• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雄弦のブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

我家の7プラ事情

待たせたな


いや、俺はまだ待っている・・・・・・・・・・・・・。


2015年10月23日から今日で37日間が経過している。

7プラが納車されたのは今年のお盆真っ最中。からの2度の入院

我家に来てからの稼働日数は3週間もないと思われる/(^o^)\

入院の原因は2つあった。


1.ミッションからのオイル漏れ(シールやなんやら破損らしい)


2.7プラの宿命であるハブのトラブル(4駆にはいってもすぐ抜ける)


今週初めに車屋から電話が来て「今月には終わります!」とのことだった。

内心「今月もう終わりかけてるがなwww」と思ったのは内緒ではない。


けど、この車屋さん。店主と趣味が合うようでとても気に入っている。

でもってFBやTWをやっているのだが、面白くてたまにチェックしたりする。

すると逆上ること今から16時間前の投稿にて

!!







!!!








!!!!

どうやら修理を終えて車屋に帰ってきたようだ(´・ω・` )

今月の中頃に店主から電話が来て、「交換するのでオートかマニュアルかどちらか選んで下さい」と伝えられた際に店主が言い切る前にマニュアルでと答えたのは言うまでもない。

遅れついでに腰下のチッピングの上塗りも頼んである・・・・・・・・。

つまりは戻ってくるのは間違いなく12ということであるwwwww

帰ってきてからスタッドレスに組み換えしなければいけない。


頼むからそれまで積もらないでくれ(´;ω;`)ブワッ







Posted at 2015/11/29 04:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月29日 イイね!

先週の日曜日

7プラの件で萎えてたのですが、その日は少し時間が空いたので家族3人で地元の寺沢高原という場所に行ってきました。

道中紅葉がいい感じ




途中から砂利道になりその先は展望台があります。




上の方は本当に何もない高原。
天気も途中から崩れてきたので残念でした。

おまけに写真もうまくとれない!w










ここでトラブル発生!
左のリアウィンドウが上がらない!


幸いレールから外れただけだったので手持ちの工具で復帰でした。

レールが段々と右側に動いてしまうようで、元の位置と思われる場所に直しました。




そこまで寒く無かったのが幸いでした!

次の休みにはスピーカー交換したいなぁ

暇があればいいのだがーん_| ̄|○

ではではさらばだっ!





Posted at 2015/10/29 17:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月23日 イイね!

7プラは舗装路で4駆にしちゃだめなの?!



またせたな

7プラが入院して台車がハイゼットで仕事でもプライベートでもハイゼット乗りという
もはや「HIJET」がかっこいい響きに聞こえてきた私です。

今月の14日にミッションオイルとエンジンオイルを交換したと整備手帳に記しました。
じつはその話には続きがあってですね(^o^;

まずどうして車検やったばかりの車両でミッションオイルを交換しようと思ったかというと、停止して発信するときにクラッチがつながらない場面が1日に何回かあったんですよね・・・・。滑ってる風ではなく単純につながってない感じ。

踏んでエンジンが吹けて少しするとつながって発進する感じでした。

そのときはあーあ・・・・・と思いつつとりあえず交換してみるかと思ったわけです。
で、いざやってみるとなんと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(;^ω^)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・( •̀ㅁ•́;)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(;゚д゚)ゴクリ…

ミッションオイルが1Lしか抜けなかった事ヘ(..、ヘ)☆\(゚ロ゚ )ナンデヤネン!


1KZエンジンですよ?もちろんはじめてミッションオイル抜きましたが、
80の1HDでさえ5リットル抜けました。大きさが違うので完全な比較対象にはならんのですが、あきらかに少なすぎですよね?


友人の整備士にみてもらうとはやり少ないとのことで最終的に3Lと少し補充しました。

それともう一つ。

マフラーの太鼓の腹にどうみてもミッションオイルのような赤いオイルがベタ~っと付着していました。

それもその時はそれ程、気にしてなかったんです。自分も整備士も

リアデフを修理したばかりだったし、どこからオイル飛び散って付いたんだろうね\(^o^)/で終わってました。その時は拭いて終わり。


後日車屋さんに4駆が抜けるよー見てくれよーと頼んだ時に、
そういえばミッションオイル2Lも少なかったよー!提携してる整備工場さんに言った方いいよー!とマヌケなことを言ってたわけですね。(;^ω^)


以下電話の流れ

車屋「なんでミッションオイル交換したんですか?」

俺「クラッチ繋がらんかったから!」

車屋「2Lも間違うのはあり得ないと思います、実はそのプラドって仕入れた時点でミッションオイル漏れていたので修理しているんですよね・・・。」

俺「(´・ω・`)・・・・・・・・・・・・・・・・?!

俺脳内「オイル漏れしてたら油圧かからんからクラッチもつながらなくなるよな・・・。ということは?!?!」

車屋「4駆抜けるのと一緒に見ますので今度持ってきてください」

俺「今行きます!」・・・・17:30(片道1時間半の道のりである。)



















で、昨日車屋から電話がかかってきて、ミッションオイル2Lがどこに入っていたかというと、トランスファーとミッションのシール?か何かを突き破ってトランスファーに流れてたとのことである。

言われたことはこうだ。

悪路以外で4駆にいれたのが原因かも知れません




自分のプラドは購入時点で説明書はなく、そんなの初めて知ったわけである。

7プラ乗りの人に聞きたい。これは常識なことなのでしょうか?


そもそも自分がなぜ4駆に入れて走っていたかというと、保証が切れる前にちゃんと4駆になるか確認しなきゃと思い4駆にした。

が、少し走るとハブから「ギャッ」という音と共に4駆が切れたのだ。

自分の中の判断だとどうみても異常としか思えなかったわけである。

その後も数日間は4駆に入れては切れて、入れては切れてを繰り返し、

その動作を「異常」だと判断した自分は車屋に電話して見てくれと頼んだのである。


通常の舗装路がだめというなら、真冬の乾いた路面はFRの状態で走れということなのだろうか?

みなさんはどうされているのでしょう?

そこまで神経質に扱わなきゃない部分なんでしょうか。

未経験な自分にはわかりかねます。


今回の事で少し萎えました。

仕事もプライベートもハイゼット生活をしばらく堪能してやります。

ではさらばだっ















Posted at 2015/10/23 11:45:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月18日 イイね!

久々の

休みでした。(正確には夜勤明けw)

間も無く娘の2歳の誕生日なのでプレゼントを買い出しに行った後に洗車開始!


両車ともキレイキレイになりやした(((∈( *`ω´) ∋)))

初めてのマトモなツーショット




しかし残念ながらプラドは明日からまた入院となります。
オートフリーハブのせいなんだろうけど4駆に入ってから少しすると必ずFRにもどる。
購入後の保証がまだあるのでとりあえず見てもらうことにしました。

どうしようもなかった時はヤフオクでマニュアルハブ一式購入確定です。
雪国で4駆にならないランクルとかとても残念な鉄の塊です(>人<;)


洗車後に娘がプラドで遊んでましたw

これが


こー手を伸ばして



登りたかったようですw



登るなら全塗装するまえに登っておくれよw

友人から貰ったアンテナマスコットも装着完了!



友人の妻が手塩にかけて三つ編みにしてくれました!

俺には似合いかなw
けど色褪せるまで使わせて貰います!

それではさらばだっ!
Posted at 2015/10/18 16:39:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年10月03日 イイね!

初めてのトミカ

今日までスポーツカーやらアメ車やらクロカン車両やら違反動画等などいろんなジャンルをようつべなどで見せて教育してきた約2歳児の娘


最近ではスーパーカーの排気音を一緒になって見るまでに成長!
父としては嬉しい限りです。

今月誕生日ということで離れたところに暮らす自分の祖母のところへ行き近くのイオンへ。

服やらなんやら散々買ってもらって最後にトミカ売り場へ到着

夫婦揃って何を選択するのかちょっとwktk!


そんな娘が初めてのトミカを買いました。
数ある中でこれ!これ!と言って聞かなかったのがこれ



斜め上すぎる選択に色んな意味で目頭が熱くなりました。

ちなみに自分のときはバキュームカーだったらしい・・・。


どうしてこうなった\(^ω^)/




Posted at 2015/10/03 16:32:45 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー80 前後バンパーとサイドモール塗装 http://minkara.carview.co.jp/userid/1950818/car/2016172/4156765/note.aspx
何シテル?   03/19 12:31
ひょんなことから夫婦でランクルに乗ることになりました(`・ω・´)ゞ 更新は旦那担当。 口出しは嫁担当。 アウトドアな引きこもりです(;´∀`) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア内張り製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/29 16:45:11
キーレス取り付け❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/28 22:40:19
ブランド最高峰ワックス!シュアラスターマンハッタンゴールドを使ってもらいました!Part1【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 12:27:49

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
エクストレイル20GTアウト ランドクルーザー80イン 2015.8.30納車 H9年 ...
トヨタ ランドクルーザープラド ママプラド (トヨタ ランドクルーザープラド)
現在24万5千キロ、目指せ30万キロ 妻の車です。 もとは純正レッドマイカ 購入した車 ...
ホンダ アコード CaliforniaFire (ホンダ アコード)
車歴の為にメモ 18で免許を取り、行動範囲が増えたことでいろんな文化に触れた。ローラ ...
日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
車歴の為にメモ ジムニー3台と同時期に保有してた。 言わずと知れたD21。写真嫌いだ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation