• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月01日

早朝から鉄粉取りと水垢落とし

みなさん、ご無沙汰しています。

この2週間程、酷い風邪で半分死んでました(^^;;

熱は無いのですが、顔がほてって、咳が止まらず、
関節痛に、風邪による結膜炎・・

夜、咳で息が詰まりそうになった時は

「このまま死ぬかぁ?」

「死んだら発見されるのに時間かかりそうだし、
 そうすると腐乱しちゃって臭いが篭ると見つけた人が
 大変だから窓を開けておこう!」

なんて、結構暢気に考えてました。


ここ二日程でようやく快方には向かっていまして、
かなり体も鈍り気味なので、無理をしない程度に洗車してみました。


今日も真夏日確実

涼しいうちにを念頭に、朝6時から洗車開始。
8時には終了って段取りでした。


実はこの半年ほど、ゼロウォーター(以降ゼロと記載)の
コーティング効果に頼りきって、ほぼ水洗いとゼロ塗布の
繰り返しにのみ。

その結果、結構な水垢?なのかボヤケタ感じもして来たので、
久々に本格的に洗車しようと、準備も進めていたんですが、
風邪で延び延びになってました。


ようやく、本日結構となりました(軽くですが)


まずは、普通のシャンプー洗車後、
アマゾンで購入したコイツです。



Surluster  ネンドクリーナーソフト S-83 

975円で購入しました。


先ずは安い(^^V

次に色が綺麗で、汚れが目立ちそう

そして、コンパウンドが入っていない(コーティング車ok)

この三点で決定です。



ある程度こねくり回して、柔らかくしてから、
シャンプー洗車後の車体に水を掛けながら擦る付けます。

実際、なにも考えずにツル~~って滑らせてるだけです(^^)





これが天井部分1/4程度滑らせた状態の設置面



物凄く鉄粉等が取れています。かなりビックリレベル(^^;;
薄い緑のお蔭で、汚れが良くわかるのが良いですね。

勿論、シャンプー洗車後なんですが、酷いもんですね。


手で撫でた感触は、粘度未処理部は、超微妙~~に
微かな引っ掛かりが感じられます。

対して、粘度処理部は本当にツルンツルン(^^)気持ちいいいです。


鉄粉を取り込んで汚れた面を内側に練込んでを
繰り返しながら、全面施工終了。

水を掛けながら撫でるだけなので、力も要りませんし
本当に大した苦労は無いのですが、触ると違いにビックリです。


基本的に粘土は引掛かる事無く滑らせれるんですが、
私の愛車はかなりステッカーが多いのですが、
そのステッカーの凹凸部分に粘土がこびり付いちゃうのが、
チョット問題でした。


鉄粉取りの下準備も終わり、次に行なうのがマスキング。


コチラもアマゾンで購入した

スリーエム製の マスキングテープ 巾24mm 長さ18m

5巻入りで470円


3M製ってのと5巻も入ってこの値段!と言うことで購入しました。

マスキングテープは持っていても色々と便利ですしね。



さて、本来はここでコンパウンドなんでしょうが・・・

実際に掛けるのは、良くディスカウント等で安売りしている
水垢クリーナー&ワックス(^^;;;



自分にはコンパウンドを掛けられる程のスキルが無いのを
充分して知っているので(^^;;

水垢落としと、ワックス系の下地という事で使用します。


なので、樹脂部分などにはそれ程シビアには影響ないのですが、
こういう細かい隙間に白いワックスの粉が残るのが大嫌いで、

しかも取ろうとするとかなりに労力になる為、事前に隙間を埋めると言う意味
でマスキングしました。




大雑把ですが、こんな感じ。

実は思いのほか気温上昇が早くて、
この時かなりあせりだしてました。(^^;;




施工の相棒は2年程前にヤフオクで2000円で手に入れたコイツです。

ニュースイフトポリッシャー

プロ仕様には遠く及びませんが、広範囲のワックス掛けには楕円回転
するので非常に強い味方です。



回転部分に3種類(ワックス掛け用、拭きとり用、磨き上げ用)の布を
セットして使い分けていきますが、私はワックス掛けしか使いません。


コイツの最大の欠点は電源コードの長さ(^^;;  
1.2m位しかないので、全然足りません。

なので、100均一で延長コードと、この赤いリール
(なんていうか忘れました)は必須。





こんな感じで薄く、綺麗に伸ばしていってくれるので、
細かい部分は手掛けですが、天井、ボンネット等広範囲
に行なうには時間短縮・体力温存に強い味方です。






綺麗に拭上げて、最後にいつものゼロを塗布で終了

一度したゼロウォーター「ドロップ」は、雨直後の細かい水滴を
見ると気持ち良いのですが、その後の斑点汚れ残りが却って気になってしまい、
親水性のノーマルゼロウォーターに戻りました。

施工後の艶のあるぬめる様な光沢感もコチラのほうが好みです。


と言うことで、結構暑くなりだした7時40分に無事終了

水垢が取れた効果?か、いつも以上に鏡面ボディーになって大満足です

熱中症にはご注意ください。
では。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/06/01 13:24:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジムニー改再入院 雨が降りました( ...
urutora368さん

ハイエナ♪
TAKU1223さん

思いがけず、突然に・・・。
Nori-さん

一流が一流を知る時 … もう一つの ...
さいたまBondさん

うん。
.ξさん

2025お砂ふみ
ボーエンさん

この記事へのコメント

2014年6月1日 14:27
こんにちは^ ^ご苦労様です。

私は撥水タイプなのですが、弾くのはいいけどウォータースポットが大変です^^;なので、ポリッシャーが欲しいんですよ!安いものがあれば手を出そうかと考えております^ ^

コメントへの返答
2014年6月1日 16:21
こんにちは

エースケ。さんはかなり器用に
色々やられるので、私の持ってるような
なんちゃってよりも、ハンディードリルの
ような本格的なポリッシャーが
いいんじゃないですか?

私もヤフオク等で調べてますが、
本格的って思うモデルは中古で
7000円前後、新品で1万数千円
って感じで落札されてますね。

僕は見た目から入るほうなので(^^;;
本当は使い切らなくても、いいやつが
欲しいんですが、液体水垢落としで
使うだけなので、コイツで充分です(^^;
(新品なら9000円くらいでしたが、
 中古で入手しました)
2014年6月1日 16:17
洗車お疲れ様でした~

鉄粉はビニール袋の上からボディ触るとよくわかりますよ♪

僕は朝イチで子供と映画を見てそうめん食べて涼んでます(笑)
コメントへの返答
2014年6月1日 21:49
こんばんは

ビニール袋ですか。
よいことを聞きました(^^)

次回の指標にします。

ありがとうございました。

レリゴーですか(^^)
そうめん・・いいですねぇ
日本人としての喜びを感じれる
瞬間ですね。

プロフィール

「[整備] #モデルY フロントスポイラー DIY装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/1951605/car/3448257/7782715/note.aspx
何シテル?   05/05 08:42
しゅ~~~ と申します。 よろしくお願いします。 2014年9月で50歳になりました。 身長181cmのスキンヘッドです。 見た目マフィアで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

これは、本当に効くのだろうか・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:43:26
ホイール・タイヤ交換(インチダウン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 04:12:22
Aliexpress メーカーロゴ カーテシー ライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 18:10:23

愛車一覧

テスラ モデルY テス哉 (テスラ モデルY)
こんにちは。 DS7クロスバックからの乗り換えです。 非常に絢爛豪華だったDS7クロス ...
DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
10年乗ってきたアウディA4アバントからの箱替えです。 2020年6月に契約2020年7 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
しゅ~~~  と申します。 2013年 人生の転機?で色々ありました。 みんから登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation