何シテル?   05/05 22:36
趣味 ・車いじり ・カート ・コンピュータ関係(自作PCあり) ・ゲーム(PS4とiPhone)  最近は、モンスト時々モンハンかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初老の無駄遣い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 17:42:23
78WORKS LEDテールランプ RSシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 21:22:48
オイル交換とエアフィルターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 10:09:26

愛車一覧

スバル BRZ Bちゃん (スバル BRZ)
初めてのスバル車。トヨタの直6 (1JZ,2JZ全てNA) を約30年乗り続けけた私とす ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2023.03.05 契約して来ました。 2023.05.07 本日納車式をして受け取っ ...
その他 その他 カートくん (その他 その他)
2号機が壊れたので、3号機になります。 フレームを、1000円ぐらいで買ってきて直した ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
大学に入って親父にもらった車です。 壊しては、バイトをして直していました。 写真はかなり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation